0179583

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
蛇々馬会 掲示板
[トップに戻る] [新規投稿] [スレッド表示] [トピック表示] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

「はらみちゃん」正しくは 投稿者: 投稿日:2021/04/21(Wed) 04:56:50 No.1562  引用する 
東京の山奥、檜原村に恒例のヤマメの塩焼と蕎麦
を食しに行きました。平地は23度で半袖の人もチ
ラホラ見かけましたが山の上は肌寒く、桜がやっ
と散り染めていました。

これ、花筏(はないかだ)ではなく、何と呼べばよ
いのでしょう。

さしずめ花絨毯(はなじゅうたん)ですか。


Page: 1 | 2 |

やっと梅雨入り 投稿者: 投稿日:2021/06/16(Wed) 09:24:44 No.1606  引用する 
今年の梅雨入りは早いのかなと思っていたら、
平年より7日遅い昨日でした。でも、5月下旬か
らだらだらとそんな気分でした。

鹿児島の方はずっと雨続きですよね。


うなぎ 投稿者: 投稿日:2021/06/19(Sat) 12:15:05 No.1607  引用する 
左は指宿ニシムタの今日の広告です。

バナナが安いですね。ここ何年もバナナ食べてな
かったので値段には疎いのですが、半値近いのじ
ゃないですか。今日はバナナを買ってみます。

その割りにはレタスは高い。この時期この値段な
のでしょうか。我が家ではレタスも食べないので
すけど、特売では100円くらいだと思ってました。

レタスと言えば48年前、小梅線清里の一つ隣野辺
山の喫茶店で出てきた軽食のサラダに付いていた
レタスが格別に美味しかった記憶があります。国
立天文台のパラボラアンテナ群の周りは全てレタ
ス畑でした。

さて、このチラシで特に気になったのがウナギで
す。このウナギ何かへんですよね。分かりますか!?(つづく)


鹿児島の鰻は変わってる 投稿者: 投稿日:2021/06/21(Mon) 22:54:34 No.1608  引用する 
よ〜く見ると、ウナギに頭が付いているのです。

西日本は腹開きの尾頭付き、東日本は背開きの
頭無しが一般的だそうです。東京で売られてい
る鹿児島産のウナギも頭はありません。出荷先
で作り分けているのでしょう。

アジなどそうですが、開き物は基本は尾頭付き
ですから何らおかしくはないのです。でも、山
川にいた時はウナギなんて食べたことは無かっ
たので、「鹿児島のウナギ」に頭がついている
なんてびっくりです。

そして私は今でもウナギが苦手。ヘビみたいで
気持ち悪い。ましてや頭が付いているなんて。
そうです!寿司でもアナゴだけは食べません。


土用丑の日 投稿者: 投稿日:2021/06/30(Wed) 19:29:41 No.1609  引用する 
ウナギと来れば土用の丑の日。今年は7月28日(水)
のようです。

春夏秋冬、一年の季節の節目は立夏・立秋・立冬・
立春ですが、その直前約18日間を土用といいます。
季節移行への準備期間と解釈すればよいかと思いま
す。


今年の立秋は8月7日

一年、4つの土用の中で特に立秋の前の土用の丑の
日にウナギを食べる。・・・バレンタインやホワイ
トデーなどに先駆けること200年以上前に、平賀源
内さんが始めたこの商法ですが、

うなぎ屋の店先に「土用丑の日」と張り紙をしただ
けで、何故かウナギがバカ売れしたんだそうです。

ウナギは精の付く食べ物という認識は昔からあった
のでしょうが、春と秋の土用丑の日は神への豊作祈
願や収穫祭の日とされていたようです。そして、冬
と夏は最も寒暖の厳しい時ゆえに、健康が祈られた。
ウドンなど「う」のつくものを食べたり、丑紅(う
べに=寒中のこの時期に作られた紅花の口紅)を付け
ると、口の荒れ防止になるとされていたようです。

じゃぁウナギは健康には持ってこいだよね。

という訳で、名実共にウナギは「土用丑の日」の定
番商品となったわけです。でも、それまでウナギは
夏には食されなかった。うなぎの旬は脂の乗った冬
でしたから。そんな風潮を「土用丑の日」のキャッ
チコピーが一変させてくれたのです。


Re: 土用丑の日 投稿者: 投稿日:2021/08/14(Sat) 14:00:41 No.1663  引用する 
オリンピックが終わったらまるで梅雨末期のよう
な豪雨が続いています。被害が無ければ良いので
すが。

昨夜はこの夏になって唯一、クーラーをかけずに
眠れました。今日の最高気温22.7度。それでも
お盆のまったりとした昼間は、やはりビールです
よね。そして白くま。、

私は一年に片手の数ぐらいしかコンビニに行かな
い。その殆どがセブンに白くまを買いに行くとき
です。冬場でも売っていて、長いこと定番になっ
ている商品。

先日、スーパーに鹿児島のセイカが作った白くま
があったので買って来ました。お気に入りのセブ
ンと食べ比べしてみます。画像左がセブン、右が
セイカです。

セイカはシャキシャキとしたかき氷感がある。む
じゃきの白くまを思い出させてくれます。一方セ
ブンのは練乳のきいた、昔ボンボンって言ったっ
け、白い練乳味の丸いゴム風船の口をちゅうちゅ
う吸って・・・その郷愁のせいか、セブンの白く
まに軍配。


山川のオグラだけ 投稿者: 投稿日:2021/10/06(Wed) 20:35:36 No.1703  引用する 
今年は台風被害に遭わなかったせいか、山川のオ
グラが東京のスーパーによく並んでいます。

先週は全部が山川産だったのですが、今週は高知
産に代わっています。先週の残りが3個上に乗っ
ていましたので、それを買って帰りました。

普段でも傷がついて黒ずんだものを選んで買って
います。もちろん、山川のオグラだけの話です。

ところで、東京のスーパーで販売されているオグ
ラは、指宿産6、高知産3、8月だけの東京近郊
産1、の割合です。圧倒的に指宿産が多い。

その中で気になっているのは、指宿産だけが「IB
USUKI」という地域名が書かれていることです。
他は殆ど県名だけです。昨日買った仏壇用のメロ
ンには珍しく「山形県庄内産」と書いてありまし
た。

誇りをもって生産流通させていることは素晴らし
いことだと思います。


山川漬こんなにうまかったのか 投稿者: 投稿日:2021/10/23(Sat) 14:10:25 No.1708  引用する 
無性に山川漬を食べたくなって、送っても
らいました。

昔はほとんどの農家が山川漬を作っていま
したが、現在は一軒になってしまったそう
です。通常は六ヶ月から一年の間瓶(かめ)
の中で熟成発酵させるのですが、短期間で
商品にしたい流通上の事情で、面倒な製造
工程も簡略化され、2〜3ヶ月でカメから出
して甘く煮てツボ漬として売り出されるよ
うになりました。そしたら宮崎が山川のお
かぼを奪って、ツボ漬けの主産地となった
のです。故かばさんの会社もその一翼を担
っていました。

元祖山川漬の製法は独特で、その製造工程
が日本の貴重な文化遺産として、理研食品
研究所のライブラリーにビデオが所蔵され
ています。

山川漬はキムチや納豆などと同じ発酵食品
です。コロナに打ち勝つ体質を作る有効な
食品です。

噛めば噛むほど味がでる。

ビールにも日本酒にも合う、病みつきにな
る味です。酒の肴(さかな)になる「通な大
人の味」として、デパートでも扱うような
高級な珍味として、体に良いアルカリ発酵
食品山川漬を再ブレイクさせても良いよう
な気がします。

古い廃(すた)れた食品ではなく、山川で、
日本で一軒しか製造してないわけですから、
もはや希少珍味です。これだけの手間と時
間をかけての食材ですから、一本1000円と
言われても納得されます。

◎マル・ウォルドロン Left Alone
https://youtu.be/xUoQCaCeevM


はらみちゃん!? 投稿者: 投稿日:2021/11/08(Mon) 19:48:02 No.1712  引用する 
一冬分のオグラと山川漬を頼ん
だ時、その中に忍ばせてあった
のは、「芋かりんとう」と「は
らみちゃん」でした。

はらみちゃん

何んじゃそれ!?

「芋かりんとう」は、あればボリボリ食べてし
まいますが、さて「ハラミちゃん」というのは
初めてです。篠原商店謹製の珍味のようですが、
ここのところ酒をゆっくり飲むチャンスがなか
ったので、今度の休日にトライしてみます。


「はらみちゃん」正しくは 投稿者: 投稿日:2021/11/11(Thu) 19:44:55 No.1713  引用する 
ハラミ ? 山川ではハラミというよりは腹皮で
すよね。でも、鹿児島以外では通用しないと
思われたのか「はらみ」という一般的呼び方
にしたのでしょう。でも、ちょっと違う気が。

ハラミは魚では確かにお腹の部分なのですが、
ハラスという言い方もあります。微妙に部位
が違います。鮭(しゃけ)のハラスは普通によ
く売られています。

ハラミはお腹でも腹骨にくっついた部分、マグロ
で言えば中トロ。ハラスは更に外側の骨の全く無
い部分、マグロで言えば大トロです。

山川でいうところの腹皮は骨の無い部分ですので、
正しくはハラスです。ですから、

「ハラスちゃん」がより正しい。でも、はらみち
ゃんの方が可愛い名前ですけどね。牛肉のハラミ
は有名ですが、魚はハラスの方がメジャーです。


Re: 「はらみちゃん」正しくは 投稿者: 投稿日:2021/11/14(Sun) 17:40:50 No.1714  引用する 
さて、「はらみちゃん」のお味は。

燻製処理してあるのでしょうか、
ハラガワ特有の生臭さがありませ
ん。ビールやお酒にも合います。


ただ、ハラガワの味を知っている私としま
しては、ちょっとクセが物足りない。そこ
そこ美味しいのですが、次回も送ってくれ
とは多分頼まないと思います。

Page: 1 | 2 |

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -