画像ビューワー

今日は画像ビューワー「FastStone Image Viewer」の紹介です。
特徴はマウスのホイールでグリグリすると次々に画像を切り替えることが出来ることや、まとめてEXIF情報を残したままシャープネスをかけてリサイズ、保存できる等、RAW画像を含む多くの形式に対応するエクスプローラ風画面の画像ビューワーです。海外のフリーソフトですがかなり優れもののフリーソフトです。以前はViXを使ってたのですが、機能的には断然FastStone Image Viewerが使いやすいし頻繁にバージョンアップされてますので、もっぱら画像ビューワーはこのFastStone Image Viewerで行ってます。ダウンロードは「FastStone Image Viewer」のダウンロードページの「zip」版をダウンロードして解凍してからインストールしてください。

  1. ウィンドウ リソース エクスプローラ インターフェイスの付属したイメージ ブラウザ
  2. 対応画像形式:JPG, JPE, JPEG, BMP, GIF, TIF, TIFF, PNG, PCX, WMF, TAG, PSD(Adobe), CRW(Canon), CR2(Canon), NEF(Nikon), ORF(Olympus), RAF(Fuji), DNG(Adobe), MRW(Minolta), PEF(Pentax), SRF(Sony)
  3. スライドショー(転移効果/MP3対応)、フルスクリーンビューアー(ズーム対応)
  4. 画像の回転、リサイズ、RGBレベルの変更、明るさ / コントラストの変更、シャープ / ぼかしの調整、プリントイメージの作成、壁紙に設定、ドロップシャドウ、フレーム作成、などのエディタ機能
  5. イメージEXIFメタデータ対応
  6. 画像形式変換(jpg, png, bmp, gif, tif, jp2)、一括変換
  7. 数字の順番やフォルダ名、年月日、時間、オリジナルの名前などを付けてリネーム、一括リネーム
  8. 最大4画面で画像比較できる
  9. 取り消し、やり直し、ホイールマウス対応

ちなみに、「ツール」→「一括変換 形式/名前」の「アドバンスオプションの使用」にチェックを入れると一括でいろんな画像処理が出来ます。シャープネスは「調整」というところにあります。また、設定で関連付けをすればRAW画像を含む多くの形式に対応できます。
20061110-06
画像を表示してカーソルを右端に移動するとExif 情報を表示したまま、マウスのグリグリで次から次へ画像を表示させる事が出来ます。またカーソルを左端に移動すると画像処理のメニューが、上に移動するとフォルダーツリーが表示されますので、なかなか使い勝手はいいです。
20070805-FastStone
もう一つ、同じところで配信しているリサイズ専用のFastStone Photo Resizer というソフトも有ります。まとめてEXIF情報を残したままシャープネスをかけてリサイズすることが出来ます。これはFastStone Image Viewerの一括変換機能のみを取り出したものです。当然同じことがFastStone Image Viewerでも出来ますので、FastStone Image Viewerがあれば必要ないのですが、一応紹介しておきます。
20061110-07
どちらもこちらでダウンロードできます。
また、日本語パッチはこちらにあります。アルファベット順になってますから「F」のところにあります。
※同じバージョンのパッチを当てないと日本語化できませんので注意してください。やり方はダウンロードして解凍したら、実行ファイルをクリックするだけです。
追記たーぼ♪さんのブログで紹介されてたACDSee(エーシーディーシー)のお試し版をインストールして試してみました。かなり画像ビューワーとしては強力なソフトですね。私は画像処理はフォトショップでやりますのでビューワーの強力なものを探してたんですが、なかなか良さそうです。画像選別にファイルサイズを見ながら選別してるのでサムネイルにファイルサイズが表示されるものが条件なんですが、FastStone Image Viewerはサムネイルにファイルサイズは表示されませんが、画像にカーソルを載せると確認できることや、左下の少し大きい画像でも確認できます。マウスのグリグリで画像の切り替えはACDSee(エーシーディーシー)ほどではないにしろ結構使えます。

Internet Explorer 7

null
今日はデジスコネタではありません。結構使えるようになってバージョンアップしたInternet Explorer 7 の紹介です。久しぶりにバージョンアップしたIE 7の最大の変更点は、
1. タブクリックで表示ページを切り替えられるタブ切り替え機能が追加されたこと。
  ツール→インターネットオプションでタブに関する細かい設定が出来ます。
2. ブラウザで画像を開くと画面にあわせて縮小されて表示されますが、IE7はワンクリックで元のサイズに拡大されます。
3. これだけでもうれしいのですが、セキュリティも強化されてます。
4. ダウンロードは画像をクリックして左のメニューのダウンロードをクリック「Windows XP Service Pack 2 (SP2) 用の Internet Explorer 7」をクリック!!
ほしかった機能が満載されてるような感じです。早速インストールしました。快適です♪♪
↓ レビュー記事
システム管理者も気に入る「Internet Explorer 7」
使い勝手を徹底検証! Internet Explorer 7 vs. Firefox 2.0

画像整理

ターボ♪さんのブログでたくさん写した後の写真の整理が大変だったって書かれてましたが、皆さんはどうされてますか?私は同じようなカットの物はファイルサイズの一番大きなものを残してあとは問答無用に削除しています。と言うのも同じカットの物であれば解像すればするほどファイルサイズは大きくなるからです。この一次選考で1/3~1/4に枚数は減っちゃいます。要は連写グループの中から一番いいのを一枚だけ選んじゃうわけです。全部保存してたらHDDの容量がいくらあっても足りなくなっちゃいますから、選りすぐったものだけ残しておくようにしようというわけです。
20061107-05

新フィールド②

昨日の写真の位置から振り向き、反対側を写した写真です。これをみても分かるようにかなり奥行きのあるお寺です。
20061105-IMG_4342
お寺の裏の雑木林にはエゴの木があり、ヤマガラがたくさんいました。
20061105-IMG_4268
ED82+28XWDA+BR-S80改+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/79
F値=5.6
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=15.14 mm
合成焦点距離=2560 mm
撮影距離=12m
もう一枚
20061105-IMG_4293
ED82+28XWDA+BR-S80改+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/79
F値=4.5
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.3
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=15.14 mm
合成焦点距離=2560 mm
撮影距離=12m

新フィールド

昨日、植木手入れのおっちゃんに近くの野鳥ポイントを教えてもらったので早速行ってきました。そこは自宅から10分ぐらいのところにあるお寺なんですが、行ってみてビックリ、結構由緒あるお寺らしくかなり大きなお寺でした。自宅の近くにこんなお寺があるなんて知りませんでした。お寺の裏には雑木林があり野鳥もたくさんいそうです。
と言うことでまずはお寺の写真!!(S80単体で広角28mmでの撮影)
四季を通して撮影が楽しめそうな雰囲気のあるところです♪
20061104-IMG_4338
で、偵察のつもりで行ったのですが、現地についていきなりキビタキとの出会い、ビックリしました。
まずはセオリーどおりワイド側で証拠写真!!
ワイド側で1/4秒ですから結構暗いところです。
20061104-IMG_4236
ED82+28XWDA+BR-S80改+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/4
F値=6.3
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.3
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1229 mm
撮影距離=8 m
続いて中域(13.14mm)
20061104-IMG_4238
ED82+28XWDA+BR-S80改+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/3.3
F値=6.3
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.3
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=13.14 mm
合成焦点距離=2222 mm
撮影距離=8m
お約束のテレ端も(笑)
20061104-IMG_4243
ED82+28XWDA+BR-S80改+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/2.5
F値=6.3
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.3
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=20.70 mm
合成焦点距離=3500 mm
撮影距離=8 m

ピラカワ狙い

20061103-IMG_4044
ED82+28XWDA+BR-S80改+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/250
F値=3.2
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1229mm
撮影距離=20m
ピラカンサとカワセミを狙ってたんですが3時間待っても来てくれません。一回だけヒヨドリが来てくれました。去年はもっとピラカンサの実も多かったような気がしますし、何よりカワセミの出が全然違います。
で、肝心のカワセミはというと、こんな木の中に入って全然出てきてくれません。と言うことで3時間半で撤収でした。(^_^;)
20061103-IMG_4082
ED82+28XWDA+BR-S80改+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/60
F値=4.0ISO感度=50
露出補正量(EV)=0.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1229mm
撮影距離=8m

モニターキャリブレーション

先日大矢さんのブログでモニターの輝度について書かれてましたが、私のところにもキャリブレーションについての問い合わせがありましたのでセンサーを使わないで調整する簡単な方法を書きます。
私はセンサーを使ってモニターのキャリブレーションを行ってますが、明るさとコントラストを適切に調整するだけでもかなりいい感じに調整できます。画像チェックの基本はモニターのキャリブレーションですのでぜひ調整してみてください。
まず、モニターの色温度の調整が出来る機種であれば、モニターの色温度を6500にセットします。無ければ工場出荷状態に戻しておきます。
次にコントラストの調整をします。
モニターのコントラストをいっぱいに上げてみてください。(丸印の半分が黒で半分が白のもの)いっぱいに上げた状態で、下の画像の「252」の長方形(1センチ巾ぐらいの)がうっすらと見えればそのままで結構ですが、見えない場合は、見えるまでこのコントラストを下げていきます。逆でもかまいません。いったんいっぱいまで下げて、長方形が見えなくなる直前まで上げていきます。「252」はちょっと見えずらいので「250」が見えればそれでもかまいません。なるべくモニターから離れて見ると確認しやすくなります。※ほんとうにうっすらと見えるか見えないかぐらいに調整します。
20061101-1.gif
次は明るさの調整です。下の画像の「6」の長方形がうっすらと見えるぎりぎりのところに、モニターの明るさを調整をします。(お日様マークみたいなもの)こちらも「6」は見えずらいので「8」の長方形がうっすら見えればそれでもかまいません。※こちらも同じくほんとうにうっすらと見えるか見えないかぐらいに調整します。モニターを斜めから見ると確認しやすくなりますが、なるべく正面で確認してください。
20061102-2.gif
上のコントラストと明るさの調整を何回か繰り返して、それぞれの長方形がうっすらと確認できるようになったら下の画像で白と黒を同時に確認してみてください。(これは大矢さんがアップされてた冨田さん作のものより黒を若干見えづらくしたものです。)調整がうまくいってれば、白の部分に数字の「250」と黒の部分に数字の「8」がうっすら読み取れるはずです。※本当にうっすらと!!(しつこい!) また、グレーの中に「130」という数字も下の真ん中あたりに埋め込まれてあるんですが、グレーの部分は見えなくてもあんまり気にする必要はありません。ベースが「128」で文字が「130」で作成されてますのでほんとに若干の色違いです。見えづらいのが当たり前で、これがうっすらと見える方はもうバッチリです。
20061102-3.gif
見えにくい長方形や数字を一生懸命見ようとすると結構疲れるものです。お疲れ様でした!!これでモニターのキャリブレーションは完了となります。色温度とか明るさを調整すると今まで使ってたものと違和感を感じますがすぐに慣れます。あんまりうまくいかない方は適当なところでおおむね良好としてください。気にしだすと深みにはまっちゃいますので。(笑)

画像補正

20061031-IMG_2782
ED82+28XWDA+BR-S80改+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/4
F値=4.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=13.1 mm
合成焦点距離=2222 mm
撮影距離=12m
←元画像です。
リサイズのみ
20061031-IMG_2782_2
←こちらは多少レベル補正した後、元画像に近くなるように彩度を落とした画像です。
レベル補正すると元画像に比べると少しだけ色鮮やかになります。それでなくてもS80はこってり色ですから、なるべく元画像の彩度に近くなるように補正する必要があります。
どこが変わったんだよ~と言われそうですが・・・・・・
岩肌の色、白、黒、グリーン、多少変わってると思います。まぁ、どこが変わったか分からないぐらいの補正量に抑えるのが私の画像補正のポイントなんです。(笑) ニコンのようなナチュラルな色合いに補正することも可能ですが、そうするとキヤノンらしさがなくなるのであくまでもキヤノンらしく・・・・・・

S80とIXY1000

20061029-IMG_3825
ED82+28XWDA+BR-S80改+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/501
F値=3.2
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.3
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1229 mm
撮影距離=7 m
巷では新しいデジスコ用カメラとしてIXY1000が話題になっているようです。S80より色合いがナチュラルになってるようで、多くの方がこのカメラに移行されるんじゃないかなと思います。私はもう少し様子を見ます。というのもテレ側の撮影が多い私には、S80に軍配が上がるからです。ワイド側はどうかと言うと、S80は普通のブラケットではケラレと周辺減光が発生するためあんまりワイド側が得意ではありません。でも私はブラケットをケラレと周辺減光が少なくなるように改造しておりますのでワイド端以外は快適に使えてます。IXY1000でワイド端から中域まで使いナチュラルな発色を選択するか、ワイド端以外全域で使えてビビッドな発色を選択するか、あるいは両方持つか、ということになります。トビモノに特化したカメラが出現すれば追加するか、或いは全域使えてナチュラルな発色のカメラが出現すれば移行を考えると思いますけど現在S80を2台所有してますので当分はこれで頑張ります。最近アップしているビビッドな発色も嫌いではないので・・・・・

フラミンゴ

長崎鼻パーキングガーデンではフラミンゴショーなんてのもやってるみたいですが、この時は休憩中だったのかみんなまったりしていました。
20061027-IMG_3763
ED82+28XWDA+BR-S80改+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/636
F値=3.2
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.3
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1229 mm
撮影距離=13 m
20061027-IMG_3782
ED82+28XWDA+BR-S80改+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/1250
F値=3.5
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.3
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1229 mm
撮影距離=12 m