1: ありがとうございます。 / 2: かばさんご冥福をお祈りします / 3: かばさ〜ん (5) / 4: かばさん (1) / 5: かばさん命日 (12) / 6: 訃報 / 7: 御礼 (1) / 8: かばさん (1) / 9: 御悔やみ申し上げます。 (1) / 10: お礼 (16) / 11: 訃報 (21) / 12: 緩和ケア (7) / 13: かばさん (3) / 14: 帰ってきました (8) / 15: ゆうぞうのテレビ (5) / 16: あけましておめでとうございます! (7) / 17: 新しいテレビ (4) / 18: 正月飾り (7) / 19: ふたご座流星群! (2) / 20: 詰まったチューブ (3) / 21: かばさん (6) / 22: かばさん (11) / 23: 鹿児島おはら祭り (15) / 24: 地元のお祭り (8) / 25: うそど (7) / 26: 行ってきました。 (4) / 27: 点滴をやめました。 (3) / 28: なんだかなあ (6) / 29: 退院しました。 (3) / 30: 緩和ケアの説明 (2) / 31: 話し合いの結果 (5) / 32: さぁてさてと (1) / 33: 定期的な検診 (6) / 34: 関東一本松会 / 35: ゆうぞうの今月のスケジュール (11) / 36: 予感的中 (3) / 37: 退院してきました。 (4) / 38: 仕上げ手術 (4) / 39: 入院 (6) / 40: 今日は抗がん剤 (4) / 41: 山川みなと祭り (6) / 42: ツマベニ少年太鼓の先駆者 (2) / 43: 無題 / 44: 無題 (2) / 45: お日柄も良く!^^! (6) / 46: 告知です。^^ / 47: CTによる診断 1^^1 (6) / 48: 奇遇でした@@ (2) / 49: ギリギリ (5) / 50: 腰の痛み2 (2) / |
![]() こんな注連縄を飾るのは鹿児島だけではないかな? かばさん、懐かしいでしょ。 立派な門松でした。
こちらも温かいですがよ^^ 昔マドンナさん !^0^!
注連縄、けっこうりっぱなものですねぇ、そして門松も! だいだいを飾り付けに使うのは鹿児島だけでしょうか? 懐かしいですね ^^ 今日は暖かいし、ちょっと用事もあったのでお出かけし、ついでに診療所に寄って、 お正月に切れそうなお薬を処方してもらいに行ってきました。
そうそう、土でなくてシラスをつかっていましたね? 扇香さん!
幸せを呼ぶ青い鳥 ルリビタキ 綺麗な色合いをしていますね! みなさんに元気を頂きました。 ありがとうございます。
かばさん
良いクリスマス迎えましたか。 http://www.nhk.or.jp/kagoshima/program/hirumae/satsumakyoku/2018/ ..... etsu2.html これ ↑ 見てサンタさんが私にも来ました。
お〜お〜お〜 ^0^
薩摩狂句 最優秀賞! おめでとうございます 扇香さん! すごいねえ、12月のだからやっぱサンタさんか うちも正月前には大掃除を終えて親父が庭一面にシラスを撒いていたっけ 昔は正月前からウキウキして、お餅をついたり正月気分が満載でしたね。
かばさん、扇香さん…
私、シラスを撒いていた記憶がないんですよ。。。 かばさんと同じ故郷ですから、きっとウチも同じだと思うのですけれど。 必死で思い出そうとするのですが記憶がないんです。 (14歳のとき頭の怪我で記憶喪失になったので、記憶が戻っていないのかも) 昔マドンナさん、立派な門松ですね。 注連縄と門松をみますと、不思議と気持ちが新たになります。
扇香さん、薩摩狂句の最優秀賞ゲットおめでとうございます!
最高のクリスマスプレゼントでしたねっ。すごいです! |