1: かばさん (1) / 2: かばさん命日 (12) / 3: 訃報 / 4: 御礼 (1) / 5: かばさん (1) / 6: 御悔やみ申し上げます。 (1) / 7: お礼 (16) / 8: 訃報 (21) / 9: 緩和ケア (7) / 10: かばさん (3) / 11: 帰ってきました (8) / 12: ゆうぞうのテレビ (5) / 13: あけましておめでとうございます! (7) / 14: 新しいテレビ (4) / 15: 正月飾り (7) / 16: ふたご座流星群! (2) / 17: 詰まったチューブ (3) / 18: かばさん (6) / 19: かばさん (11) / 20: 鹿児島おはら祭り (15) / 21: 地元のお祭り (8) / 22: うそど (7) / 23: 行ってきました。 (4) / 24: 点滴をやめました。 (3) / 25: なんだかなあ (6) / 26: 退院しました。 (3) / 27: 緩和ケアの説明 (2) / 28: 話し合いの結果 (5) / 29: さぁてさてと (1) / 30: 定期的な検診 (6) / 31: 関東一本松会 / 32: ゆうぞうの今月のスケジュール (11) / 33: 予感的中 (3) / 34: 退院してきました。 (4) / 35: 仕上げ手術 (4) / 36: 入院 (6) / 37: 今日は抗がん剤 (4) / 38: 山川みなと祭り (6) / 39: ツマベニ少年太鼓の先駆者 (2) / 40: 無題 / 41: 無題 (2) / 42: お日柄も良く!^^! (6) / 43: 告知です。^^ / 44: CTによる診断 1^^1 (6) / 45: 奇遇でした@@ (2) / 46: ギリギリ (5) / 47: 腰の痛み2 (2) / 48: 腰の痛み (2) / 49: 抗がん剤治療に行ってきました。 (5) / 50: 関東そいじゃがのお花見 (12) / |
![]() やっぱい、そっちでも吾が事は放ったらかしで、周りのみんなの面倒ばっかい見よっとけ? かばさんの事っだから、きっとそうだよね! あいやこいや・・・と、人気者になって楽しくやっちょいよね! 病抱えての御身での一昨年の花見での事、癌研てっぺんの部屋で『この東京湾が錦江湾で、向うに開聞岳や大隅半島の山並みが見えたら最高じゃっがね〜』等々、お喋りの嬉しさに長居してしもた事・・・。 先日来、畑近くの桃の花が膨らんでいるのを見ながら、ゼッタイ日曜日に満開になるよな!と願っちょったら、満開となってくれてたよ。 朝からずっと撮ろう、早く撮ろう・・・と思っちょったのに、陽が傾いてからの撮い方やったどい、真っ青の空が気持ち良かった。 かばさんの今日に合わせて、扇花さん達やらと何処かで集いたかったけど、今日本中がコロナやらで大騒ぎになってて叶わんかったと。 かばさんの志を、ホンのチョビッとでん継いで行きたい・・・と思どい、 何もしちょらんから、ここでも何の報告も出来んとが恥っかしかと!
早いものですね。あれから1年たったのですね。
かばさんとの出会いはお忍びで関西ファンデーに現れたときでした。初めて会ったような感じもなく気さくにみんなとしゃべっておられさすが関東そいじゃがの世話役と感じ入ったものでした。 あの日の前後半年で50年来の我が親友、大浦会の推進に積極的に引っ張っていただいた役員さん、そして義理姉と同じ原因で亡くしました。 関西ファンデーでの出会いが最初で最後であったことが残念でなりません。
カバーさんを思い出すのは最初にお会いした羽田です。
早いものですね〜。 そいじゃがの皆さんと語り合いたいですネ。 ![]() 春爛漫の季節に逝かれた、かばさん、天国でも花いっぱいに囲まれていらっしゃることでしょう。 かばさんが「そいじゃが」の要だったな〜と思うこの頃です。 また皆んなで会いたいね。
あっ!かばさんもういないんだと何度思ったんだろう。。。
かばさんどうしていますか? 時々ゆうぞうくんのツイッターを見ては、応援団長のかばさんの姿が浮かびます。 私もいつかどこかでゆうぞうくんのライブ見に行きたいと思っています。
皆様方のそれぞれのお気持ちに感謝申し上げます。
3月15日 かばさんの納骨法要を行いました。 鹿児島からも来る予定でしたが、このご時世でしたので 在京の親族だけで行いました。 スカイツリーの真下にあるお寺さん(納骨堂)です。 押上駅のA2出口の真ん前にあります。 ほんとにありがとうございました。
shoji様お疲れ様です。
私たち関東のそいじゃが仲間は、かばさん囲んで今の時期は 毎年花見の宴をもうけていました。今年もかばさんを偲んで 花見の宴をと考えていたのですが・・・・ ・スカイツリーの真下【春慶寺」でしょうか? 今の騒ぎが落ち着いたら・・ スカイツリーの真下にあるお寺さん(納骨堂)に 関東のみんなでかばさんに会いに。 お線香あげさせていただきたいと思っております。 関西の皆さんも上京の折ご一緒しましょうね。 昔マドンナさん上京の折ご一緒しましょうね。 かえでさん、帰国したら一緒に行きましゅうね。 マリさん関東に出向くときは教えてください。みんなでかばさんの 話をしましょうね。 かばさんは、関東そいじゃが仲間の今でもリーダーです。
春慶寺
扇花さん、みんなで行っがね!声掛けてね。 かばさんの事、ゆうさんの事、 今は亡きそいじゃが仲間達のこと、いっぺお喋り聞かせて下さい。 マリさん(初めまして・・・) ゆうぞうくんのは、これでいいのかしら? https://twitter.com/monomaneyuzo 3〜4年前だったか? 此処市原のアリオでのライブでかばさんとも会いましたが、もう終始、ゆうぞうくんの事を必死で見守っていた姿が思い出されます。 真夏だったのに、さほど陰に入る事もなく。
花は過ぎても
こっちにも、声掛けてぇ〜
返事が遅れましてすみません。m(_ _)m
>扇香さん ありがとうございます また渋谷・鹿児島おはら祭の頃に。(今年は難しいですね) >つよしさん はじめまして(_ _) ゆうぞうくんのツイッター、そちらで大丈夫です。 HPの方覗き見させてもらっています。 よく更新されていて、日々の様子が伝わってきます。 納品されているお店も興味深く、機会があれば是非訪問させていただこうと思っています。
げたんはさん・・騒動が収まったらかばさんの話
目いっぱいしましょうね。 マリさん・・5月2日のイベント(浅草公会堂で南京玉すだれ参加)が 今日開催しないと連絡がきました。 5月17日(日)第23回 渋谷・鹿児島おはら祭(踊りパレード) どうなるのでしょうね。 お互いに歓迎しないコロナどんは、弾き飛ばしましょうね。 |
この掲示板の製作者である、肥後たつしくんのお母様が7月4日にご逝去されました。
斎場 ルミエール(大山) お通や 7月5日 18時〜 告別式 7月6日 11時〜 謹んでお悔やみ申し上げます |
一本松会、関東一本松会の皆様へ
川畑義法の通夜、告別式では遠いところからもお運びくださいまして 誠にありがとうございました。 皆様方のここに書かれた思いを、棺の中に納めてまいりました。 また、こちらの不手際で大変申し訳なく思っております。 この場でお詫び申し上げます。 横浜のshoji
関東一本松会の幹事です。また一本松会(山川同窓会)の会長代理として数人の仲間とともに、お見送りさせていただきました。故人には年少時より69歳の先日まで楽しい仲間として思い出を沢山いただきました。本当にお世話になりました。奥様そしてご家族の皆様も心と体に留意され、ご自愛ください。義法さんのご冥福を心よりお祈りいたします。(同窓生の”仲間たち”)
|
私は、今異国の地で仕事しています!
日本からの突然の訃報に驚き言葉もありません‥ かばさんとは[そいじゃが通信]で出会いまして、東京では隣街のよしみで出不精の私を色んな県人会に誘って頂き、同郷の仲間が沢山出来ました、いつもお洒落でダンディーなかばさんは色んな会合でも人気者で中心的存在でした! 本当に色んな方々やイベントに誘って頂きありがとうございました。 安らかにお眠り下さいませ。 異国地(バングラデシュ)より、 マイナー肝付 ![]() 今朝の畑は水遣りだけの15分位で終らせて直ぐに下の藪の中へ。 鶯が竹のてっぺんでうるさいくらいに賑やかな藪で10分ばかり。 まだまだ小さいけど初掘りだよ。 持参するね。 本当はね、カカに煮しめにしてもらって、いつかの戸上公園みたいにみんなで丸くなってショチュや缶交わしながらつまみたかったね・・・ いよいよ今日で最後だね・・・ http://ookoba.bbs.fc2.com/ |
たくさんのお悔やみのお言葉をいただきありがとうございます。
故人もきっと喜んでいることと思います。 間際まで待って、出来れば皆さんの思いを入れておきます。 実兄 横浜のshoji 参考までに添付しておきます。 ![]() モナさん、2016年の関西鹿児島ファンデ―。 かばさんが急遽お出かけになられたとおつしゃっていらしゃいました。 皆さんに会いにいらしゃったのでしょうね。 踊の上手なかばさん、明治神宮にて。一本松の法被とてもお似合。 渋谷鹿児島おはら祭を、6回大会に見に行き、良し見るより踊る方が 倍も3倍も楽しいと7回大会から踊り手に・・本場鹿児島でも 前夜祭本祭りとまさに踊る阿呆で楽しまれた、手つき腰つき 音感の良さは抜群のかばさん。おかげでこちらも安心して着いて楽しく 踊られたことに感謝!! まこち 寂(とぜん)ねがよ〜〜。 ![]() 鹿児島おはら祭のお写真で、何時も拝見いたしてましたので かばさんはじめ 皆さんのお顔が何時も楽しい笑顔で 今も目に焼きついております。 前のかばさんの写真2015年の間違いでした。 昨晩は走馬灯のようにかばさんを想い なかなか眠れず胸が詰まってなりませんでした。 私も、寂(とぜん)ねががよ〜。 ![]() にわといの母さんからもメール下さり、、 こちらの掲示板へおじゃまして、かばさんへの皆さんの思いに触れる中で、私の初めましても、かえでさんが書いておられる羽田空港でのオフ会だったこと懐かしく思い出したり、それからも関西でのイベントにゆうそうさんが出演が決まった時や、山川ツマベニ太鼓の公演もお知らせくださったり、その時の写真などとても喜んで下さったことも懐かしくて、かからんだごさん来日の鹿児島での集まりの写真で笑顔の一枚です。 伊勢のおんじょどんさん、奥様からも 大阪ドームでのかごしまファンデーにて、東京から参加しておられたかばさんのこと、気さくにお話も楽しく、ニコニコと笑顔を思い出すわ。 ご冥福をお祈りいたします。との伝言でした。
良がなぁ、かばさん!
正にドラマ・Segodonで観た西郷どんみたい。 カラオケで歌は聞いた事あったけど、マジックや踊りはついぞ出遭える事無かったがね。 西郷どんは何処でだって衆の中に飛び込んで、一緒になって歌ったい踊ったいして 誰からも大好き!と親しまれ敬われる存在だったよ。 あっちにこっちにと実に身軽く飛び回られて誰とでも仲良くなって、此処に書き込みされて おられる沢山の皆さんから慕われ親しまれて・・・。 そいも、わっぜの良かオゴジョどんばっかい! 皆さまに どうか、まだまだかばさんとの楽しかった想い出等を此処で聞かせて下さいね。 在りし日の元気なかばさんのお姿を見せて下さい! 去年の花見で『デ年もまた元気で此処で会うがね!』の約束だったのにね、 にわといの母ちゃん、ミッコボンちゃん・・・ 昨年の正月だったかしら?癌研の部屋で真っ青な東京湾の海空を眺めながら、 『かばさん、あそこが山川ん海で開聞岳が向うに聳えちょったら言う事無いがね!』と お喋り止まらずに、ついつい長居してしまった事を思い出しています。 22日、 ご臨席のそいじゃが皆さん、山川中の皆さんも、かばさんの事をいっぺ聞かせて下さいね! 