NEX-5リレーレンズ

今まではレンズをつけてテストしてきましたが、今日はカメラのレンズをはずして、スコープと接眼レンズにボーグパーツで延長筒を作り、NEX-5のボディーに直接繋いで撮影しました。いわゆるリレーレンズ撮影です。この目的は、焦点距離を伸ばすことと画質の向上目的です。
ボーグパーツの延長筒で87mm伸ばし、尚且つVA3を伸ばすことで、焦点距離を1456mm~2317mmの間でテストしてみました。AFは効きませんのでMF撮影になります。NEX-5は拡大してピントチェック出来ますので、ピントに関してはMF撮影でも特に問題ありませんでした。
焦点距離2317mmでの撮影です。
SONY DSC
TSN-884+VA3+延長筒87mm+NEX-5 1/30s ISO200 -1.30ev 2317mm 絞り優先 WBオート
同じ焦点距離で縦位置
SONY DSC
TSN-884+VA3+延長筒87mm+NEX-5 1/30s ISO200 -1.30ev 2317mm 絞り優先 WBオート
ブレテストでもあったのでISO200にして、低速シャッターで写してます。1/30sでもそんなにブレてないので、リレーレンズ撮影でも結構使えるなぁという印象でした。画質もカメラレンズがなくなってる分だけ良くなってますね。しかし最短撮影距離が伸びるのがネックですね。正確には測ってませんが8mぐらいだと思います。

6件のコメントがあります

  1. あにょさんおはようございます~m(__)mやっぱりこの方法のが解像度上がると思いますが。最短撮影距離はクローズアップレンズAC NO.2.3.4で短縮出来ると思いますけどどうですか?私はクローズアップレンズで解像度上がる気がしますけど~ あとボーグでEマウント発売してるんですか?それともαマウントアダプターですか?難はシャッタースピードが上がらない事ですよね…私は最近はE-P2 E-PL1にOMレンズ50ミリf1、4を使用してます。解像度もまずまずです~o(^o^)o また宜しくです~m(__)m

  2. BORGのカメラマウントにはオリンパスE-1用【5010】とマイクロフォーサーズ用【5011】があります。
    NEX用は・・まだ出てないですね(^_^;)
    (試作は行っているので発売は時間の問題ですが)
    α用は【5007】ですけど、まだ在庫はあるのかな?
    あにょさん、「フォトアダプターリング」は入手できましたか?
    先程はVA3を824Mに接続する物と言いましたが、TSN-PA6やTSN-PZを824Mに接続するための口径変換リングでした。
    (VA3もネジ径が同じなので使えるはずなんですけど取説には記載されていませんでした。)
    あにょさんの目論見としては使えるはずなんですけどね・・(^o^;)

  3. 王子さん、こんばんは。
    最短撮影距離を縮めるのには、接眼レンズを少し離すか、クローズアップレンズを入れるかだと思いますが、なるべく他のレンズを入れたくないので、まずは接眼レンズを離す方法を模索してみます。それから、NEX用カメラマウントは手持ちのマイクロフォーサーズ用のカメラマウントがあったので、それを削り、NEX-5の16mmレンズのマウント部分をばらし、合体させました。ボーグからNEX用カメラマウントが発売されたら、また元に戻せばいいので、とりあえずこちらも仮です。

  4. ぴーすけさん、こんばんは。
    NEX用カメラマウントは、発売されるまで待てなかったので、とりあえずNEX-5のレンズをばらして作りました。ちゃんと元に戻せるか心配ですが・・・・
    フォトアダプターリングはアルマイト処理されてない試作品が有りました。繋がることは確認できたのですが、VA2-CRの厚みの分だけしか延長にならないので、最短撮影距離を3m縮めることはどうも出来ないようです。もう少し延長できればいいのですが・・・なんか別の方法を模索してみます。色々とアドバイスありがとうございます。

  5. だとすると・・今のところは特注で延長リングを作るしか思いつかないな~(^_^;)

  6. ぴーすけさん、こんばんは。
    特注で延長リングを作ることにしました。
    いくら延長するか迷ってたんですが、色々実験した結果、8mm延長することにしました。TSN-774だとあと5~6mmぐらい伸ばせそうですが、TSN-884だと、無限遠が出るギリギリの寸法が8mmでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください