今年のピラカンサは?

今週の連休は鹿児島の実家に帰ってます。デジスコもお休みでゆっくり温泉に入りながら両親と過してます。写真は少し前のピラカンサの枝に止まるカワセミですが、今年のピラカンサの赤い実はどうなんでしょうかね。

20081011-DSC07963

TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
プログラムAE
露出時間(秒)=1/50
F値=5.5
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=オート
焦点距離=22.8 mm
合成焦点距離=3465 mm

眼差し

カワセミが餌を探してるときの眼差し、真剣そのものですね。
この後飛び込み、魚をゲット!!
一応シャッター押しましたがまったく写ってませんでした。(^_^;)

20081008-IMG_2753

TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/10
F値=4.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=13.14 mm
合成焦点距離=2092 mm

IXY3000でホバ

今日は午前中時間が取れたので久々に公園へ行ってきました。ここの公園は2ヶ月ぶりでしたのでカワセミの状況も分らなかったのですが、朝から数回ホバってるとの事。とろいIXY3000でもホバが撮れるかどうかテストしてみたかったので期待しながら待つことに。で、さっそくホバを披露してくれたんですが、ポジションが悪くバックホバでほとんど目が入ってません。写ってたカットはこんなのばっかりでした。

20081005-IMG_0294

TSN-884+28XWDA
自作BR+IXY3000
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムオート
露出時間(秒)=1/320
F値=2.8
ISO感度=100
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=オート
焦点距離=7.70 mm
合成焦点距離=1188 mm
もう一枚、止まり物を。
私は今までのカメラはほとんど中央重点測光で撮ってきましたが、IXY3000の中央重点だと露出補正を頻繁に設定し直さないといけないような状況でした。結局最後の頃はスポット測光で撮ってました。IXY3000はスポット測光のほうがいいかも・・・でも恕アップの場合は中央重点かな?

20081005-IMG_0313

TSN-884+28XWDA
自作BR+IXY3000
究具01+Neo Carmagne 740
マニュアルモード
露出時間(秒)=1/160
F値=2.8
ISO感度=100
露出補正量(EV)=-1.3
測光方式=中央重点
光源=オート
焦点距離=7.70 mm
合成焦点距離=1188 mm

明日こそ

明日は午前中のみですが時間が作れそうなので鳥撮りに出かけようと思います。
写真はW300で撮ったカワセミホバで、在庫からです。

20081005-DSC03187~

TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/400
F値=3.5
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=オート
カラーモード=リアル
焦点距離=11.5 mm
合成焦点距離=1748 mm

De beers Ginza

最近の銀座は2丁目辺りが賑わってますね。有名ブランドが沢山有ります。今日はその2丁目にあるDe beers Ginza ビルで打ち合わせでした。建築的には結構面白いフォルムをしてます。帰りしなカバンの中からDP1を取り出しパチリ!手持ちは厳しい・・・
20081003-SDIM0038
DP1 SS1/3.3秒 F8.0 EV-2.0 ISO100

在庫

今週末は少しでもいいからフィールドに出ようと思ってますがはたして・・・・
写真はS80で撮った在庫です。
20081002-IMG_2777
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/20
F値=5.3
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=20.7 mm
合成焦点距離=3300 mm

高速道路上で撮影

今日、打ち合わせから帰る途中、丁度トヨタのアムラックス東京の辺りで大渋滞、雨が降ってましたが窓を開けて窓枠にDP1を押し当てて撮りました。高速道路上で揺れてたのでEV-2.0にしてシャッタースピードを稼ごうと思いましたが、それでもSSは1.0秒~1.6秒。家に帰ってから現像してみたら多少ぶれてますが何とか写ってました。
20081001-SDIM0031
DP1 SS1.6秒 F8.0 ISO100 EV-2.0
20081001-SDIM0032
DP1 SS1秒 F8.0 ISO100 EV-2.0

IXY3000テスト撮影

仕事に行く前ちょっとだけ寄ってきました。今にも雨が降りそうな天気で条件的にはあまり良くなかったんですが、何枚か撮ってきましたのでアップします。W300の俊敏さに慣れてるので最初はとろいなぁ~というのが第一印象でした。書き込み速度がIXY2000より遅くなったようで次の撮影に移るまで少しまたされる感じです。まぁ普通のデジスコ撮影には問題ないレベルだと思いますが、カワセミの2段ホバなんかだと再度ピント合わせを行うなんてことは無理っぽいです。それからAF頼りで撮影しても問題ないんですが、今日はピントが合うと中央部分が拡大表示される設定にして撮ってみました。拡大表示されてるので最終的にスコープで微調整できます。これなかなか良いです。
フィールドに着いてすぐ近くに咲いてたヒマワリがIXY3000のファーストショットとなりました。今日は少し大きめのサイズでアップしますのでIXY3000の画像チェックしてみてください。

NP_Thumbnail: 20080921-IMG_0013.jpgはサムネイルを作成できないファイルです

TSN-884+28XWDA
自作BR+IXY3000
プログラムAE
露出時間(秒)=1/200
F値=2.8
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=オート
焦点距離=7.7 mm
合成焦点距離=1188 mm
次はカワセミをワイド端で。
ワイド端だとやはり周辺は甘くなりますね。私はワイド端はあまり使わないので1ステップ目から中間域を基準にクリアランス調整してます。その方がシャープに撮れるような気がしてます。なぜかIXY1000、2000、3000の人物のサンプル画像も1ステップ目で撮影されてます。偶然なのか?なんかこれには訳がありそう??
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/1000/sample.html
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/2000is/sample.html
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/3000is/image-sample.html

NP_Thumbnail: 20080921-IMG_0040.jpgはサムネイルを作成できないファイルです

TSN-884+28XWDA
自作BR+IXY3000
プログラムAE
露出時間(秒)=1/160
F値=2.8
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=オート
焦点距離=7.7 mm
合成焦点距離=1188 mm
続いてテレ端の一つ手前です。
距離が15m以上あるところでこの解像度だったら問題ないでしょう。

NP_Thumbnail: 20080921-IMG_0055.jpgはサムネイルを作成できないファイルです

TSN-884+28XWDA
自作BR+IXY3000
プログラムAE
露出時間(秒)=1/25
F値=5.0
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=オート
焦点距離=23.5 mm
合成焦点距離=3626 mm
テレ端です。
少し甘くなりますね。テレ端は使わないで一つ手前で止めといたほうが良さそうです

NP_Thumbnail: 20080921-IMG_0078.jpgはサムネイルを作成できないファイルです

TSN-884+28XWDA
自作BR+IXY3000
プログラムAE
露出時間(秒)=1/15
F値=5.8
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=オート
焦点距離=28.5 mm
合成焦点距離=4389 mm
最後はISO感度テストです。
Web用途でしたらISO200ぐらいまでは使えるんじゃないでしょうか。
NP_Thumbnail: 20080921-IXY3000iso.jpgはサムネイルを作成できないファイルです

IXY3000

今日も仕事でしたが帰ったらIXY3000が届いてました。うれしい事にIXY3000になってマニュアルで撮影することが出来るようになりました。マニュアルモードのF値は2.8と8.0しか選べませんがSSは背面のダイアルでヒストグラムか露出ゲージを見ながら簡単に適正露出にする事が出来ます。
20080921-6814.jpg
プログラムモードでもイージーダイレクトボタンに露出補正を登録しておけばダイアルですばやく露出補正する事が出来ます。またピントのあった所を拡大表示させることが出来るのでピント合わせが今まで以上に楽になるかも知れません。IXY1000、2000に比べると操作性は結構進歩してるような気がします。連写はW300に比べると遅いですがもたつきも無いので実際の撮影にはあんまり支障なさそうです。飛び物にはちょっと遅いですが・・・後は画質なんですが、サンプル画像を見る限りでは結構良さそうなので実写が楽しみです。といっても休みが取れないのでちょこっと寄って数枚写せるかどうかって感じなので実写レビューはもう少し後になるかな・・・
20080921-6813.jpg