Exif Viewer

パソコンの中にあるデジカメ画像やWeb上の画像のExif情報を確認するのに皆さんはどのようにされてるんでしょうか?Web上の画像だとダウンロードしてプロパティで確認するなんて面倒ですよね。Exif情報を確認するツールはたくさんありますが、私は右クリックで簡単に表示できる「Exif Quick Viewer」というものを使っています。Exif Quick Viewerはエクスプローラーのコンテキストメニュー(右クリックメニュー)から簡単に起動することができますし、Internet Explorerの画像上で右クリックしてExif Quick Viewerを起動するも出来ます。S80だとPhotoshopで別名保存するとISOが表示されなかったりしますが、最近のコンデジでは解消されてるようです。
20090331-Exif_Quick_Viewer.jpg
画像補正してExifが消えたり、意図的にExifを消してる場合は当然Exifは表示されません。また、結構アンダーだった写真を無理やり明るくしたような写真でもExif情報はもとのままですから、そのような写真の露出なんかはあんまり参考にはならないですね。
私は最近は感度を上げて撮った写真はノイズ除去したりしていますが、基本は最低感度で撮影して尚且つ適正露出で撮影、そして極力補正しない事を心がけています。そうすることが高画質に繋がると思ってます。写真の下のほうに多少の情報は書いてますが、公開した写真のExif情報は出来るだけ残してありますので、なにか気になる写真がありましたら、Exifを確認してみてください。
Exif Quick Viewer 製品概要はこちら
ダウンロードはこちらから出来ます

2件のコメントがあります

  1. アニョさん、こんにちわ。 歌舞伎座が終わる・・ということで、午前中探鳥の後
    歌舞伎座さようなら公演「五木ひろし」に行ってきました。 あまり乗り気では
    なかったのですが、やはり生は良いですね。 五木も61歳とは思えない声量
    で61曲以上を熱唱しました。 これで地元大阪に居て歌舞伎座に入った事が
    無く、なくなってしまった・・ということは避けられました^^!
    ここで紹介されていました「Exif Quick Viewer」を使ってみました。 今までは
    Exif Readerというのを使っていましたが、不便を感じていたのです。 ブラウザー
    上で右クリックで呼び出せるのは、本当に便利ですね。
    あと、私はHDD診断Toolとして「CrystalDiskInfo」を使っています。 先日某
    メカーのUSB接続HDDが突然逝ってしまいました。 電源連動タイプだったの
    ですが、Winndowsが立ち上がるときに、まずBIOSで認識、そして一旦切れ
    Windowsで再度認識・・これを毎日繰り返していると、ちょっと怖いようです。
    「CrystalDiskInfo」で確認したら、5枚のHDDのうち危険なのが1枚確認され
    交換しました。 大容量のDATA引越しは結構時間がかかりました^^!
    同期ソフトは「SyncSyne」というのを使っていますが、これもフリーソフトですが
    なかなか便利です。 インストール無しでレジストリを書き換えない・・という
    ソフトはありがたいです^^!

  2. OKOさん、こんにちは。
    デジスコ始めてから自然なところを歩くようになり、文化的な所へ行くことはほとんどなくなりましたが、たまには良いかもしれませんね。
    私もUSB接続のHDDを先日導入しましたが、なぜか電源連動がうまくいくときとそうでないときがありました。なんか不安だったので今は手動で電源入れてますが、電源連動ってHDDに結構負担かかるんですかね。こんど「CrystalDiskInfo」使って調べてみます。
    「SyncSync」もよさそうですね。私の同期ソフトというかバックアップソフトは「BunBackup」にヤマセミ版というのがあり、そちらを使ってます。ヤマセミが飛びながらバックアップしてくれますので楽しいですよ。ということで今日の更新ネタは「BunBackupヤマセミ版」に決まりました。(笑) 後でアップしておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください