絞り優先モード(F8.0)で撮影

今までは絞りは開放側で撮ってたのですが、今日は目いっぱい絞って(F8.0)撮って見ました。開放側で撮ってたときは目にピントを合わすとくちばしの先は完全にボケてたのですが絞るとピントの合う範囲が結構広がりますね。
20060105-IMG_0804-s
ED82+30XWFA+S80
露出時間(秒)=1/25
F値=8.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=自動
焦点距離=17.46 mm
合成焦点距離=3205 mm
絞るとシャッタースピードが上がりませんがカワセミはあんまり動かないのでシャッタースピードが遅くても撮れます。なんか全体にクリアーになったような気がします。動きの早い鳥はシャッタースピードが上がらないと難しいかもしれませんね。
20060105-IMG_0905-s
ED82+30XWFA+S80
露出時間(秒)=1/25
F値=8.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.33
測光方式=中央重点
光源=自動
焦点距離=8.56 mm
合成焦点距離=1571 mm
撮影した時間帯は曇り空だったのですがピーカンの時のカワセミの色よりも曇り空のほうがいいですね。
20060105-IMG_0909-s
ED82+30XWFA+S80
露出時間(秒)=1/25
F値=8.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.33
測光方式=中央重点
光源=自動
焦点距離=8.56 mm
合成焦点距離=1571 mm
結構大きな魚でしたがこの後、頭から飲み込んじゃいました。
20060105-IMG_0633-s
ED82+30XWFA+S80
露出時間(秒)=1/20
F値=8.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.33
測光方式=中央重点
光源=自動
焦点距離=15.14 mm
合成焦点距離=2779 mm
光軸調整もある程度まで追い込めたせいもあると思いますが、絞っての撮影テストの結果は結構使えるぞ!!って感じです。
メーカーのスペック表には開放F値は F2.8(W)-5.3(T)となってます。

2件のコメントがあります

  1. 当然だと思います。風景写真を撮る私ですとF11~13が常用ですし、超一流の写真家ですとF32~45なんていうのでも風の影響無しで撮っておられます。一眼レフ専門の人では常識ですが、ズームレンズの開放側の描写は解像力が×なので2段ほど絞らないと使えません。80mmスコープのジャスピンが超難しいというのは、一眼レフを使っている人にとっては、カメラの使い方が間違っているとしか思えないですよ。

  2. I love NYさん、こんばんは。
    デジスコは開放で撮る方が多いと思います。ていうか、プログラムオートのカメラが多いのでカメラ任せになるようです。マニュアル設定が出来るカメラでも多くの方が開放で撮られているような気がします。私はどちらかというとSSが遅くなっても絞って撮るほうなんですが・・・・
    スコープにS80を繋ぐとレリーズ半押しで露出が暴れるので、半押ししても暴れないところまで絞るという方法をとって撮影しています。結果、絞った写真が多くなってるということです。本来の絞りの意味とは違う使い方ですが・・・・(^_^;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください