BR-IXY2000 ①

G9とIXY2000、どちらにしようかと悩んでましたが、次期カメラはIXY2000にすることにしました。トビモノと恕アップ両方狙うとなるとG9はどうかなと思った事と、接続方法で苦労しそうだからです。IXY2000もフルオートなので面白みに欠けることや、恕アップにいいかどうかというのも未知の世界です。
しかし、IXY1000を使われてる方が良い結果が出てたことや、レンズが新しくなり、1/1.7型有効1,210万画素CCDになったこと、それから、IXY1000に無い新しい機能などが加わり更に使いやすくなってるんじゃないかなと思ったからです。
S80もまだまだ使えるので、IXY2000とS80、TSN-884とTSN-774、どちらにどれが合うのかうまく組み合わせて使い分けていこうかなと思います。
すでに、ブラケットの考えはまとまってるのでアルミをシコシコ削りながら発売日を待つことにします。(笑)
20070827-2000IS-BR.gif

8件のコメントがあります

  1. すご~~~い
    最初から逆さレリーズですね、
    見れば見るほど良さそうです
    NCマシンが欲しくなりますよね!

  2. 竹丸さん、おはようございます。
    今のS80もこのレリーズなんです。
    なかなか快適に使えてるので今回もこの方式にしました。
    現物が無いのでこのフェース厚みで最適なクリアランスになるのか不明ですが、
    とりあえずこれで製作してみようかなと思ってます。

  3. ぴーすけさん、こんばんは。
    正面が曲面になってるので、後ろの液晶面をガイドにすれば、
    比較的簡単に光軸合わせが出来るかなと思ったので、
    液晶フードの台座もアルミで作るようにしました。
    この絵には無いですが、フードのつくところにもう一枚3mmのアルミが付きます。

  4. あにょさん、こんにちは。
    先日S80のブラケットでお世話になりました。YAMAGUCHIです。
    材料を入手中で、ご指導ありがとうございました。
     IXY1000(2000)を購入予定でブラケットがありません。またPDFをお願いしたいのですが何卒宜しくお願いします。良い回答お待ちしております。

  5. YAMAGUCHIさん、こんにちは。
    ぴーすけさんのコメントにもありますが、2007/9/17のBR-IXY2000 ⑥の写真をクリックするとPDFファイルがダウンロードできます。但しこちらはカメラの発売日の前に書いた図面で、尚且つカメラに合わせて後で削ることを前提に書いております。この図面で作った試作品でも充分に機能してましたが、最終的にはこれを基にして作った別のものを使ってます。
    最終形の図面をPDFファイルとして2007-10-31のBR-IXY2000最終形という記事からダウンロードできるようにしました。できればそちらを参照してください。

  6. あにょさん。ぴーすけさん。
    丁寧な解説、ご指導ありがとうございました。トライしてみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください