ページ移動の文字を英語表記から日本語に変更

ブログの上下にあるページ移動の文字を英語表記から日本語に直しました。
NP_MultiBlogs.php を変更

page - 1).'">Prev' : 'Prev';
↓
page - 1).'">前のページ' : '前のページ';
$psh .= ($mpage != $max) ? $plk.($mpage + 1).'">Next' : 'Next';
↓
$psh .= ($mpage != $max) ? $plk.($mpage + 1).'">次のページ' : '次のページ';
$psh .= ($mpage != 1) ? $plk.'1">first / ' : 'first / ';
↓
$psh .= ($mpage != 1) ? $plk.'1">最初のページ / ' : '最初のページ / ';
$psh .= ($mpage != $max) ? $plk.$max.'">Last' : 'Last';
↓
$psh .= ($mpage != $max) ? $plk.$max.'">最後のページ' : '最後のページ';

月別アーカイブ一覧ページのスキン変更の間違い

10月18日の記事の中で間違いがあり、月別アーカイブ一覧ページと検索ページがうまく機能してなかったようなので元に戻しました。

月別アーカイブ一覧ページ
<div id="content"><div class="blog">
<%archivelist(mtemplate)%>
   ↓
<div id="content"><div class="blog">
<%MultiBlogs(mtemplate,5,,2)%>
   ↓
<div id="content"><div class="blog">
<%archivelist(mtemplate)%>
検索ページ
<h2 class="title">Search results</h2>
<%searchresults(mtemplate)%>
   ↓
<h2 class="title">Search results</h2>
<%MultiBlogs(mtemplate,5,,2)%>
   ↓
<h2 class="title">Search results</h2>
<%searchresults(mtemplate)%>

コゲラ

初めてのコゲラ!とりあえず証拠写真を・・・・・
この後回りこんで撮ろうとしたら飛んで行っちゃいました。この次はもう少しはなれたところから狙おう。
20051027-DSCN2173
ED82 30XWFA E7900
露出時間(秒)=1/19
F値=4.80
ISO感度=100
露出補正量(EV)=-1.7
測光方式=中央重点
光源=自動
焦点距離(mm)=7.8

シジュウカラ

今日は露出補正-1.7で撮って見た。白とびは抑えられたかな?って感じ。
20051027-DSCN2151
ED82 30XWFA E7900
露出時間(秒)=1/17
F値=2.80
ISO感度=100
露出補正量(EV)=-1.7
測光方式=中央重点
光源=自動
焦点距離(mm)=7.8
キジバト
バックの葉が紅葉してればもっと絵になってたかも・・・・紅葉の時期にもう一回狙ってみよう。
20051027-DSCN2169
ED82 30XWFA E7900
露出時間(秒)=1/43
F値=2.80
ISO感度=100
露出補正量(EV)=-1.7
測光方式=中央重点
光源=自動
焦点距離(mm)=7.8
ヒヨドリ
何処にでもいるヒヨドリ・・・
20051027-DSCN2191
ED82 30XWFA E7900
露出時間(秒)=1/55
F値=8.20
ISO感度=100
露出補正量(EV)=-1.7
測光方式=中央重点
光源=自動
焦点距離(mm)=23.4

キジバト

テレ端でアップに・・・・
20051025-DSCN2147
ED82 20XWFA E7900
露出時間(秒)=1/19
F値=4.90
ISO感度=100
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=自動
焦点距離(mm)=23.4
シジュウカラ
ちょっと白飛びしてるようだ、もう少しアンダーでもいいのかな
20051025-DSCN2140
ED82 20XWFA E7900
露出時間(秒)=1/30
F値=3.70
ISO感度=100
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=自動
焦点距離(mm)=14.9

サーバー機

現在のメインサーバー機の詳細、忘れないためにパーツの備忘録(2005年9月から稼動)
ドスパラのAMD Sempronプロセッサを採用したPrime Aという4~5万の安い組み立てキットです。
CPU:Sempron 2600+ (Socket A)
メモリ:DDR SDRAM 256MB×2枚=512MB
ハードディスク:80GB Ultra ATA HDD (7200rpm)
マザーボード:M7VIG 400(Rev:7.3)VIA KM266Pro
ドライブ:CD-ROM (CD×50)
フロッピーディスク:2mode FDD
ケース:GW Micro (MicroATX)
電源:SilentKing2 350W LW-6350H-2(静音電源)
CPUクーラー:SCSM-2000(SAMURAIリビジョンB)
OS:Fedore Core3→Fedore Core5(2006/03/21)
自宅サーバ構築メモはこちら
20051024-6046
予備サーバー機
20060627-images764495
バックアップ兼用予備サーバー機の本体のスペックはこんな感じ これにCPU=Celeron2.4GHZ、メモリー=256Mを1枚、HDD=シーゲイツの80GB、OSはリナックスのFedore Core2をインストールしています。(2005年2月から稼動)

MBRの書き換え

メインに使ってるパソコンには2つのハードディスクにWindowsとLinuxのOSがインストールされており、現在はLinuxのGRUBというブートローダーを使ってダブルブートできるようにしてある。今回、Linuxがインストールされてるハードディスクをフォーマットし、Windowsから使える画像専用のディスクにするためMBRを書き換え、Windowsのブートローダーを使いWindowsのみで起動するようにする。
MBR(マスターブートレコード)には、ブートセクタを呼び出すマスターブートコードやパーティションテーブルなど、重要なプログラムやデータが記録されていて、WindowsやLinuxのOSを共存させる場合はMBRを書き換えるたり、設定が不適切だったりすると既存のOSが起動できなくなってしまうこともある。また、何らかのトラブルでMBRが破損すると、ハードディスクからOSを起動することができなくなってしまう。
WindowsXPの場合は回復コンソールを起動させて修復する。 回復コンソールは、WindowsXPのインストール用フロッピーブートディスクをMicrosoftのホームページからダウンロード出来るので、これを利用する。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422
ブートディスクにはXP Home用、Professional用と各サービスパック適応済み用があるので、自分のOSバージョンのものをダウンロードする。(Windows2000に使うならProfessional用)。 今回はWindows XP Service Pack 2 (SP2) 用のものをダウンロード。
ファイルをダウンロードできたら、実行してブートディスクを作る。(フォーマット済みのFDが6枚必要)
ブートディスクで起動したら、「R(回復)」を選択し回復コンソールを起動。 回復コンソールが起動すると、Windowsのパーティションが認識できればAdministratorのパスワードを聞いてくるので、Administratorのパスワードを設定していない場合は、そのままEnterでOK。
 ログインしたら、プロンプトに”FIXMBR”と入力。
  C:\WINDOWS>FIXMBR
途中警告が出るがMBRを書き換えるので”y”と入力すればMBRを復活させることができる。
Linuxを残しておきMBRのみ書き換える場合は、LinuxのGRUBはWindowsのMBRで上書きされてしまうので、あらかじめバックアップしておく。
 MBRはddコマンドを使ってバックアップ出来る。
読み込んだブロック数は 1+0
書き込んだブロック数は 1+0
 上記のコマンドを実行すると、/rootディレクトリにmbrというファイル名でMBRが書き込まれる。これは、/dev/hda(プライマリのマスター)の先頭の1セクタ(512bytes)を~/mbrというファイル名でファイル化している。
 リストアする場合は、ddコマンドでMBRを書き戻すことが出来る。
読み込んだブロック数は 1+0
書き込んだブロック数は 1+0

NP_MultiBlogs

ブログにNP_MultiBlogs というプラグインをインストールしました。
NP_MultiBlogs をインストールすることにより、ページの上部と下部に Prev [P.2/5] Next [*No.6-10 of 22] First / Last のように表示されます。これは各ブログより、5つのアイテムが新しい順に表示され、Prev は前ページの5つのアイテム、 Next は次ページの5つのアイテム、 First は最初のアイテム、 Last は最後のアイテムへということになります。右側のデジスコというカテゴリーをクリックしてこのナビゲーションを利用するとデジスコに関するアイテムだけが順繰りに読めます。これでいくらか読みやすくなったかな? また、アイテム(記事)の下のほうに小さい字で(comments)という所があります。これををクリックするとこのアイテム(記事)に関するコメントを書くことが出来ますので、何かコメントがありましたら遠慮なく書き込みして下さい。
NP_MultiBlogs というプラグインをインストールしたら、次に’MTtrendy’の各ページのスキンを編集します。

月別アーカイブページ
<div id="content"><div class="blog">
<%archive(mtemplate)%>
   ↓
<div id="content"><div class="blog">
<%MultiBlogs(mtemplate,5,,2)%>
月別アーカイブ一覧ページ
<div id="content"><div class="blog">
<%archivelist(mtemplate)%>
   ↓
<div id="content"><div class="blog">
<%MultiBlogs(mtemplate,5,,2)%>
メインの目次ページ
<div id="content"><div class="blog">
<%blog(mtemplate,15)%>
   ↓
<div id="content"><div class="blog">
<%MultiBlogs(mtemplate,5,,2)%>
検索ページ
<h2 class="title">Search results</h2>
<%searchresults(mtemplate)%>
   ↓
<h2 class="title">Search results</h2>
<%MultiBlogs(mtemplate,5,,2)%>

これで各ページの上部と下部に Prev [P.2/5] Next [*No.6-10 of 22] First / Last のように表示されます。

カワウ

橋の上から
本当は飛んでる所を撮りたかったのですが・・・・・
20051015-DSCN1418
ED82 50XWDS E7900
露出時間(秒)=1/11
F値=2.80
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.7
最小F値=2.83
測光方式=分割測光
光源=曇天
焦点距離(mm)=7.8
合成焦点距離=1900mm
カイツブリ
泳いでるカイツブリの脚がかわいい・・・・・
20051015-DSCN1414
ED82 50XWDS E7900
露出時間(秒)=1/11
F値=2.80
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.7
最小F値=2.83
測光方式=分割測光
光源=曇天
焦点距離(mm)=7.8
合成焦点距離=1900mm
オシドリ
オシドリって綺麗な色してるんだね
20051015-DSCN1377
ED82 50XWDS E7900
露出時間(秒)=1/6
F値=2.80
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.7
最小F値=2.83
測光方式=分割測光
光源=曇天
焦点距離(mm)=7.8
合成焦点距離=1900mm