明日は、373のマスタードさんを探してみるつもりです。 確か、373本社を訪ねてマスタードさんにお会いしたとの書き込みがありましたよね? ![]() 画像は2008年そいじゃが・松戸クリスマス・オフ会 かばさんが踊っていた姿目を凝らして探してきました。 第13回 渋谷・鹿児島おはら祭「鈴かけ馬踊り」 (2010-5-15 明治神宮) https://www.youtube.com/watch?v=0VUCrWrz6PA 真ん中より後ろに写っています。 鹿児島ハンヤ節 2010年版 (第13回渋谷・鹿児島おはら祭) https://www.youtube.com/watch?v=lOCvvbXVB-8 こちらは自分の事だけではなく故郷思いのかばさんの話です。 飛行機の方が運賃も安いし早いのに山川駅に貢献するかばさん http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/8313/yamagawahtm/yamagawa.htm つよしさんと同じ所で 私たちは昨年7月25日東京湾の海空見ながらかばさんとお話が出来ました。 今年になってお顔見に行こうと話しながらも世の中のインフルエンザ 流行のさなか自分たちは大丈夫でも道中菌の運び屋になってはと・・ なにを書き込んでもやっぱり寂(とぜん)なか〜〜〜〜〜。
かばさん
お会いすることも叶わず、今は悲しくて寂しくてたまりません 毎日のようにここにきてはかばさんと一本松会に集うみなさんとの 楽しそうなやり取りや、心配しながらも希望を持って見ていた 闘病中のかばさんの様子など、そして最後3月2日2019年の ジョウキチさん,かからんだごさんへのお返事まで… かばさん、本当にありがとうございました、おおきにでした もうにくのまなこは閉じてしまわれたけど、どっかその辺から見てますよね さようならかばさん、いつかお会いしましょう 心よりご冥福をお祈り申し上げます ps:皆さん、かばさんの素敵な写真をありがとうございます
よか天気さん、ナラキンさんからの連絡でかばさんのご逝去を知り、ただただ茫然としております。
「そいじゃが通信」終了後も鹿児島県人の「絆」の盛りたて役として、大変ご苦労も多かったと思います(東京での「そいじゃがオフ会」が只々懐かしく思い起こされます)。 ご葬儀に駆けつけることができず、大変申し訳なく思っております。お悲しみの深さを思うと、お慰めの言葉もございませんが、どうかお力を落とされませんよう、願っております。 謹んでご冥福をお祈りいたします。 〜かばさん、ありがとう!天国でゆったりと疲れを癒やしてくださいね〜
かばさんの写真、ありがとうございます。
1枚1枚…見ながら、かばさんの優しい笑顔を思い出しております。 かばさんから頂いた手品に使う大きな耳、大切にしてますよ〜 悲しくて寂しいですけれど、写真を見ながら感謝の気持ちでいっぱいです。 この人生で、かばさんに出会えて本当に良かったです。合掌
かばさんは、こげな市原の田舎町のあばら家まで2回も来てくれたんでしたよ。
もう10年以上が経ってて、写真も無いし、記憶なんて全然残っていないけど扇花さんのお話だと、1回目は『うなぎを食べに!』が名目だったみたい。ベランダで、とちかがみさんたったかが七輪で炙っていたのを思い出します。 2回目は、土気の駅近くで開かれていた花牟礼さんの個展鑑賞を終えて、そのまま畑経由で我が家に来てくれたのでしたっけ? あの時は下手くそな蕎麦を打っての接待だった? 手足が不自由に成られていたジョウキチさんを、とても細々と優しく面倒見られていたのが印象的でした。 2回共、大したつまみ・ご馳走なんて何にも無かったのに、一升瓶だけは間違いなく在った筈! お互いに、おだやかにいつまでもとりとめのないものがたり、お喋りにいっぺこっぺやったがね。 明後日の金曜日、こんな事を書いたら皆さま・ご遺族の皆さまからも『何て不謹慎な!』とガ(怒)られてしまいそうですけど、楽しい事ばかりを残してくれたかばさんとの最後に、誰にも飲まさんで押入れ天井に大事に仕舞ってある一升瓶を抱き抱えて行きたい衝動に駆られてならんとです・・・
何にも言えない!
|
定期健診まであと一週間と言う所で、お腹の張りや足のむくみ、食の低下など
気になったので、担当医のいる日の月曜日に電話を入れてみた。 火曜日は外来担当で検査できるので来るように言われ行ってみた。 採血、採尿(出が悪くて必要量採れず)を終え、レントゲン撮影、しばらく待たされて 検査結果など検診と問診。 腹水がたまっているのがレントゲンの画像で見て取れた。 外部から針を入れて腹水を抜いて応急処置するかと、緩和ケアのベッドの用意を されていたが、腹水を抜いても一時的なものでまたすぐ溜まるのと、一か所では 採り切れないこともわかり、さてどうしたものか・・・・・。 緩和ケアの第一候補はがん研であったが、いまいち気が乗らなかったので第二候補の 地元の病院に行く事にした。 翌日の昨日、データをもっていってみた。 データを見たり、レントゲンを見たりしたあとの担当医の言葉。 「緩和ケア入院するほどのこともないねえ、これまでやってない利尿剤を服用して 様子を見てみよう」と言う事になった。 病院から帰って昼食後に一錠を服用した。 三時間後辺りから尿意を覚えトイレに行ったら、出る出る。 それからは頻繁にトイレに行くようになり、それと共にお腹の張りも緩くなってきて、 足のむくみもあまり感じなくなった。 一番うれしかったのは、白血量も多くなっているのでたんぱく質の多いものを たくさん食べるように言われ、刺身や寿司も解禁となったこと ^^ 。 医者が変わるとこんなにも違うのかと、第二候補の病院にして良かったと実感した。 昼食の鯵寿司の美味しかったことは言うまでもありません。^へ^
むくみも取れて。 出るものが出ないと苦しいものね。
白血量が多くなって 寿司が食べられるって美味しい!!ですね。 かからんだごさん デッチ・・・ホーホケキョとなく前のウグイスです。 本鳴き(ホーウホケキョ)と鳴く前の藪ウグイスの事 つまり見習いと言う事のようです。 鹿児島方言辞書に書かれていました。
良かった 良かった 良かったんだよねえ 扇香さん ^^
ところが困ったことが・・・・・ 朝の利尿剤は昼ちょっと前から昼過ぎまで、昼の利尿剤は昼過ぎから明日の朝まで 作用するらしく、夜中の排尿が今までより多くなり、睡眠不足。 昼間も眠くて寝てる時間が多くなった。 まあ、お腹の張りと足のむくみが少なくなったので良しとするか !^^!
遅すないもしたが、
かばさん、お元気なご様子でホットしちょいもす。 あたいもこん前、 甥っ子の結婚式に父親代わりで戻ってきもした。 今夜もショチュを飲ん方です。 めひ日覗いておいもんで。
かばさん、お腹の張りと足のむくみが少なくなったと知りホッとしております。
でも、夜中に何度もオシッコに行くのは辛いと思います。いつでも眠れる時に寝てくださいね。 刺し身と寿司の解禁、ばんざぁ〜い!\(^o^)/ 扇香さん、デッチの説明ありがとうございます。 ウグイスがホーホケキョと鳴く春が早く来ると良いですね〜 ジョウキチさん、お久しぶりです。お元気でいらっしゃいますか? お会いしてから13年と5ヶ月経ったち、信じられませんがよ。
ジョウキチさん久しかぶいに志布志に戻られたんですか?それとも近場で?
良かなあショチュを飲んなって、かばさんな、ショチュもタバコももう何年も前に辞めもした。 かからんだごさん、チョットのさんどん気張んならち、我が身じゃっで。
扇香さんに聞いて、ここに飛んできました。
今日は京セラドームで鹿児島ファンデーでした。毎年、賑やかですよ。 関西そいじゃが仲間も数名集まり楽しめました。 以前、かばさんも大阪まで来てもらったことが懐かしいです。 京セラドームでの開催は今年で最後だそうです。来年からは場所を変えて行われることでしょうが、これから具体的に検討していくことになるみたいです。
もいっき花見じゃったのに・・・
ご冥福を祈ります。 お休みなさい! |