0177319

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
蛇々馬会 掲示板
[トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
1六月灯は鹿児島だけ  / 2久しぶりの渋谷おはら祭りでした (1) / 3天皇とエリザベス (11) / 4私の為に作られたビール (13) / 5三反園さん異例の自民党へ (18) / 6さざれ石の如く日本は変わらない (13) / 7「人の命は地球より重い」のルーツは (10) / 8「はらみちゃん」正しくは (19) / 9新生山川小学校閉校 (8) / 10山川小学校閉校 (13) / 11鹿児島は玉子消費日本一 (5) / 12貧乏人の贅沢 (41) / 13マスコミの嘘を見抜く力を (39) / 14当体蓮華 (13) / 15私の「わび・さび」感 (6) / 16コロナウィルス対策を1日も早く (36) / 17「手打ちそば」の手打ちとは (23) / 18新年明けましておめでとうございます。 (12) / 19武漢コロナ (36) / 20山川 28会 東京同窓会 (1) / 21人助け世界最下位日本の報道を斬る (14) / 22令和も。。 (2) / 23渋谷おはら祭りが開催されました (38) / 242019夏 (18) / 25屋台村 (7) / 26おもてなし (10) / 27健康 (18) /



[ 指定コメント (No.1062) の関連スレッドを表示しています。 ]

渋谷おはら祭りが開催されました 投稿者:善広 投稿日:2019/05/20(Mon) 18:28:52 No.1062  引用する 
5/19に第22回渋谷おはら祭りが開催されました。
天気も良く楽しく参観できました。
写真1、指宿連の方々


Re: 渋谷おはら祭りが開催されま... 投稿者:善広 投稿日:2019/05/20(Mon) 18:30:43 No.1063  引用する 
写真2:指宿連の皆さんです。元気よく踊っておられました。

Re: 渋谷おはら祭りが開催されま... 投稿者:善広 投稿日:2019/05/20(Mon) 18:35:21 No.1064  引用する 
写真3:鹿児島(女子大生)ヤング連

Re: 渋谷おはら祭りが開催されま... 投稿者:善広 投稿日:2019/05/20(Mon) 18:38:06 No.1065  引用する 
写真:4 鹿児島市の森博幸市長も第3部踊りパレードの鹿児島市役所連で踊っておられました。 

おはら節は遊女の悲恋歌 ?(1) 投稿者: 投稿日:2019/06/11(Tue) 19:39:27 No.1085  引用する 
なんで東京の渋谷で、鹿児島の「おはら祭」やる
んじゃ!?・・・という疑問を解明します。その前
に、本家本元の鹿児島の「おはら祭」について。

〇その起源は
「昭和24年「鹿児島市政60周年」を記念して始ま
った。開催は秋11月2・3日。鹿児島のいづろ通り
(天文館の電車道)が会場。」ということのようで
す。

昭和24年と言えば、戦後の混乱期。若者は学校を
出ても職がない。京セラの会長稲盛氏の同級生の
話によると、玉竜高校卒業時(昭和26年)に上荒田
のタバコ専売公社の採用5人に対して応募者2000
人が殺到したという。

そんな困窮時代をも強(したた)かに生きようとし
て始まったのが鹿児島「おはら祭」だったのでし
ょう。

鹿児島民謡「おはら節」に振り付けがされて、昨
年の観客動員数は20万人以上だったそうです。私
が市内に下宿していた昭和45年頃は、興味がなか
ったせいかもしれませんが、「おはら祭」なんて
聞いたこともなく、それ程盛んだったとは思えま
せん。

それが今や、渋谷に飛び火して本家を凌ぐ盛況ぶ
り。(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(2) 投稿者: 投稿日:2019/06/15(Sat) 10:29:25 No.1087  引用する 
「おはら祭り」が何故渋谷で? を知る前に「おは
ら節は何故作られたのか。」を考えてみます。歌
詞全部をじっくり読むと、なかなか面白いです。
「おけさ」とは遊女のこと。この「おはら節」は、
ある遊女の悲恋歌とも思えます。その視点からこ
の歌を通解してみます。

(1)桜島が燃えるように、私の心は燃えている。
(2)仲間(遊女)達の化粧水で草牟田川(甲突川)も
濁る程だ。(3・4・5)「参勤交代から帰ってきた
殿様の船が松原越しに見えたぞ。客も増える。さ
あ、働け働け。来年は良かにせを世話してあげる
からなぁ。子供みたいな巻揚の髪じゃなくて、大
人っぽくした方がいいぞ。」と女郎屋の主人は嘯
(うそぶ)いてはっぱをかけてくる。

<そんな中、この遊女は一人の青年に恋をする>



(6)雨の日は来なくていいよと言ってるのに、あ
なたはやって来る。(7)桜島に霞がかかるけど、
私は貴方に気がかかる。(8)貴方がお役目で遠く
へ行かれても、夢に会える。(9)でも、貴方は私
を抱くでもなく添い寝するだけ。(私の体は桜島
のように燃えている)(10)それでも月明かりにあ
の人は帰っていく。(11)西郷さんのように、あの
人は立派な人だ。

(12)可愛いがられて寝た夜もある。泣いて明か
した夜もある。(13)私は原良の貧乏人育ち。晴
れ着なんて着たこともない。(14)戊辰の戦で伊
達藩をやっつけた薩摩藩士は勇みよかったじゃ
ないの(15)「娘さん、手拭(てねげ)落ちました
よ」と声をかけて袖引く(ナンパする)奴もいる
んだよ。私は「持っていない手拭が落ちるわけ
ないでしょ」と言っていつも拒んでいる。(16)
浮気女を手打ちにすると威勢のよい薩摩兵児も、
泣いて謝られれば刀は抜けない意気地なし。
(そんな意気地なしとあんたも同じなの ! )
ー ー ー ー ー ー ー
女が求めているのに何故この男は抱こうとしない
のか。そんな不思議をこの後解明していきます。
(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(3) 投稿者: 投稿日:2019/06/18(Tue) 13:01:01 No.1090  引用する 
<ところで、「おはら」とは何でしょう>

歌の中に伊敷原良とあります。これは鹿児島郡伊
敷村大字永吉の一部に原良村(はららむら)という
のがあったそうです。

現在の原良町は西駅の裏、鹿高や鶴丸、刑務所が
ある辺りですよね。行ったことはないのですが、
いや、一回だけ行ったなぁ。高校受験で公立の前
に私立ですが、鹿高に行っている。西駅の裏口か
ら右の方にテクテク歩いた気がする。その原良町
辺りでよく歌われていたのがこの「おはら節」ら
しいのです。その言われは、

「この民謡が生まれた一説として、江戸時代の初
めに、日向国・安久(現・都城市)の武士が陣中で
歌った唄を、鹿児島の原良(はらら)の武士が帰国
後歌詞を作って歌い始め、それが鹿児島一円に広
がるにつれ原良に『お(小)』が付いて『小原良(
オハラ)節』と呼ばれるようになりました。」(wi
kiより)ということです。

『お(小)』という表現があるんですねぇ。辞書に
よると「語調を整えたり、表現をやわらげたりし
て、やさしい感じの意を表す。」のだそうです。

江戸時代初めにできた歌に、西郷さんが出てくる
のも変ですので、現在の一般的な「おはら節」は
明治以降に整えられたものでしょう。その時々で、
ご当地ソングのように歌い継がれていったようで、
その数100をこえる。その中にはこんな歌も。

◯大根(でこん)畑でゲンなことしゃんな 他人が
みちょんど オハラハー 笑われもんど

◯おはん達はいけんすいや 好かんてもさすいや
あたしゃ好かんてにゃ オハラハー 毛も見せぬ

という際どいものまで。(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(4) 投稿者: 投稿日:2019/06/21(Fri) 12:13:05 No.1093  引用する 
<鹿児島の赤線地帯1>

さて、この歌は原良に遊郭があってそこを舞台と
した話だと私は思い込んでいましたら、どうも違
うようです。なぜなら、遊郭の主人が「松原越し
に丸に十の字の帆が見えた」と言っています。薩
摩藩は参勤交代の経費節減のため、大阪まで安上
がりの船を使い、そこからテクテク歩いたのだそ
うです。

でも、原良から沖合の船まで5〜6キロはある。い
くら目の良い人でも帆の十の字は見えないはず。
では舞台の遊郭はどこにあったのでしょう。

調べましたら、鹿児島の遊郭は甲突町なんだそう
です。なるほど、高校生の時、新屋敷町のマンシ
ョンに住む級友が遊びに来いと誘ってくれたとき、
「この辺りはソープやモーテルや連れ込み宿がい
っぱいあるよ」と言っていたのを思いだしました。
甲突町は新屋敷のすぐ隣です。

しかも、ここからだったら天保山の松原越しに丸
に十の字も見える。天保山は山なんか無くてまっ
平らなんですけど、お寺でもあったのでしょうか。
現在、天保山公園となっているところの松林には、
その昔、薩摩藩の砲台が設(しつら)えてあって、
砲台と言っても今では直径3mほどの窪地があるだ
けで、私は冬になるとそこで文庫本を顔に被せて
日向ぼっこ。時折り鹿児島空港に離着陸する飛行
機を本越しに眺めていました。

今では立派な松林ですが、50年前にはまだ人の背
丈程しかなく、しかも、松しか植えられていない
のです。そこがかつて松林だった、その復元の意
味があったのでしょうか。


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(5) 投稿者: 投稿日:2019/06/24(Mon) 19:48:16 No.1095  引用する 
<鹿児島の赤線地帯2>
この甲突町、昔は「沖の村遊郭」と呼ばれてい
たそうです。もう一つ鹿児島には築地遊郭とい
うのがありました。それが明治以降沖の村に統
合され常盤遊郭と呼ばれ、戦後は赤線地帯にな
ったということです。

鹿児島にも築地があったのですね。築地という
のは築山とか言うのと同じで、埋立地という意
味ですから、まぁそうか。江戸時代元禄期に造
成された場所で、鹿児島本駅の海側一帯のよう
です。

沖の村遊郭は江戸時代は城下町のはずれ。しか
も甲突川と清流川に挟まれた浮き地。そこに一
本の橋がかけられていました。思案橋です。

思案橋とは、行こか戻ろか思案橋。つまり、遊
郭に行こうかどうしようか迷ってしまう決断の
場所なわけです。(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(6) 投稿者: 投稿日:2019/06/28(Fri) 10:47:43 No.1098  引用する 
抱いて寝もせず 暇もくれず※
 つなぎ船かよ オハラハー わしが身は※

と、戦(いくさ)では勇敢に闘う薩摩兵児も、色恋
となるとからっきし意気地無しになってしまう。
普通なら「大根(でこん)畑でゲンなことしゃんな
他人がみちょんど オハラハー 笑われもんど」
となるところを、彼は薩摩武士としての魂を貫い
ていたのだと思われます。

好きだという衝動よりも、結婚を果たせない女性
を傷つけたくないという理性の方が勝っているわ
けです。その薩摩武士の魂の根幹を滋養したのは、
当時鹿児島を席巻していた薩南学派の教えに依る
ものだったと思われます。

この「おはら節」が歌われ始めた江戸初期と言え
ば、薩南学派最盛期の頃です。山川の正龍寺など
も一大拠点となっていました。(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(7) 投稿者: 投稿日:2019/06/30(Sun) 14:49:02 No.1099  引用する 
【日本の漢文は山川発祥(由縁)】

ところで、中国語と言えば、漢字だけの文化で
すよね。我々にはチンプンカンプンです。この
漢文を日本人にとって読みやすく工夫したのが、
「訓点」という技法です。送り仮名(訓)や、読
む順番を表す(レ。一、二、三。上、中、下。
甲、乙、丙。天、地、人。)などの返り点記号を
付けた。

今日でも使われているこの訓点を生み出したの
は、山川で学んだ藤原惺窩(ふじわらせいか)と
いう人物でした。昔から薩摩で一部使用されて
いた訓点(古点)にヒントを得て、訓点の技法を
完成させたのです。

彼は「近世儒学(朱子学)の祖」とされます。

藤原惺窩は1596年33歳の時、当初京都で儒学の
師を求めていたのですが見当たらず、自ら明へ
渡ろうと決意します。そして中国渡航の為に薩
摩(最初は内之浦)に渡り、山川で明への渡航待
ちをしている間に山川の正龍寺で薩南学派に接
するのです。

彼はそこで自分が求めていた学問に巡り会えて、
もはや明に行く必要性を感じずに帰京してしま
います。山川には当時日本最先端の学問があっ
たのです。薩南学派の拠点「山川」について次
回から探究していきます。(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(8) 投稿者: 投稿日:2019/07/03(Wed) 12:52:33 No.1100  引用する 
【その昔、山川に何故最先端の学問が】

遡(さかのぼ)ること1467年、あの第二次世界大
戦でも荒らされることのなかった京都が、唯一戦
乱で焼き尽くされ荒廃した時期がありました。そ
れが応仁の乱です。室町幕府の将軍家の世継ぎ争
いに端を発して幕府に忠誠を誓うはずの東西後家
人たちも入り交じっての乱闘。この内乱は信長・
秀吉が天下を平定するまでの100年間の戦国時代
の始まりとなります。

日本の絹織物の代表的産地と言えば京都西陣です
が、その名前の由来はこの時の西軍の陣地から来
ているそうです。場所は京都の中心部「京都御所」
すぐ北側の西。

11年間にも及ぶ京都が戦場となったこの応仁の乱
に辟易 (へきえき)して薩摩に逃れた学僧に桂庵玄
樹(けいあんげんじゅ)がいました。彼は室町時代
後期の臨済宗の僧。中国の明で朱子学を学び帰国
したが応仁の乱に会い、石見国(現在の島根県)に
逃れているところを島津氏に招かれ(1478年)薩摩
へ。そこで薩南学派といわれる儒学を大成させた
のでした。(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(9) 投稿者: 投稿日:2019/07/06(Sat) 17:46:18 No.1102  引用する 
【その昔、山川に何故最先端の学問が】

薩南学派の山川の拠点は臨済宗の正龍寺。現在
の正竜寺は浄土真宗です。明治維新で新体制を
構築するために死に体の天皇を担ぎ出した薩摩
藩は、思想面でもそれまでの体制のバックボー
ンとなっていた仏教を排斥しようとし、全国で
も突出した廃仏毀釈を行う。

薩摩藩は仏教寺院を徹底して壊しました。それ
が理由で、今日鹿児島は全国でもトップクラス
の文化財貧困県となっています。日本の文化財
の殆どは仏教に関するものだからです。

なぜ、そこまで薩摩藩は仏教を壊したのかとい
うと、藩の財政難が理由です。お寺の坊さんは
今日でいう公務員。ただでさえ窮乏している藩
財政でしたが、維新を打ち立てようとする薩摩
藩にとって何かと物要りな折に、「祿を生まな
いお寺は潰してしまえ」という声が上がる。当
時、薩摩藩内の寺数は1066、僧侶数は2964、
これらを維持するのに藩財政の10%以上を要し
ていたのです。

それによって、山川の臨済宗だった正龍寺は壊
されました。現在の正竜寺が再建されたのは戦
後です。あの付近は近くの銭湯の煙突を工場と
勘違いした米軍が、焼夷弾を落としていきまし
たので、お寺には似つかわしくもない市役所の
出張所みたいなコンクリート造りになったので
しょう。でも、名前は正竜寺ですが全く別のお
寺です。(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(10) 投稿者: 投稿日:2019/07/09(Tue) 20:38:26 No.1104  引用する 
それにしても、山川にはその昔「日本最先端の学
問があった」なんて、私達の子供の頃にはちっと
も教えられず、正龍寺のことも知りませんでした。
当然、かすかに残るその遺跡の場所にも行ったこ
とがありません。学校で、それらの墓石群や西南
戦争戦没者慰霊碑(招魂塚)のことを教わっていた
ならと悔やまれます。

あの頃は「私は方言を使いました」というプレー
トを首からぶら下げさせられていた時代でしたか
ら、仕方ないか。山川町は昭和56年になってやっ
と文化財指定を行っています。敷地内がコンクリ
ートになっているのもその時の整備によるのでし
ょうね。

<山川町の文化財案内板より>
「この旧正龍寺は、薩州山川海雲山正龍寺といい、
山本氏が創建したといわれている。開基の年代は
不明である。明徳元年(1390年),京都五山(空海
密教系)の虎森和尚(こしんおしょう)が再建した
と伝えられる。その後多くの名僧を出し。京都の
儒家・藤原惺窩(せいか)をも驚かす学問的水準の
高さを誇り,“薩摩文教の府"とさえいわれた。・」

「薩摩文教の府」と呼ばれていたのですか。薩南
学派の総本山、まさしく山川は当時の日本の学問
の中心的存在であったわけです。廃仏毀釈によっ
て書籍など貴重な文化遺産が失われたことはかえ
すがえすも口惜しいことです。堀り起こせば宝が
出て来るかもしれません。


Re: おはら節は遊女の悲恋歌 11 投稿者: 投稿日:2019/07/13(Sat) 13:29:25 No.1105  引用する 
【正龍寺はいつ、だれが建立したのか】

山川町の案内板に「この旧正龍寺は山元氏が創建
した」とあります。山元という姓は山川では珍し
いですが、級友の山元君の先祖なのでしょうか。
一方、江戸後期に編纂された薩摩藩風土記「三國
名勝図絵巻22」では「山本」の字になっています。
さらに、同書にはこんな話が載っています。

「山川正龍寺由来記によると、根占の山本某が山
川と根占の間で漁をしていると大きな魚を釣り上
げた。その腹の中には何と黄金が。これに発心し
て山川と根占に寺を寄進した。」ということです。
寺社の創建には付きもののありがたいお話ですが、
ここで二つの疑問が。




(1)、山本某は根占に住んでいて、なぜ山川にも
寺を寄進したのか。

(2)、山川の正龍寺は臨済宗で、根占の東漸寺は
真言宗と三國名勝図絵には書いてあるが、同じ人
物が異なる宗派の寺を寄進するだろうか。

(1)については、山本氏は「根占の山本村にあっ
た城の城主」だったようです。ですから、根占の
有力者。そんな人が道楽の釣りで、「山川と根占
の間」まで出て来て釣りをするだろうか。昔は手
こぎだったでしょうに。

私の感ですが、この城主は根占の漁師達の網元で、
山川にも商売上の拠点をもっていたのではないで
しょうか。当時山川は貿易港で繁盛していたと思
われ山川と根占の交易が盛んだった。根占で売る
より山川で売った方が高く売れたのでしょう。

そして、山川では刺身のことをブエン(無塩)と言
われる程、生魚がこれらの人々によって供給され
ていたのでしょう。それによって財を成した人が
寺を建立したと思われます。

では、何故宗派の異なる寺を寄進したのでしょう。
(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(12) 投稿者: 投稿日:2019/07/18(Thu) 15:07:05 No.1107  引用する 
【正龍寺はいつ、だれが建立したのか(2)
根占の山本村の城主が根占と山川にお寺を寄進
した。多分、今は亡き級友の山元君っちの先祖
が建てたのでしょう。では、いつ頃 ? その
手掛かりとなる資料が正龍寺墓石群の中にあり
ました。

墓石群の中で特に個別に有形文化財に指定され
ているのは、「宝珠付角柱石塔婆」です。何ん
でそんなに重要なのかといいますと、そこには
碑文が刻まれているからです。

塔婆は別名「卒塔婆(ソットウバ)」とも言いま
すが、これはインド(サンスクリット)語の「ス
トゥーパ」を漢訳したものです。「お釈迦様の
遺骨を納めている塔」なのですが、これが後世
の五重塔やお墓又は塔婆の起源ともなります。

大乗仏教ではこれを単なる納骨の為のお堂とし
てではなく、釈迦の法理の象徴として捉えてい
くわけです。

「法華経28巻第11見宝塔品」で釈迦はこんな話
を始める。それは正に釈迦説法のクライマック
スです。

「その時、地中から巨大な宝塔が出現した。その
大きさたるや地球の三分の1 。それにはあらん
限りの宝飾が施され、四方に魅惑的な芳香が放た
れていた。」で、この「宝塔」とは何かについて
後世の仏教者等が探求していきます。

最澄(伝教大師)系はそれを「生命」と結論づけ、
一方、空海(弘法大師)系は宇宙の根本要素「地・
水・火・風・空」だと。

空海密教系の「地・水・火・風・空」の考え方が
形としては五重塔の起源になっていくのです。や
がてそれは、五輪塔や塔婆、そして今日のお墓の
形として身近に簡略化されていきます。

正龍寺の墓石群はその変遷を一ヶ所で見ること
ができますので貴重な文化財として国の「重文」
ぐらいに指定してもよさそうな気がします。

参考ブログ【薩摩旧跡巡礼】
http://nicool0813.blog.fc2.com/blog-entry-218.html


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(13) 投稿者: 投稿日:2019/08/07(Wed) 10:25:23 No.1117  引用する 
【正龍寺はいつ創建されたのか(1)】

江戸末期の薩摩藩で編纂された『三国名勝図会(
1843年)』には次のようにあるそうです。

「海雲山正龍寺山川村にあり。伊集院廣濟寺の末
にして、臨済宗なり。本尊阿弥陀如来。中興開山
虎森和尚。開基の年月詳ならず。・・・(山本氏
が寺を寄進したが)其後星霜を歴て、寺破壊せし
に、虎森和尚(1390年)入唐の志ありて、當國下
向あり。當津にて便船を待れしかども、渡唐を得
ずして、帰京せんとす。石屋和尚舊知の縁ある故
より、有徳の僧たることを如翁公に啓す。於是、
公虎森を此地に留め明徳元年、庚午、當寺を造立
せられて、是に住持たらしめ、田禄をも給與せら
る。」

◯ 開基年代は、不明である。
◯ 明徳元年(1390)、虎森和尚が再建した。

つまり、山川港で明への渡航を諦めた高野山の坊
さん虎森和尚(こしんおしょう)を島津の領主が遺
留し、給料も払ってあげ、正龍寺改築の費用も出
してくれたということです。

虎森和尚は正龍寺の中興の祖と言われています。
そして、正龍寺は「伊集院の広済寺の末寺で薩南
学派の学問寺として栄えた。」ということです。

では、山川の正龍寺はいつ建てられたのか。
<史実より>
【1333年】鎌倉幕府滅びる。
【1363年】正龍寺の本山伊集院の広済寺創建。
【1390年】虎森(こしん)和尚、正龍寺を再建。
【1546年】山川からヤジロウ出港(南蛮貿易隆盛)
【1567年】◯源上人が山川で念仏の講義をする。

山川の正龍寺は伊集院・広済寺の末寺ですから、
単純に考えると1363年の後になります。

でもそれは正しくはない。(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(14) 投稿者: 投稿日:2019/08/11(Sun) 11:08:52 No.1121  引用する 
【正龍寺はいつ創建されたのか(2)】

山川の正龍寺(創建年不詳)は伊集院・広済寺(
1363年創建)の末寺ですから、単純に考えると
1363年の後になる。でも違う、もっとずっと
古いはず。


<私の仮説>
「山川の正龍寺は先に墓があって、そこに山本
氏がお寺を寄進して、そのずっと後に伊集院・
広済寺(臨済宗)の末寺として再建された。」
と思われます。

<その理由は>
正龍寺墓石群を始めとした山川の墓は皆さんご
存知のように、南向きです。でも、本山である
伊集院・広済寺(臨済宗)の墓は西向きです。

仏教の西方浄土信仰の考え方から、日本ではお
墓の向きは西向きがほとんどなのです。例外的
には、法華宗(日蓮宗)は、昇る朝日に向かって
日蓮が悟りを開いたので東向きのお墓になって
いますが、何故か山川は南向きです。「山川の
墓は琉球文化の影響を受けた」と子供の頃聞き
ました。

でも、その沖縄の墓は南向きではない。あれぇ!?。

お墓の向きについて、グーグルストリートビュ
ーでくまなく調べてみました。その結果は。(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(15) 投稿者: 投稿日:2019/08/16(Fri) 10:17:29 No.1125  引用する 
<山川の墓は沖縄文化の影響 ?>

そのお墓に見る沖縄文化とは何でしょう。屋根が
付いていること ?、確かに、私も今までそう思っ
ていました。鹿児島以外の本土ではお墓に屋根が
付いているなんてアンビリーバブルな事なんです
よね。

Google earthとストリートビューで九州以南、
台湾・中国南部までお墓を調べていると、ある傾
向が見えてきます。それはお墓の向きです。墓石
とか屋根の有る無しは時代によって変わるかもし
れませんが、お墓の向きは太古から不変だと思う
わけです。その視点から調べていくと、地域によ
って特長が。

◯ 鹿児島以北は西向きが中心。
◯ 薩摩・大隅は南向きが中心。
◯ 薩南諸島は南向きもあるが不定。
◯ 中華・沖縄は不定。

中華圏ではお墓の向きは故人の風水で決めますの
で墓地の中でいろんな向きの墓ができます。その
意味からすると、種・屋久までは中華沖縄文化の
影響が色濃く残っているといえます。

ここで不思議なのは、薩摩・大隅では南向きが圧
倒的だということ。沖縄ではその特長は見られな
いのに、何故でしょう。(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(16) 投稿者: 投稿日:2019/08/20(Tue) 12:12:13 No.1130  引用する 
【薩摩・大隅の墓はなぜ南向きなのか】
ここで、私の仮説です。

日本人(大和民族)には元来墓を立てる風習は無か
ったようです。死んだら自然に帰るという考え方
で、神道にお墓が無いのはそのためです。それが、
仏教伝来による西方浄土思想の影響で、西向きの
墓を造るようになった。

でも、薩摩・大隅の墓は南向き。それは、仏教伝
来のずっと前から山川には墓を作る文化があった
ことを意味します。

そこには隼人族の文化が残っているのではないか
と考えます。成川で最初に発見された隼人族の遺
跡は墓でした。明らかに、大和民族とは違う。そ
して、中華・沖縄とも違う。

南方(赤道付近)から新天地を求めてたどり着いた
地が【薩摩・大隅】だった。だから、お墓は望郷
の方角、南です。

隼人族が鹿児島にやって来たのは紀元前後の頃、
仏教伝来よりずっと前です。先に隼人族による墓
の風習があった。その形は洞穴に板石を立てたも
のだったと言われますが、やがて仏教様式に変わ
っていったのでしょう。(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(17) 投稿者: 投稿日:2019/08/26(Mon) 10:23:54 No.1133  引用する 
【薩摩・大隅の墓が南向きなのは隼人族の文化】
私はこのように結論付けたいと思います。

でも、家型は沖縄文化ではないかと言われるでし
ょうが、これは桜島の降灰対策で沖縄とは全く関
係ありません。そもそも、沖縄の墓が家型になっ
たのは16世紀に入って琉球王朝が始めたことで、
一般庶民があのような墓を作り始めたのも明治の
廃藩置県で王朝が廃止されてからのことだという。

山川の正龍寺ができたのは14世紀以前ですので、
沖縄の墓文化より何百年も前の話です。

さて、その薩摩・大隅における南向きの墓をもっ
と詳しく調べてみますと、赤線のラインを引くこ
とができます。これは恐らく、隼人族の居住域と
合致するのではないでしょうか。

ここで注目は錦江湾北端、国分辺りを見てくださ
い。ここに県立の遺跡博物館「上野原縄文の森」
があります。古さでは公式世界最古の青森県大平
山元(16,000年前)に及びませんが、9500年前の
縄文時代の大規模な定住集落跡(国指定)だそうで
す。大和民族(縄文人)が九州の南端までいたこと
が評価されています。

<でも、鹿児島県は隼人の博物館こそつくるべき
ではないでしょうか、成川あたりに。>

それはさておき、私が注目しているのは、大和族
の大集落があったにもかかわらずそれを駆逐して、
隼人族がそこに住み着いたということです。

悪く言えば侵略者、良く言えばパイオニア。

ただ、アメリカ白人のように原住民を殺戮しまく
ったかというとそのような記録は残っていない。
大和民族が穏便に退散したのでしょう。薩摩隼人
にはDNAとしての開拓精神があったわけです。隼
人族の成川遺跡には、古墳に付き物の装飾品は一
切なく、武器と日用食器具だけだったという。

当時、大和朝廷にとって「隼人」とは強さの象徴
とされ、畿内に移住を求められ朝廷の軍事職を司
どっていたようです。

そのDNAはその後も日本の盾や矛となる。元寇以
降の国難の矢面に常に立ち、日本警察の礎を築い
たのも薩摩勢でした。

国家の存亡には盾と矛の両面が必要だと薩摩隼人
は常に言ってきたわけです。平和憲法を堅持した
からって、それは厄除けの神札代わりにもならな
い。自分の手足を縛るだけだと。


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(18) 投稿者: 投稿日:2019/08/29(Thu) 11:28:18 No.1136  引用する 
さて、本筋に戻しましょう。
【山川の正龍寺の建立はいつ頃なのか】

開聞神社の創建は708年です。開聞岳が盛んに噴
火していた頃、それを神として崇(あが)め鎮魂の
意味で建てられました。最後の大噴火は874年と
885年という記録が残っています。その頃には山
川にお寺があったと考えてもおかしくはないです。

ただ、平安時代までの仏教というのは貴族仏教で
した。悟りを開く、真理を極めるなどという貴族
の高尚な嗜(たしな)みごとだったのです。ですか
ら、寺院も公設です。

それが仏教本来の民衆の救済に主眼が置かれるよ
うになるのは鎌倉に入ってからでした。浄土真宗
や真言宗など今日に繋がる仏教教団が生まれ、庶
民の仏教信仰が進んでいく。つまり、民間人の寺
院の寄進もあり得たわけです。

ですから、根占の山本氏が漁で得た富で、根占と
山川に寺院を寄進した。当時は山川の方が栄えて
おり一大消費地となっていたのでしょう。ひょっ
としたら、山川に山本氏の縁者を住まわせていた
のかもしれません。


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(19) 投稿者: 投稿日:2019/09/02(Mon) 10:22:51 No.1139  引用する 
「山川港に関して、文献に残る最古の記述は1217
年。九州南端に位置することから南蛮貿易におけ
る重要な中継地の一つとなっており、都市を形成
していたと考えられている。」(wiki)

そういえば、現山小の所に「土矢倉(つちやぐら)」
と呼ばれる城があったのもこの頃からです。

既出<年表>
【1185年】鎌倉幕府誕生
【1133〜1239】法然親鸞日蓮など庶民仏教誕生
【1217年頃】山川が都市形成していた(土矢倉城
)←この頃から山川はかなり繁栄していた。
【1390年】虎森(こしん)和尚、正龍寺を再建

私の推測で正龍寺の建立は、虎森和尚が中興の祖
として正龍寺を再建する150年程前、1250年前後
ではないかと考えます。

今は亡き同級生の山元君の子孫だったことも間違
いないでしょう。山本と山元の字の違いですけど、
後世になって「平民と区別をするために山本→山
元と変えたらしい」という話もあります。

根占の漁師の網元的存在だった山本氏は、釣った
魚の大半を山川で売りさばき財をなしたことに感
謝し、山川にもお寺を寄進した。それが正龍寺の
起源だと思われます。


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(20) 投稿者: 投稿日:2019/09/17(Tue) 22:01:01 No.1147  引用する 
さて、もう少し正龍寺にこだわってみましょう。
【正龍寺は宗派ごっちゃ混ぜの不思議】

正龍寺は日本の墓の変遷を一ヶ所でみることがで
きる墓群として文化的価値があると私は思うので
すが、その中で特に個別に有形文化財に指定され
ているのは「宝珠付角柱石塔婆」です。(当シリー
ズNo.12参照)そこにはこんな碑文が。


(1)、「阿弥陀三尊・釈迦三尊・金胎大日如来」
を表す梵字が刻まれている。
(2)、◯源上人が永禄10年(1567年)、山川に21
日間滞在し,多くの人々を集めて念仏の講義を行
ったこと。
(3)、この塔婆を建てるために経済的な支援をし
た人物「池田隼人助夫婦」「網屋与左衛門允夫婦」
の名前。

私が気になっているのは(1)の「阿弥陀三尊・大
日如来」と(2)の「多くの人々を集めて念仏の講
義を行った」というくだり。

正龍寺を再建したのは中興の祖とされる虎森(こ
しん)和尚で1390年のこと。この時、正龍寺は
「伊集院の臨済宗広済寺の末寺で薩南学派の学問
寺として栄えた。」(wiki)ということだったの
ですよね。

1390年の時点で正龍寺は臨済宗であることが分か
ります。臨済宗などの禅宗の本尊は釈迦仏。とこ
ろがそのお寺に他宗の本尊(阿弥陀・大日如来)が
祭られるって、あり得ない事が。さらに、他宗の
教義「念仏」の講義がなされるなんて、信じられ
ない。(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(21) 投稿者: 投稿日:2019/09/21(Sat) 10:27:36 No.1151  引用する 
「仏教の仏様(本尊)はお釈迦様だと思ったらとん
でもない」と言われます。平安時代までは仏教と
言えば釈迦仏だったのですが、鎌倉期に入ると「
末法思想」が流行ります。

【末法思想】大乗仏教の主要経典である「大集
経(だいしつきょう)」には、次のような事が書
かれてある。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E6%B3%95
「釈迦が入滅してしばらくはその教えで悟りを
得られても、時代が過ぎると釈迦の力も弱くな
って釈迦の仏像を拝んだり仏塔を建てたりもす
るのだが(奈良・平安時代)、いよいよそれらが
全く無力となるのが末法という時代(鎌倉以降)
の到来です。末法では争いがおこり本物の教え
は消えていく(闘諍堅固・白法隠没)」と予言さ
れていて、時代はその通りになります。

ここに至って、鎌倉仏教の高僧達による「末法
の救いの仏探し」が始まるのです。

彼らは当時の最高学府であった比叡山延暦寺に
遊学する。まず、浄土宗の栄西は「無量寿経」
の中の次の箇所に歓喜します。

阿弥陀仏が仏になる前に48の誓いを立てたとい
う。栄西がとくに気に入ったのはその18番目。

「もし皆が本当に成仏したいと願って、心から念
仏(南無阿弥陀)を10回唱えても願いが叶わないよ
うだったら私は仏にはならない。但し、五逆罪を
犯す者と、仏法を謗(そし)る者を除く」と。

仏がそこまで言い切っている。仏の言葉に嘘はな
いはずだからこれはすごいぞ。難行苦行もせず10
回「ナンマイダー」と念じるだけで願いが叶うと
書いてあるのだから。

こうして、簡単に成仏できるという念仏は瞬く間
に庶民に弘まるのでした。但し、「五逆罪を犯す
者と、仏法を謗る者を除く」つまり、悪人は成仏
できないと言うわけです。それに意を唱えたのが
親鸞でした。

「阿弥陀仏が偉大なら悪人も救われるはずだ」と
彼は考えます。阿弥陀仏への絶対の「信」がある
なら、どんな現状でも極楽にいけるよと説きます。
ですから、僧侶の肉食や妻帯まで許してしまう。
庶民にとって一番ありがたい教えです。現状を許
してもらえて、ちょっとだけ前向きな心を持てば
良いわけですから。

因みに、ナンマイダー(南無阿弥陀仏)の南無とは
帰妙(その中に入っていく)という意味で、「阿弥
陀仏を信じます」と誓いを立てているんですね。


おはら節は遊女の悲恋歌 ?(22) 投稿者: 投稿日:2019/09/25(Wed) 17:32:47 No.1155  引用する 
鎌倉仏教の始祖の中で、一番頭が良かったのは日
蓮でしょうか。彼は理詰めできます。

釈迦が出世の本懐である法華経を説くに当たって、
「四十余年、未顕真実」「正直捨方便」と言った。
つまり、「私(釈迦)は出家してこの方、真実を述
べてこなかった。衆生に合わせて方便の説法をし
てきた。これからは直球で話をするから、方便の
教えは忘れなさい」と言って法華経を説くのです。
ですから、日蓮はその後説かれる法華経にこそ真
理はあるだろうと考え、妙法論を打ち立てていき
ます。

ここで注目は、それまでの仏像を拝んでいた平安
仏教とは違って、鎌倉仏教各派は理念(真理)を信
仰の対象としていることです。キリスト教などと
同じように、仏教が高等宗教化した証左でもあり
ます。

でも、この本尊の認識の違いがその後の宗派間の
抗争を招くことになります。


麻生閣下の暴言 投稿者: 投稿日:2020/01/14(Tue) 22:39:06 No.1219  引用する 
またしても麻生閣下の暴言が出ました。マスコ
ミは発言の一部を切り取って騒ぎ立てますので、
前後も見てみます。

「今見てください。あのラグビー見たって15人
のうち7人がニュージーランド、韓国とか、どこ
かいろいろな国がある。結果的にワンチームで
日本がまとまってるでしょ。『勝てっこない』
と言われて勝って、」

「(今日の日本が)インターナショナルになって
いることは間違いない。そして、それが力を生
んでいるんだから。我々はそこが大事なんだか
ら。純血守って何も進展もしないんじゃなくて、
インターナショナルになりながら、きちんと日
本は日本を大事にし、日本の文化を大事にし、
日本語をしゃべる。そしてお互いにがんばろう、
ワンチーム。日本はすげーというのでやって、
それで世界のベスト8に残った。いいことです
よ。私はそういった意味では、ぜひ日本という
国がこれからもインターナショナルな世界の中
で、堂々と存在感を発揮して、やっぱり日本と
いう国は偉え…」

「だから2000年の長きにわたって一つの国で、
一つの場所で、一つの言葉で、一つの民族、一
つの天皇という王朝、126代の長きにわたって
一つの王朝が続いているなんていう国はここし
かありませんから。いい国なんだなと。これに
勝る証明があったら教えてくれと。ヨーロッパ
人の人に言って誰一人反論する人はいません。
そんな国は他にない。」

「圧倒的に日本というのはいい条件に恵まれ、
そしてそこにいる国民がみんなで努力し、その
地域で頑張っている。(それが大事なことです)」
・・・・<以上、麻生発言のほぼ全文>・・・・

どこが暴言なんでしょう。全くのど正論と思う
のですが、朝日新聞などの左翼メディアはアイ
ヌ民族などの少数民族を無視していると血相を
変えています。

この問題、少数民族(よそ者)我々薩摩隼人の立
場でもう少し考えてみます。(つづく)


麻生閣下の暴言(2) 投稿者: 投稿日:2020/01/15(Wed) 22:15:29 No.1220  引用する 
朝日新聞など左翼メディアの論調は、「日本に
はアイヌ民族という先住民がいる。政府も昨年
5月にアイヌ施策推進法を成立させ、差別解消
や支援に取り組んでいるのに、麻生氏の発言は
それに反する暴言だ」と言いたいようですが、

そもそも、保護される時点でその民族は終わっ
ていると自覚すべきでしょう。それが嫌なら戦
え。あるいは自分達の存在意義(アイデンティテ
ィー)を固持しながら共存していく道を模索する
しかない。

それをしないで、「保護しろ、生活援助をしろ」
と国にたかる時点で、もうその民族のアイデン
ティティーは失われている。

ただ民族問題に付け入って権力を脅し、タカっ
てその補助金を軍資金にしようとしている勢力
がこの問題を執拗に拗(こじ)らせているという
のも事実です。

今日の朝日は続報で、その勢力にわざわざ出向
いて「不愉快きわまりない無知な発言だ」とい
う言質を載せています。

騒ぎ過ぎ ! !


アイヌ差別(1) 投稿者: 投稿日:2020/01/18(Sat) 11:58:15 No.1221  引用する 
ただ、アイヌは本当に差別されたのかについては
一応チェックしておきたいと思います。

アイヌ協会HPより、https://www.ainu-assn.or.jp/ainupeople/history.html

日本政府は、アイヌ民族に対し同化政策を押しつ
けアイヌを「土人」と呼び、わずか20年くらい前
までほとんどの日本国民はそのことも知らされず、
日本人は「単一民族国家」と思いこまされてきた。
」(以上要約)

要するにアイヌ差別を訴える勢力の言い分は「日
本は単一民族国家じゃない。れっきとした先住民
のアイヌがいたのにそれを軽んじてきた」と、日
本に歴然と差別が存在していたことを国民に認知
させ、アイヌへの優遇政策を求めているようです。

ここで気になるアイヌへの差別の正体=同化政策っ
てどんなものだったのかを探る前に、アメリカと
イギリスの植民地政策での先住民の扱いの先例を
見てみます。

【アメリカの場合】私たちが学校で称賛して教わ
ったフロンティア精神、でもそれは先住民(イン
ディアン)を殺しまくって彼らの土地を収奪しな
がら開拓していくという歴史でした。騎兵隊の先
進火器によるインディアンの虐殺に加えて、西部
開拓を進める中で白人は大陸に生息するバッファ
ローの駆除を徹底します。そして、一匹もいなく
なったという。バッファローは先住民の主食だっ
たからです。(つづく)


アイヌ差別(2) 投稿者: 投稿日:2020/01/22(Wed) 10:41:58 No.1225  引用する 
【英国の場合】
イギリスはサウスウェールズ州の図書館に昔の日
記が所蔵されている。そこには

「今日はアボリジニ狩りに行って17匹をやった」

と意味不明な記述がある。アボリジニとはオース
トラリア原住民のこと。1788年から始まったイギ
リスによる植民地政策では、初期イギリス移民の
多くは流刑囚で、彼らはスポーツハンティングと
称して多くのアボリジニを虐殺しまくる。当初50
万から100万人いたとされる原住民は1920年頃に
は約7万人にまで激減していたという。(wikiより)

この蛮行に宗教界から非難が起こり、保護政策に変
わるのだが実態は隔離政策で、その後も差別的な白
豪主義は長く続くことになる。

【中国の同化政策】今日の中国では侵略先のチベッ
トやウィグル人、内モンゴルに対して彼らの文化宗
教を禁止、中国語でしか教育を行わず、街頭はもち
ろん家の中まで監視カメラが付けられ、家庭の中で
もウィグル語が禁止され、漢民族との同居を強いら
れるという。https://youtu.be/g0ZqeSvJQeA

そして、「民族浄化」と称して漢民族との結婚を金
銭面で優遇又は強制。5人以上の集会を禁止、反共
産党とみなされた者は収容所送り。現住民の4割が
収容所に送られ愛国中国の再教育を受けている町も
ある。また、罪人は臓器売買され命を失う。これが
中国の同化政策です。

これら大国の先住民政策に対して、日本のそれは桁
違いに異なっていました。(つづく)


アイヌ差別(3) 投稿者: 投稿日:2020/02/23(Sun) 10:27:33 No.1250  引用する 
では日本のアイヌへの同化政策とはどんなものだ
ったのでしょう。ネットで調べてみたのですが具
体的な事例はみつかりません。先のアイヌ協会の
HPにもありません。

大和朝廷時代は蝦夷と呼ばれていた北の大地です
が、江戸末にはその防備の為に函館に五稜郭が造
られる。それも戊辰戦争最後の砦として陥落する
と、明治政府による北海道開拓が本格化します。
その拠点となるのは札幌の「開拓使」と呼ばれた
国の出先機関です。その下に、屯田兵が組織され
る。これを提唱したのは西郷さん。常にロシアの
南下を警鐘していた西郷さんは、開墾と国防の両
方を担う屯田兵を考案します。


アイヌ差別(4) 投稿者: 投稿日:2020/02/25(Tue) 08:07:59 No.1252  引用する 
兵隊が国防の任につくのはわかりますが、平時は
開拓をやる。西郷さんのこの発想は、鹿児島で培
われたものでした。薩摩藩は諸藩の中では断突の
藩士数を抱えていたのです。全国1位の薩摩藩の武
士の数は48000人、2位の加賀藩は18000人でした。
薩摩隼人のDNAとしての国防意識が強かったのだ
と私は考えていますが、藩財政を支えるため下級
武士は兼業農家をせざるおえなかったのです。

山川を始めとした鹿児島県内各地には棒踊りという
芸能が残っています。日頃は農業をしながら、いざ
という時への鍛錬も怠らなかった。その名残が「棒
踊り」と思われます。(つづく)

参考:福元芸能「棒踊り」https://youtu.be/_eXXJWSePjI


アイヌ差別(5) 投稿者: 投稿日:2020/02/28(Fri) 10:22:18 No.1272  引用する 
クリミア戦争(1853〜56年)で中央アジアへの南
下を試みたロシアでしたが失敗し、やがて西郷さ
んの懸念通り、ロシアは極東の南下政策を取りま
す。1855年、国境線が定まっていなかった日露間
で日魯和親条約が締結される。日本側はロシア人
(学術的にはモンゴロイドと呼ばれる)とは骨格も
違う、どちらかというと日本本土に住んでいた縄
文人に近いとされるアイヌを日本人とすることで、
彼らの住む樺太や千島列島を日本の領土として主
張した。交渉の結果、日本は樺太の半分を譲る代
わりに千島列島を取ることで妥結。そして、樺太
に住んでいたアイヌを北海道へ移住させます。

現在の北海道沖縄開発庁の全身である北海道「開
拓使」は1871年、アイヌ対策を実施する。その骨
子は、

(1)死者の家を焼いて転居する習慣の禁止。
(2)女子の耳輪や入れ墨の禁止。
(3)「文字」の学習の奨励。

さらに、 1876年の指針には「従来の風習を洗除
し、教育し漸次人たるの道に入らしめん。」とあ
る。

確かに、今日の価値観で「差別」というのならそ
の通り。自然と共に霊的文化の中で生きる種族の
存在を尊厳することが高度な文明社会と言えるか
もしれません。

しかし、現実は今も昔もサバイバル。強い者が勝
ち残るのです。(つづく)


アイヌ差別(6) 投稿者: 投稿日:2020/03/08(Sun) 10:59:41 No.1279  引用する 
日本列島にはこの二千年の間に四つの民族が存在
した。中央の大和族、北にアイヌ族、南に隼人族、
さらに南島に琉球族。この内、よそ者は隼人族だ
けです。謂わば「侵略者」。理由はわからないの
ですが、赤道付近から新天地を求めて北上し、日
本列島南端に住み着いた。もちろんそこには和人
が既に住んでいた。それらを排斥しての定住(居
座り)です。

生きるためです。

その為に隼人族は華美装飾をせず、武器と食器だ
けを身のそばに置いて、ひたすら敵に備えた。江
戸時代の諸藩の税率は普通4公6民。厳しいところ
で、5公5民と言われたのですが、薩摩藩は何と8
公2民でした。

日本で最も厳しい税の取り立てにも薩摩隼人は耐
えた。山川では山の頂上まで段々畑を作って、唐
芋を植えた。一揆を起こさないような藩の監視シ
ステムがあったからだという学者もいますが、薩
摩隼人の中に「国防がいかに大切か」ということ
がDNAに刻まれているから耐えられたのだと私は
思います。

生きるためには戦うか、さもなくば。(つづく)


アイヌ差別(7) 投稿者: 投稿日:2020/03/11(Wed) 13:13:51 No.1280  引用する 
そもそも、アイヌは民族の体を成していない。言
っては悪いが縄文人の生き残りのような点在する
小部族でした。アイヌという呼び名も後世のもの
です。あのままアイヌを放置しておけば、早晩ロ
シアに征服されアイヌの滅亡は火を見るより明ら
かでした。

押さえて置くべきは、日本以外の強国が先住民を
支配する時に必ず行ってきた政策は、

「殲滅と隔離」です。

でも、日本は一人の人間の、アイヌの命も奪って
はいない。それはもう、文明人として天と地の差
なのです。西欧民主主義はすごいんだとさんざん
教科書では教えられてきましたが、日本人が元来
持っている日本民主主義と比べると天地の差だと
私は思いますが。

アイヌ協会の人達もそこのところは評価し、アイ
ヌ記念館に書き記す位の度量があっても良いので
はないかと私は思います。その上での保護政策の
訴えは大いに結構。でも、差別云々と騒ぎ立てる
のはお門違いです。

ところで、このスレ【おはら節は遊女の悲恋歌?】
はアイヌ問題とは直接関係ありません。でも敢え
てこのスレの中で扱ったのは、実は調べていく内
にある面白いことに遭遇したからです。(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ? (23) 投稿者: 投稿日:2020/03/27(Fri) 10:30:05 No.1298  引用する 
その昔、鹿児島一帯に南方から移住して住み着い
た隼人は大きく4部族に分類されるそうです。今日、
「はやと」と言えば「薩摩隼人」しか語られる事
はありませんが。

薩摩隼人(阿多隼人)・大隅隼人・多ネ;(たね)
隼人・甑(こしき)隼人

【阿多隼人】阿多とは大和朝廷によって薩摩と呼
ばれる(709年頃)以前のこの地域の呼び名です。
今でもその地名は残っています。

私が子供の頃好きだったジェットパンやシンコム
3号を作っていた池田パンの発祥の地です。パン
の裏に加世田市と書いてありました。その万之瀬
川下流域の辺りが阿多です。

【大隅隼人】
そして、大隅半島肝属川流域に多く住んでいた隼
人族です。薩摩隼人と大隅隼人、結構部族性は違
ったようです。対抗する大和朝廷への接し方です
が、薩摩隼人は穏便に政権との共存を図ろうとす
るのに対して、大隅隼人は徹底抗戦する。その結
果は殲滅される結果に。

【多禰;(たね)隼人】
多禰;(たね)とは種子島のタネとは違うんですよ
ね。私の意識には薄いのですが、大隅諸島という
言葉があるようです。山川から南方、沖縄までの
島々を南西諸島と言いますが、その北部、屋久島・
種子島周辺を多ネ;(たね)というようです。大和
朝廷の行政区分から来ています。

漢字は多禰嶋または多ネ;嶋と書きます、(ネの漢
字が当サイトで文字化けしますので上画像の方で
ご確認ください)種子島とは意味が違います。前出
が日本書紀、後出が続日本紀の記述です。嶋とい
うのは島という意味ではなく、国(薩摩の国)とい
うニュアンスです。(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ? (24) 投稿者: 投稿日:2020/04/10(Fri) 22:41:34 No.1313  引用する 
さて、残りの隼人は甑(こしき)隼人。甑島は川
内市の西方の島々です。ここにも独立した隼人
族が住んでいたのを私は全く知りませんでした。
ここで問題です。

このおはら節は遊女の悲恋歌 ? (17)で、山川
の墓が南向きなのは隼人族の風習によるものだ
ろうと私は推測しました。そして、ストリート
ビューで南は沖縄、北は末吉、都城辺りまで調
べた結果、南向き墓のラインを赤で引きました。
ラインの内に隼人族が住んでいただろうという
私の仮説です。

そして今回、私が全く把握しておらずストリー
トビューでも調べていない甑島にも隼人族が住
んでいたということで、もし甑島の墓を調べて
そこが南向きだったら、私の仮説の確率が一気
に上がるはずですが。

では、結果はどうだったのでしょう。(つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ? (25) 投稿者: 投稿日:2020/05/05(Tue) 02:41:55 No.1350  引用する 
川内市の西にある甑島。そこに甑島隼人がいたと
いうことですが、では甑島のお墓の向きはどうだ
ったのでしょう。

結論は南向きでした。

仏教の影響も受けて、東や西向きも有りましたが、
大方は南向きでした。対岸の今日の行政区である
川内市とは全く異なっていました。私の仮説が一
段と実証された形となります。

ところで、隼人族の風習でお墓の向きは「南向き」
とずっと私は言ってきましたが、ちょっと気がか
りなこともあるのです。実は「南向き」は「真南」
ではなく、厳密に言うと、どこのお墓も「南南西」
なのです。

何故でしょう ? (つづく)


おはら節は遊女の悲恋歌 ? (26) 投稿者: 投稿日:2020/11/05(Thu) 19:46:02 No.1454  引用する 
<山川の墓はなぜ南向き?>
上野の西郷さんの銅像は、生まれ故郷の鹿児島の
方を向いて建てられている。故人の望郷の念を慮
(おもんばか)って、像の向きをそちらにしたので
はないでしょうか。

渡来人隼人族も同じように、「望郷の向きに墓を
建てた」と考える方が自然だと思われます。

隼人族のルーツはオーストロネシア系民族である
とする考えが古くからあります。

鹿児島から南南西の方角に地図を辿って行くと、
オーストロネシア系民族の拠点に行き着く。山川
の墓の向きが他県と異質なことの答えになりそう
です。

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -