RX100は液晶に写ったそのまま撮影できますから露出補正もやりやすいし、ISOの変更なども背面のダイヤルに割り当てれば簡単に出来ます。AFについては前ピン気味でも合焦マークが出ますので注意が必要ですが、今のところスコープでジャスピンか少し後ピンぎみにしてカメラのAFを効かして撮ってます。また暗いとAFが迷い合焦マークがなかなか出ないこともありますので、ジャスピン確率を上げるにはどうしたら良いかもう少し検証してみます。
ISOとか露出補正とかズームを変更しながら撮りましたが、撮影中でも簡単に変更できます。今まではブログにアップする場合は多少画像処理して見やすいようにしてアップしてますが、RX100の作例はリサイズのみでアップしてます。
TSN-774+28XWDA+RX100 1/30s F3.5 ISO100 -0.70ev 16.01mm(1426mm) 絞り優先AE WBオート
原画はこちら
TSN-774+28XWDA+RX100 1/50s F4.0 ISO200 0.00ev 23.82mm(2122mm) 絞り優先AE WBオート
原画はこちら
■追記
あにょは「Dレンジオプティマイザー」はOffにして撮り、後でPhotoshopで補正をするという方法をとってますが、「Dレンジオプティマイザー」をOnにして撮れば暗くなった部分を自動補正して、見たままの印象に近い自然な明るさで再現しましので、上のような被写体の時は「Dレンジオプティマイザー」をOnにしたほうがいいかもしれませんね。
あにょさん、今晩は!
TSN-774+28XWDA+RX100 による原画の全てを拝見させていただきましたが、
2000万という高画素での原画なのに、素晴らしい解像度ですね。
3点ほどお聞きしたいorお試し願いたいことがあるのですが、
1つ目は、コンデジのズーム倍率をもっと大きくした場合(2500mm以上)での画像の解像度はいかがでしょうか? T端画像はやはり切れが甘くなるのでしょうか?
2つ目は、接眼レンズとして少し倍率の低い20XWFAを使用しての画像はいかがでしょうか?
瞳径が大きくなり、コンデジとしてはレンズ径の大きいRX100に対し、相性的に良くなりますでしょうか?
3つ目は、接眼レンズとしてTE-17Wと使用しての画像はいかがでしょうか?
以上、お手数ですが、宜しくお願い致します。
Tinyaさん、こんばんは。
1つ目のテレ端画像について
テレ端はワイド側とか中間域に比べたらほんの少し甘くなるような気もしますが、
テレ端でも結構解像してるので、あにょはテレ端もどんどん使うと思います。
それか、2000万画素あるので、ズームは2倍ぐらいまでにしてトリミングしたほうがいいのかもしれません。
2つ目の20XWFAについて
室内テストではむしろ20XWFAのほうが相性はいいかもしれません。
ですが、フィールドでは背景が近いと周辺画質の流れが出るのでは思います。
これについては近々テストしてみます。
3つ目のTE-17Wについて
そもそもTE-17Wを持ってないので比較できませんが、
推測でいうのもなんですが、TE-17Wが一番使えるんじゃないのかなと思います。
あにょさん、ご回答ありがとうございます。
TSN-774+28XWDA+RX100 での瞳径はΦ2.4mm程度とかなり小さいかと思いますが、
この条件でのT端でも結構解像するとのことですから、
TSN-884+TE-17W での瞳径Φ2.9mmという条件であれば、このセットでの解像力もかなり期待できますね。
20XWFAを774と組み合わせた場合の接眼倍率は約25倍とそこそこの倍率ですので、
このセットでも十分大きく撮れますよね。
ところで、もう1点お教え願います。
28XWDAや20XWFAのTurboアダプタだと、通常の接眼レンズに比べて 最短撮影距離が短くなるのでしょうか?
その分100m以上の被写体にはピントが合わないのでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
Tinyaさん、こんばんは。
28XWDAや20XWFAを繋いだ場合多少最短撮影距離は短くなります。
TSN-VA2-CRとNKAで繋ぎますがTSN884で最短撮影距離は4.4m位だと思います。
しかも無限遠までピントは合います。
あにょは3mmの照準器ステーも挟んでるのでもう少し最短撮影距離は短くなってます。
この60センチの差は結構大きいのと、20倍接眼が使えるということで
TE-17WではなくTurboAdapterを使ってます。