昨日、頼んであったNEX-5カメラサポートが届きました。
今回お願いしたパーツ類です。
さすが、アルマイト処理されたパーツは綺麗ですね。
貼り合わせるとこんな感じになります。
接眼レンズとカメラレンズが乗るところはレンズ径にあわせてアール加工してもらいました。
接眼レンズを受ける部分です。下の方はスペーサーに、貼り合わせたプレートを固定して、下からロングプレートにカメラネジで固定します。
先端はカメラレンズを受ける部分ですが、照準器プレートもここに取り付けします。
セットしてみました。
自分で言うのも何ですが、なかなかいい感じです。強度的にもデザイン的にも、とても満足してます。
今回制作していただいたところを紹介しておきます。
いつも作ってるブラケットは、図面書いてレーザー屋さんにカットしてもらい、後は自分で多少の加工はしてました。当然アルマイト処理無しのアルミの素材のままで使ってましたが、今回は、アール加工があることやアルマイト処理したかったので、ネットで制作していただけるところを探しお願いすることにしました。色々調べてみると、「個人のためのステンレスとアルミのオーダーメイドのお店」「日本プレート精工株式会社」というところがあったので、早速図面を書いてメールしてみました。アール加工があったりしたのでどうかなと心配してたんですが、「加工としては問題ありません。」という返事と¥15,000円の見積りを頂きました。
一品製作でアール加工、曲げ加工、アルマイト処理等、それなりに手間がかかるだろうから、2万ぐらいはするだろうなと思ってたので、即、お願いすることにしました。最終的には板厚を厚くしたり、スペーサーを追加したりしましたので、2万ちょっとかかりましたが、今日届いた品物を見て、お願いしてよかったと思います。
最初にメールで問い合わせしたのが6月28日、約2週間で仕上がったことになります。その間に細かな寸法の修正等、何回もメールのやり取りをして、めんどくさいと思われたかもしれませんが、一ユーザーの声を真剣に聞いていただき、短納期で仕上げて頂いたことに感謝です。今日HPを覗いたら、このブログにもコメント頂いてた○○っちさんもお願いされてたところでした。
さすがプロ、綺麗に仕上げていますね~。
一点モノでこのお値段なら納得でしょう。
何か作ってもらいたくなってきました(笑)
○○っちです。(^^ゞ
NEX-5の素晴らしい作品とカッコいいステーを、指をくわえて拝見しています。
私は、あにょさんのような工作センスと根性がないので、まだG1をメインカメラとして使っていますが、NEX-5は本当にいい感じですねー!
私の作ってもらったステーは汎用なので、VA-3との接続さえクリアできれば是非使ってみたいんですけど・・
あにょさんこんばんは~m(__)mこれでもう~完璧ですね~o(^o^)oしかも今週末の三連休晴れそうですよ~お互い撮影頑張りましょう~p(^-^)q☆王子☆
だっくさん、おはようございます。
自分で作るの苦手な人にはいいかもしれませんね。
しっかりした図面じゃなくてもスケッチ程度のものでもいいようですから。
一品製作だとほんとに割りに合わないのでなかなかやってくれるとこないんですよね。
くまっちさん、おはようございます。
くまっちさんもG1用のステー作られてたんですね。
メールでのやりとりで親切に対応してもらったので、
すんなりいきましたが、全てに対応するのも大変だろうなぁと思いました。
でも、こういう所があるとほんと助かりますよね。
王子さん、おはようございます。
今週末は土曜日が仕事なので、日、月と撮影に出かけようかなと思ってます。
またどこかでバッタリお会いするかもしれませんね。
初めまして、隠岐の島ともうします。
いつもあにょさんのブログ楽しく見せてもらっています。
私もTSN884と774。17w&VA3をもっています。
今は884に17w、S90でがんばっていますがNEXー5
の写りを見てこれはと思い投稿させていただきました。
日本プレート精工にお電話したところこのサポートでは
すこし修正するとの事、 もしよろしければ注文していただけませんか、よろしくおねがいします。
隠岐の島さん、こんばんは。
あにょはレンズにフィルターネジを取り付けてVA3と接続してますが、
隠岐の島さんはVA3とNEX-5のレンズはどのように接続なさるんでしょうか。
また、レリーズはどのように考えてらっしゃるのでしょうか。
サポートの設計はレンズにフィルターネジを取り付けることや、スコープとVA3の間に
8mmの延長リングを入れることを前提に全体の寸法を決めています。
また、カメラを縦位置に回転させる時、レリーズの考え方で、
レリーズやカメラのグリップが照準器やサポートにぶつかる可能性も出てきます。
このサポートはギリギリの寸法で設計してますので、少しでも違う環境でしたら、
ご自分の環境に合わせて設計しなおす必要が出てきます。
もう少し詳しく教えていただければ、多少のアドバイスは出来ると思いますが・・・