仕事始め

明けましておめでとうございます。

たまにしか更新できないブログですが、本年もどうぞ宜しくお願いします。

正月休みの間にちょっとだけでしたが、RX100M4で鳥撮りに行ってきました。RX100M4とTE-11WZの組み合わせで最適なクリアランスにした場合、電源の入り切りの時やパワーセーブ時にレンズがアイピースにぶつかりレンズエラーが発生します。ですが、USB出力のモバイルバッテリーを使えば電源が切れることがないので、レンズエラーを起こすことなく撮影は続けられます。

但し、ビューモードの時はモバイルバッテリーを使っても1分ぐらいでレンズが収納され、レンズエラーになりますので、画像確認の時には、注意が必要です。

使ったUSB出力のモバイルバッテリーは、Anker PowerCore 10400というもので、10400mAhの大容量バッテリーです。電源入れっぱなしで5時間ぐらい使ってみましたが4つあるLEDランプは1つしか消えませんでした。価格も2000円ちょっとぐらいしかしません。予備の純正バッテリーを買うより遥かにお得です。新製品のAnker PowerCore+ 10050でしたらさらにコンパクトになってます。
Anker PowerCore 10400

ということで、RX100M4とTE-11WZの作例です。
DSC00529

DSC00555

DSC00622

DSC00707

DSC00842

DSC00863

ここからはRX100M4とVA3の作例です。VA3は電源入り切りでもレンズエラーは発生しません。
DSC01041

DSC01293

DSC01359

RX100と比較して画質は引き続き良いですね。RX100はピントにシビアでしたがRX100M4のほうが歩留まりは良さそうです。

α6000でデジスコ

昨日もちょこっと行ったんですが、今日も鳥撮りに行ってきました。フィールドに着いたら、皆さんに久し振りだね~と言われちゃいました。それもそのはず、前回おじゃまさせてもらったのは、去年の入間基地航空祭の日だったので約1年ぶりです。長いことデジスコやってなかったのでもたもたしてしながらの撮影でしたが、そこそこカワセミも出てきてくれたので楽しく過ごすことが出来ました。

今日はTSN884+VA3にソニーのα6000+SEL50F18を繋ぎ、焦点距離は1050mm 固定での撮影です。
_DSC2392
α6000を使い始めて最初の印象は、ピント合わせが難しいという印象です。結構ピントを外してるのがありました。同じソニーのRX100もピント合わせが難しいですが、このα6000も同じような印象です。α6000はAFも早いしAF-Cも使えるので、ピント合わせの癖を掴むことが使いこなしのポイントになるのではと思います。

飛び出しですが、振り遅れで、完璧な前詰りです。
_DSC2418

_DSC2777

ちょっとピン甘ですが、ホバもゲット出来ました。
_DSC2805

α6000+SEL50F18なんですが、ピントが合えば、結構解像します。これでもコントラストとシャープをマイナス1にして撮ってるんですが、ちょっとビビットな絵作りですね。コントラストとシャープをマイナス2にしてもいいかもしれません。
_DSC2846

_DSC3010

これも完璧な振り遅れです。フレームにさえ入ってません。ノートリでこの大きさですから、この近さだと、焦点距離1050mm での飛びものは結構厳しいですね。
_DSC2979

昨日の遠くのホバを数点。これはα6000+SEL1855での撮影です。
_DSC1532

_DSC1631

_DSC1945

_DSC2022

_DSC2038

α6000、もう少し使い込んでみようかなと思います。

コンクリートバックですが・・

昨日アップしたホバの6秒後に再びホバりました。もうちょっと背景のいいところでホバってくれるといいんですが、コンクリートブロックの前でした。なので、少し大きめにトリミングしてます。
20140109-img_2353
TSN-884+VA3+S120 1/1000s F5.0 ISO200 21.7mm(1400mm) マニュアル露出 WB太陽光
20140109-img_2354

20140109-img_2355

20140109-img_2359

20140109-img_2360

顔の向き

いい位置でホバってくれたんですが、顔の向きが・・・
距離、位置、いいぞって思ったんですが23連写中22枚がこの向きでした。
20140108-img_2320
TSN-884+VA3+S120 1/1000s F5.0 ISO200 21.7mm(1400mm) マニュアル露出 WB太陽光
最後の1枚でやっとまともな向きになりこの後移動していきました。
20140108-img_2341

年末年始休暇終了

今日で年末年始の休暇も終わり。
例年だと冬鳥の撮影に泊まりこみで出かけてたのですが、今年はなんだかんだ用事があり撮影自体が一日しか出来ないという年末年始休暇でした。その貴重な日に撮影したホバの写真で今日も更新です。
20140106-img_2237
TSN-884+VA3+S120 1/500s F5.0 ISO200 21.7mm(1400mm) マニュアル露出 WB太陽光
20140106-img_2238

20140106-img_2239

20140106-img_2241
明日から仕事、今年も健康に気をつけて一年頑張ろう!!

初鳥撮り

1月4日、近くの河原のカワセミが今年の初鳥撮りでした。
久しぶりに合う鳥友さんもいらっしゃたりして話も弾み楽しい鳥撮りのスタートでした。
何ヶ月も鳥撮りから離れてると失敗する可能性も高いので、今日はVA3とS120でISOも200にして歩留まり優先の設定でしたが、やはり何回かはピンぼけだったり露出が変だったりしました。常に撮ってないと慌てちゃいますね。
ということで今年の初鳥撮りのファーストカットです。
20140105-img_2214
TSN-884+VA3+S120 1/500s F5.0 ISO200 21.7mm(1400mm) マニュアル露出 WB太陽光
20140105-img_2216

20140105-img_2221
昨年は鳥撮りも少なくブログ更新も殆ど無い一年でしたが、今年は鳥撮りも多くしてブログ更新も頻繁にできるようにしていきたいと思っておりますので、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

ピラカワ

一番近いフィールドなんですが実に1年以上ご無沙汰しておりました。午前中は雨が降ってたので小雨になった午後からの出撃でした。フィールドも綺麗に手入れされておりピラカンサも数年前より綺麗に色づいていました。聞くところによると有志の方々で年に何回か手入れされてるとのこと、ご苦労さまです。次回そのような機会があったら是非参加したいと思っております。
もう少し引いた写真を撮りたかったのですがデジスコではこれが限界でした。この時期にしか取れない季節モノですがピラカンサとカワセミ、久しぶりでした。
20131104-img_1713
TSN-884+TE-11WZ+S120 1/800s F2.8 -0.67eV ISO400 7.477mm(875mm) 絞り優先AE WB太陽光
ISO400だと暗いとノイズが乗りやすいんですが、S120はこれぐらいの明るさだとISO400でもほとんどノイズは気になりませんね。
20131104-img_1926
TSN-884+TE-11WZ+S120 1/200s F2.8 -0.67eV ISO400 7.477mm(875mm) 絞り優先AE WB太陽光
縦位置で。
20131104-img_1741
TSN-884+TE-11WZ+S120 1/320s F2.8 -0.67eV ISO400 7.477mm(875mm) 絞り優先AE WB太陽光
倍率を変えて。
20131104-img_1848
TSN-884+TE-11WZ+S120 1/250s F4.5 -0.67eV ISO400 10.781mm(1240mm) 絞り優先AE WB太陽光
現像パラメータのコントラストを -1、シャープネスを -2にして撮ってますので、標準で撮ったものより少しおとなしめだと思います。

久々の鳥撮り

今日はS120のブラケットも出来たのでテスト撮影のために河原へ行ってきました。久々に訪れた河原は昨年とは少し変わってましたが、カメラマンの方々はいつもの常連さんたちでした。あまりカワセミの出は良くないとのことでしたが、ブラケットのことやらカメラのことやら色々話してるうちにカワセミがやってきてくれました。カワセミを見るのも実に8ヶ月ぶりです。
水浴びですが、約12.1枚/秒の通常連写にして、ISO400、シャッター速度1/640sでの撮影でした。
20131103-img_0861
TSN-884+TE-11WZ+S120 1/640s F2.8 ISO400 7.477mm(875mm) 絞り優先AE WB太陽光
20131103-img_0862

20131103-img_0863
それにしてもS120の連写すごいですね。爆速です。AFも早いし飛びものに期待できそうです。
そして怒アップ
20131103-img_1195
TSN-884+TE-11WZ+S120 1/400s F2.8 ISO200 7.477mm(2100mm) 絞り優先AE WB太陽光
20131103-img_1246_
TSN-884+TE-11WZ+S120 1/400s F2.8 ISO200 7.477mm(2100mm) 絞り優先AE WB太陽光
S120の作例ということで上の写真の原画もアップしておきます。
原画はこちら
■撮影情報
ファイル名 IMG_1246.JPG
ファイルサイズ 3.5MB
カメラ機種名 Canon PowerShot S120
撮影日時 2013/11/03 11:57:24
撮影モード 絞り優先 AE
マイカラー カスタムカラー
Tv (シャッター速度) 1/400
Av (絞り数値) 2.8
測光方式 中央部重点平均測光
露出補正 -2/3
ISO感度 200
レンズ 5.2 – 26.0mm
焦点距離 7.5mm
デジタルズーム なし
手ブレ補正 切
画像サイズ 4000×2664
画質 (圧縮率) スーパーファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス 太陽光
AFモード SINGLE AF
現像パラメータ
コントラスト -1
シャープネス -2
色の濃さ 標準
色空間 sRGB
高感度時NR 弱
ドライブモード 連続撮影(速度優先)
S120のカメラ側は35mmにセットしてアイピースのズーム操作で倍率を稼ぐ方法で撮影してました。飛びものはアイピースを25倍にして焦点距離875mmで撮影。ケラレがでますがカワセミの飛びものはこれくらいでないとなかなか導入できません。怒アップはそのまま60倍までズームして焦点距離2100mmで撮影しました。