マニュアルモードの利点

今日は昼までしか居られないのでホバ無しかなと思ったんですが、昼前にホバってくれました。ところがプログラムオートのままだったので露出失敗で真っ黒になっちゃいました。ホバを撮るときはマニュアルモードにして撮るという鉄則を忘れてました。そういえば先週のホバの時もプログラムオートだったなぁ。
明るさが頻繁に変わるような撮影条件のときは一回一回露出補正するより、マニュアルモードの方がはるかに楽です。グリーンバックとか普通のところで、F値を開放にして露出が-0.7か-1.0になるようにシャッター速度を決めておけば、空抜けのときなんかはスコープを空に向けるだけで+1.7とか+2.0とか明るさに応じて勝手にカメラが露出を変えてくれます。枝に止まってるカワセミが空抜けでホバったときとか、林の中で木の上に止まってる野鳥が空抜けになったときなんかは露出がかなり変わるのでこの方法が有効だと思います。またその逆で暗いところにスコープを向けると-1.3とか-2.0とか勝手に露出が変わるのでバックが暗いときなんかも有効です。
これはプログラムオートで露出失敗のホバ。(^_^;) 補正しましたが全然駄目です。

20081109-DSC01819

TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/320
F値=6.3
ISO感度=100
露出補正量(EV)=-1.7
測光方式=中央重点
光源=オート
カラーモード=リアル
焦点距離=10.0 mm
合成焦点距離=1520 mm
普通の撮影条件のときはプログラムオートで問題ないのですが・・・
焦点距離約2000mmでこの大きさです。遠いです。(^_^;)

20081109-DSC01738

TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/15
F値=4
ISO感度=100
露出補正量(EV)=-1.7
測光方式=中央重点
光源=オート
カラーモード=リアル
焦点距離=13.1 mm
合成焦点距離=1991 mm
少し大きめのサイズで。

20081109-DSC01785

TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/15
F値=5
ISO感度=100
露出補正量(EV)=-1.7
測光方式=中央重点
光源=オート
カラーモード=リアル
焦点距離=19.8 mm
合成焦点距離=3009 mm

8件のコメントがあります

  1. あにょさん今日は久しぶりにお会いできて嬉しかったです~あのあと2時半まで粘りましたがホバ~ありませんでした…今日はとまりものしか撮れませんでした!それではまたお会いしましょう~王子

  2. 悪天の中、お疲れ様でしたm(__)m
    せっかくの週末がこれじゃ、サンデーバーダーは辛いですよね。
    それにしても、あのフニャフニャスカスカの究具01で良く追尾出来るものだと感心しきりです(^^;)

  3. 王子さん、久しぶりでしたね。
    あれからホバ無しでしたか、お疲れ様でした。
    こちらこそまたよろしくお願いします。

  4. だっくさん、お疲れ様でした。
    私は数時間の撮影でしたが、朝早くからの方はカワセミの出が悪いと辛いものがありますよね。
    究具01、私も最初惑いましたが慣れると他のに戻れないぐらい手になじんでます。(笑)

  5. おはようございます。
    カメラの小さいボタンの意味が解らず
    Pモードしか使えていない権蔵です。
    SSを速くしたくて、Mモードにしてみましたが暗くなって失敗続きでした。
    こういう使い方をするんですね。勘所を教えてくださり有り難うございました。

  6. 権蔵さん、おはようございます。
    部屋の中で試して見れば良く分ると思います。Mモードの方が暗い所、明るい所、照明の当たってる所等、いろんな場面で、ある程度適正露出で撮影出来ますが、逆にPモードだと暗くなったり、明るくなったりして、その都度露出補正しなければなりませんので逆に面倒です。野鳥撮影の場合その都度露出補正してたら間に合いませんから、明るさが頻繁に変わるところではMモードの方が撮影は楽だと思います。

  7. あにょさん、今晩は。
    早速公園で試してみました。未だ使いこなせてはいませんが、枝の中、空抜けの切り替えの場面で操作がスムーズでした。有り難うございました。

  8. 権蔵さん、おはようございます。
    マニュアルモードの利点と欠点を良く理解して使い分けが必要だと思います。マニュアルモードはズームするとかなり露出が変わるので頻繁にズームを使う時には逆に面倒です。飛び物とかホバとか空抜けになりそうだとかの時にズームをしないということを前提でマニュアルモードにしてます。
    私は基本的にはプログラムオートで撮ってますが、場面に応じてマニュアルモードに切り替えるというやり方です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください