テストチャート

VA3に30-110mmと、10-30mmを繋いでテストチャートを撮影してみました。40mm(1500mm)~60mm(2300mm)あたりが解像度はよさそうです。80mm(3000mm)も若干解像度は落ちますが使える範囲だと思います。ワイド端とテレ端は解像度は落ちるようですから中間域を使ったほうが良さそうですね。
アクティブD-ライティング=OFF
長秒時ノイズ低減=OFF
高感度ノイズ低減=ON
が良さそうです。
■VA3+30-110mm(1134~4158mm)
20111029-30110_30
VA3 30-110mm V1 1/30s F4 ISO100 0.0ev 30mm(1134mm)
20111029-30110_39_8
VA3 30-110mm V1 1/30s F4 ISO100 0.0ev 39.8mm(1504mm)
20111029-30110_59_4
VA3 30-110mm V1 1/8s F4.5 ISO100 0.0ev 59.4mm(2245mm)
20111029-30110_80_1
VA3 30-110mm V1 1/5s F5 ISO100 0.0ev 80.1mm(3028mm)
20111029-30110_110
VA3 30-110mm V1 1/3s F5.6 ISO100 0.0ev 110mm(4158mm)
■VA3+10-30mm(800~1100mm)
20111029-1030_21_9
VA3 10-30mm V1 1/20s F6.3 ISO100 0.0ev 21.9mm(829mm)
20111029-1030_30
VA3 10-30mm V1 1/30s F5.6 ISO100 0.0ev 30mm(1134mm)

2件のコメントがあります

  1. おはようございます。
    どれもこれも、異様なほど解像してますけど・・・・
    写距離はいったいどれくらいなのでしょう?
    それにしても、これほどの解像感のある画像を毎秒10枚量産できるってことは・・・凄いですよねぇ。

  2. だっくさん、こんにちは。
    写距離は5mぐらいですかね。
    近ければ解像するので、本当は20mぐらいでテストするのがいいんでしょうけど、
    10枚連写はSSもISOもおまかせなんであんまり使えそうにないです。

だっく へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.