RX100作例2

朝のうちは雨が降ってたんですが、昼前から雨も上がったのでお山へ出かけました。ここはいろんな機材で撮ってますので解像度の比較になります。解像度については昨日と同じく原画をアップしますので見て下さい。今日はピーキング機能を弱にしてスコープのピントを大まかに合わせ、カメラのAFで撮りましたが、ピーキング機能のお陰でスコープのピント合わせも普通のコンデジよりは素早く出来ますし、カメラのAFも早いのでシャッター回数も多くなります。ショールームで触った時は連写後の書き込みに時間が掛かると思ったんですが、特にそのようなこともなくサクサクと次の撮影に移れます。ショールームではメディアが入ってなかったようなので遅かったのかもしれません。露出に関しては、モニターに表示されてる通りに写りますので露出の暴れなど気にすることは有りません。
今日は行ったのも遅かったので野鳥の出も今ひとつでしたがルリビタキが相手してくれました。
AdobeRGBで撮ってましたからsRGBに変換後、1500✕1000にリサイズしただけです。原画もアップしてあります。
20120617-_dsc8597_
TSN-774+28XWDA+RX100 1/25s F3.2 ISO100 -1.00ev 19.1mm(1702mm) 絞り優先AE WBオート
原画はこちら
20120617-_dsc8625_
TSN-774+28XWDA+RX100 1/60s F3.2 ISO100 -1.00ev 19.1mm(1702mm) 絞り優先AE WBオート
原画はこちら
20120617-_dsc8638_
TSN-774+28XWDA+RX100 1/10s F3.2 ISO100 -0.70ev 16.99mm(1514mm) 絞り優先AE WBオート
原画はこちら

4件のコメントがあります

  1. いやいや素晴らしい画像ですね~
    私は雨で外に撮りに行かれません(泣)
    仕方なく室内で(笑)セッティングを煮詰めています。

  2. ユンソナさん、おはようございます。
    ISO100にして、更にアンダーで撮ってプラス補正したら、ノイズがどの程度浮き上がってくるかと
    思い露出補正を-1.0にして撮ってますので少し暗いですが、作例ということでそのままアップしました。
    解像度についてはレンズ一体型ということで全てにきちんと設計されてると思いますので、
    へたなレンズ交換式のカメラよりは自己発生振動もないので画質は良さそうです。

  3. 原画も紹介頂きありがとうございます。等倍で見て、その解像具合にゾクゾクしております。背景の葉も美しくボケてますね~。連写の書き込みの件が一番気になっていましたが、サクサク動くとのことでいよいよ気になるカメラです。周辺像が渦巻状に荒れるのはRX100の特性でしょうか?

  4. センセ、こんばんは。
    RX100なかなか良さそうですよ。
    高速連写は10枚ちょっとで終わり、その後は秒間2~3枚に変わり連写は続けられます。
    連写の書き込みもJPEGで撮る限りストレス無く動きますが、RAWで連写はちょっとダメですね。
    周辺像の流れはRX100に限らず、どのカメラでも条件によって出るんじゃないでしょうか。
    20倍の接眼でワイド側で撮ると特に渦巻状に荒れやすいです。
    出る時とそうでない時がありますので、カメラのAFの位置の関係じゃないのかなと思ってます。
    AFがマクロ側なのか無限遠側なのかによって、被写体の大きさも違いますし、
    流れ方も違うような気がしてます。
    これについては特に気にしてなかったので検証することもありませんでしたが、
    どうすれば荒れないで撮影できるか検証する価値はありそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください