今日は8ヶ月ぶりにヤマセミ探しに出かけました。
日の出前から出かけ、目星をつけた渓流へ一直線です。ヤマセミがいそうなところを探しますが、まったく声すら聞こえません。もちろん飛んでるところも確認できません。途中でカワセミがいたのでカメラをセットして暫く撮影しましたが、そこもまた移動です。結構いろんなところを探したのですが見つけられません。もう3時半なので帰ろうかなと思った、その瞬間になにやら白いものが!
双眼鏡で覗くと、間違いなくヤマセミです!!!
150m先の木の枝に止まってます。カメラには28倍のアイピースをつけてたので、40/50XWDSに取り替えて、とりあえずワイド~中域で証拠写真の撮影、後はテレ端で何枚も撮りました。ヤマセミは、初めての場所で、しかも8ヶ月ぶりに来て、そんなに簡単に逢えるような鳥さんではありません。ラッキーです。距離はあるし、背景は悪いし、おまけに枝かぶり。でも、嬉しかったです。まったく動かず同じところに止まってましたので、全て同じカットです。多少でも移動してくれるか、魚を取ってくれれば違うカットで撮れたのですが、こればっかりは仕方ありません。30分ぐらい遊んでくれてその後上流へ飛んでいきました。50倍のテレ端(合成焦点距離=4800 mm)でこの大きさですから、いかに遠いか分かると思います。
TSN-884+40/50XWDS
BR-S80改+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/10
F値=5.3
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=20.27 mm
合成焦点距離=4800 mm
撮影距離=150 m
渓流のカワセミ
ヤマセミ探しの合間にカワセミに遊んでもらいました。
渓流のカワセミのほうがいつもの公園のカワセミより綺麗な感じがします。
TSN-884+28XWDA
BR-S80改+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/100
F値=3.2
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1159 mm
撮影距離=20 m
背中のブルー②
背中のブルー
デジスコ向け新型ジッツオ
ジッツオから新しい三脚が発表されましたね。「インプレス デジカメWatch ボーゲンイメージング、Gitzoの三脚を一新」
私はTSN-884で使ってる三脚はVelbon Neo Carmagne 740で、TSN-774がSLIKのカーボンマスター814FAという三脚の自由雲台をはずして使ってます。TSN-774で使ってるカーボンマスター814だと伸高が130cmぐらいしかないのでちょっと低いです。センターポールを伸ばせばいいのですが、なるべくセンターポールは伸ばさないで使いたいのでもう少し大き目のものが欲しいと思い物色してました。そこでジッツオから新しい三脚が発表されましたのでデジスコで使えそうな三脚の比較表を作ってみました。
デジスコ向け新型ジッツオ | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリー | 製品名 | 全伸高 | 伸高 | 最低高 | 段数 | 自重 | 格納高 | 耐荷重 | パイプ径 | 前機種 | 発売時期 | 価格 |
新型 アルミニウム |
GT2330 | 164cm | 131cm | 38cm | 3段 | 1.8kg | 63cm | 9kg | 28mm | – | 07年春 | ¥52,500 |
GT2340L | 182cm | 149cm | 36cm | 4段 | 1.9kg | 58cm | 9kg | 28mm | – | 07年春 | ¥68,250 | |
バサルト | GT2941 | 168cm | 136cm | 29cm | 4段 | 1.7kg | 56cm | 10kg | 28mm | G1298 | 07年2月 | ¥68,250 |
GT2941L | 184cm | 151cm | 31cm | 4段 | 1.8kg | 60cm | 10kg | 28mm | GT2940L | 07年4月 | ¥79,800 | |
マウンテニア | GT2540 | 156cm | 133cm | 29cm | 4段 | 1.4kg | 56cm | 12kg | 28mm | G1258 | 06年12月 | ¥117,600 |
GT2541L | 175cm | 151cm | 32cm | 4段 | 1.5kg | 61cm | 12kg | 28mm | GT2540L | 07年3月 | ¥129,150 | |
GT3540 | 161cm | 132cm | 36cm | 4段 | 2.0kg | 55cm | 18kg | 32mm | – | 07年3月 | ¥135,450 | |
GT3540L | 181cm | 150cm | 39cm | 4段 | 2.1kg | 60cm | 18kg | 32mm | – | 07年3月 | ¥147,000 |
新しい三脚の選択条件は
① 伸高が150cm前後
② 耐加重は6kg以上
③ 自重は2kg未満
伸高が150cm前後の物となると末尾にLが付くタイプのものになりますね。その中でも新型アルミニウムのGT2340LとバサルトのGT2941Lが値段的にもそんなに高くないし、耐加重も問題なさそうです。それとも、かなり高くなりますが将来一眼購入も視野に入れ、マウンテニアのGT3540Lにするか・・・・・悩みどころです。マウンテニアのGT2541Lをはずしたのは、もうちょっと頑張ればGT3540Lに手が届くし、その方が将来的にもいいかなという判断からです。
ということでこの3機種から選ぶことになりますが、実売価格はどれぐらいになるんだろう。(^_^;)
![]() |
![]() |
![]() |
新型アルミニウム GT2340L | バサルト GT2941L | マウンテニア GT3540L |
画像はGitzoの公式サイトからお借りしました。