Nikon1の光軸調整

VR30-110mmをズームすると、VA3の中でVR30-110mmの鏡筒が伸び縮みするわけですが、ちょっとした細工でしっかり光軸を保ちつつズーム操作することができます。3mmのスポンジなのでクッション性もあり、そんなに抵抗感はありません。VR30-110mmのズーム操作は手動なのでエラーも出ません。(笑) 効果の程はどうだかわかりませんが、これで光軸はバッチリだという安心感が、精神衛生上良いのではないかと思ってます。(^o^)
20111201-img_7281

4件のコメントがあります

  1. 初めまして、いつも、拝見してます。
    私もV1、D7000ユーザーです。
    あにょさんのコメント見てて、動くものにV1の特性ありそうで、興味持って、コメント読んでます。
    FT1アダプターがでたら、7000のDXのレンズを装着してみます。
    2.7倍がどう、メリットとデメリットでるのかみえないです@@;

  2. あにょさん、こんにちは~
    このところデジスコの画質で悩んでいます。
    光軸調整を何度もやり直し、アイピースとのクリアランス調整も何度も。
    それでもなかなか、満足の行く画像が得られません。
    光軸調整って、ホントに面倒臭いですよね~。
    しかも調整の成果がはっきり見えにくいですし。
    >、精神衛生上良いのではないかと
    うんうん、確かにそのとおりだと思います。
    その程度しか差が出ないということでもあると思います。

  3. shin00ryuさん、おはようございます。
    FT1アダプター楽しみにされてる方多いようですね。
    一眼の操作性には及ばないまでも、遠い、暗い所では間違いなくV1が有利でしょうね。

  4. だっくさん、おはようございます。
    デジスコの場合調整する所が多いので、悩みだすときりないですよね。
    ワイド端とかテレ端にこだわらず、自分のよく使う焦点距離でしっかり調整することじゃないでしょうか。
    あにょは1500mmを基準に光軸とクリアランスを調整してます。
    ワイド端とかテレ端は周辺減光を見てのクリアランス調整のみで、画質が甘くなっても諦めてます。
    人によってはテレ端で調整する人もいるでしょうし、ワイド端で調整する人もいるでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください