W300、今日届きました。
で、早速改造する事に、まだ一枚も写してません。
ていうか、電源すら入れてません(^_^;)
このレンズリングをはずし、斜めの部分をヤスリで削り、W5のレンズリングをビス止めしようという魂胆です。
レンズリングを外すのはかなり面倒です。
W5のレンズリングは簡単に外せたので、同じようなもんだろうと甘く見てました。(^_^;)
こんな風に4本のビスで固定されてます。
基盤、レンズユニット等、全部外さないとレンズリングは外れません。
斜めの部分を削り落としたW300のレンズリングとW5のレンズリングは裏からビスで固定しました。
元に戻すと、こんな感じになります。
レンズユニットはあんまりシビアに固定されてなく、最初は光軸がきちんと出ませんでした。再度バラして、パッキンをはさんだりして調整しました。
レリーズとモニターフード、照準器ステーは一体型にして、カメラネジで固定します。W300のモニターは2.7型なんですが、究具03は2.5型ですので多少モニターに被って取り付いてる状態です。撮影には、そんなに影響ないと思います。
TA-W1とTA4を取り付けたところです。
後はテストチャートを撮影しながらクリアランス調整して完成です。
をを!素晴らしい♪(^o^;)
う~む、やりますね~!
きれいに仕上がりましたね。
オリジナルのレンズリングを削る・・・というのが何とも(^^;)
斜めの部分を平滑にするのは大変でしたでしょう。
それにしても素晴らしい工作技術ですなぁ。
あにょさん、ダメですよ!!
電源入れて、CCDの画素抜けとか確認しないと・・・・・
初期不良の確認くらいはして下さいね(^^♪
しかし、見事ですね\(^o^)/
ぴーすけさん
なんとかうまくいきました。クリアランスもちょうど良さそうです。
少しこだわるならワイド端から2倍まではこのクリアランスでOKですが、2.3倍からテレ端まではもう少しクリアランスをとったほうが良いです。(テレ端で+5mm)
でも現場ではめんどくさいので、2倍までに抑えたほうが画質的にもいいでしょうね。
だっくさん
オリジナルのレンズリングの斜め部分はベニヤの上に3mmのアルミフラットバーをビス止めして囲いを作りその中にレンズリングを入れ、アルミフラットバーをガイドに約2mmぐらい削りました。
この改造ちょっと勇気がいります。
出来ればたーぼ♪さんのところのブラケット待ちが無難かも・・・・
大矢さん
そうですね。
初期不良の確認ぐらいはやるべきですね。(笑)
改造した後、電源入れてもレンズが出てこなかったので、ありゃ~やっちゃったかなぁと思ったんですが、
時間設定したらレンズも出てきたのでホッとしました。
そのような場合に例の可変長カプラーが使えるのではないか??と思う訳でして・・(^_^;)
アレは元々ズーム全域で可能な限り活画質を向上させたいが為の試作なんですよ♪
(じっくりテストする暇が無いのが悩みの種かも・・)
ぴーすけさん
可変長カプラーがあればワイド端、中央付近、テレ端とこの3箇所ぐらいで最適なクリアランスが取れればベストですね。