1: ありがとうございます。 (2) / 2: かばさんご冥福をお祈りします / 3: かばさ〜ん (5) / 4: かばさん (1) / 5: かばさん命日 (12) / 6: 訃報 / 7: 御礼 (1) / 8: かばさん (1) / 9: 御悔やみ申し上げます。 (1) / 10: お礼 (16) / 11: 訃報 (21) / 12: 緩和ケア (7) / 13: かばさん (3) / 14: 帰ってきました (8) / 15: ゆうぞうのテレビ (5) / 16: あけましておめでとうございます! (7) / 17: 新しいテレビ (4) / 18: 正月飾り (7) / 19: ふたご座流星群! (2) / 20: 詰まったチューブ (3) / 21: かばさん (6) / 22: かばさん (11) / 23: 鹿児島おはら祭り (15) / 24: 地元のお祭り (8) / 25: うそど (7) / 26: 行ってきました。 (4) / 27: 点滴をやめました。 (3) / 28: なんだかなあ (6) / 29: 退院しました。 (3) / 30: 緩和ケアの説明 (2) / 31: 話し合いの結果 (5) / 32: さぁてさてと (1) / 33: 定期的な検診 (6) / 34: 関東一本松会 / 35: ゆうぞうの今月のスケジュール (11) / 36: 予感的中 (3) / 37: 退院してきました。 (4) / 38: 仕上げ手術 (4) / 39: 入院 (6) / 40: 今日は抗がん剤 (4) / 41: 山川みなと祭り (6) / 42: ツマベニ少年太鼓の先駆者 (2) / 43: 無題 / 44: 無題 (2) / 45: お日柄も良く!^^! (6) / 46: 告知です。^^ / 47: CTによる診断 1^^1 (6) / 48: 奇遇でした@@ (2) / 49: ギリギリ (5) / 50: 腰の痛み2 (2) / |
今日は江戸川区船堀にある「東京健康ランド まねきの湯・ゆうぞうものまねショー」に行ってきました。
ビデオカメラを構えるところにいつもよく会う、レースを編んでいるご婦人いて「あら、ゆうぞうさんのお父さん」と 覚えて下さっていました。 いつもだと最初にビールでそのあと芋焼酎なんですが、今日はグッとこらえてお茶とラーメンと一夜漬け。 第一部のショーを見て、二部まで時間があったのでゆうぞうの控室にお邪魔。 そのうちゆうぞうも眠そうだったし、かばさんも眠くなったので早々に引き上げてきました。 ホールのスタッフの方も気を遣って下さって、特別に椅子を出してくださいました。 ありがたいことです。
片道30分ほどのところに、買い物と散髪に行ってきました。
鼻からのチューブが邪魔かなと思いましたが、いつも丁寧にやってくれるベテランの方が、 「大丈夫です」ときれいに仕上げてくれました。 買い物はDVDを送るときに使うクッション入りの封筒と、チューブを鼻やほっぺや耳に 絆創膏で固定するとき使う鏡などを買いました。久々の100円ショップで。 100円ショップ、店内をぶらぶらしているとついつい余計なものまで香ちゃうんですよね^^。
かばさん、散髪してますます”よかにせどん”ですね〜
ゆうぞうさんのショー、いつか拝見したいです。 ウチから車で30〜40分走った所にダイソーがあります。 殆どの品が1ドル50セント。中には$3、$4、$5の品物もありますけど。 1つだけ買うつもりで店に入って、出る時には両手に買い物袋を下げている…なんてことも。 ダイソー魔法にかかってしまいます。
ほんと、すぐに要る訳でもないのについつい買っちゃうんですやよね?かからんだごさん。
なるほど、魔法ですね。 12日、夜になって何となく熱っぽい、計ってみたら37、3度。 解熱剤を飲んで寝たのですが、3時過ぎに目が覚めて計ってみたら37、6度。 何があったのか、胆汁のバッグを見たらいくらも増えてない。 鼻からのチューブの閉塞が原因かなと、いろいろやってなんとか通るようにして、病院に電話。 一応外来の順番待ちで予約を入れた。 そして病院、受付の機械にカードを入れると「乳腺科予約」と表示された。 採血したあと消化器の受付に行って間違いを指摘したら、電話を受けた当直医師が乳腺科で訂正しなかったよう。 ついでに順番待ちが出来ない急患扱いで、担当医師に連絡を入れてもらい処置室のベッドで待たせてもらった。 すぐに来てくれた担当医師に自分で対処して通るようにしたと説明したが、同じような処置をやりだした。 しばらく出ていたが、すぐに詰まってしまった。 このまま入院となり昼頃病室に、チューブはだましだまし通るように都度対処した。 夜に震えがして発熱、もう書くのもイヤになるくらい看護師とやり取り、朝を迎えてどうにか平熱近くまで。 あしたはチューブの洗浄か交換の処置をしてもらう予定になります。
予定通り午前中にチューブ交換処置が終わりました。
液体の出も良くて、色も濃い赤色からだんだん薄い色に変わって来ています。 これで体温の上昇がなければ、早めに退院出来そうです。 今日は1日食事抜き、これが一番堪えます。 |