引いたヤマセミ

20060531-IMG_9801
ED82+28XWDA+自作BR+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/80
F値=8.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1229 mm
先日のヤマセミはこんな環境のところにいました。引いた画というのは景色も一緒に写しこんでいくので背景、構図にも気を使いますね。

ホワイトバランス「曇り」

20060530-IMG_9622
ED82+28XWDA+自作BR+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/30
F値=4.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=曇り
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1229 mm
霧雨状態だったのでホワイトバランスを「曇り」にして撮影したのですが、やっぱりS80のホワイトバランス「曇り」は色が濃く出ますね。色を強調して写したい場合はいいのかもしれませんが、一番見た目に近いのは「太陽光」のような気がします。でも、このルリビかわいいですね♪

ヤマセミ

20060528-IMG_9806
ED82+28XWDA+自作BR+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/60
F値=8.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=17.46 mm
合成焦点距離=2952 mm
今日は昼から雨が上がったのでヤマセミに会いに行きました。2回目です。約30mぐらいあるのでどうしてもズームしちゃいます。

ルリビタキ 雄

20060528-IMG_9515
ED82+28XWDA+自作BR+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/60
F値=3.2
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=曇り
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1229 mm
今日は小雨模様!そんな中、出かけました。
ところが山は霧がすごくて視界がまったくよくありません。どんよりした画像のオンパレード・・・・(^_^;)
でも、まぁ、幸せの青い鳥にあえただけでもよしとしましょう(^。^)
ルリビタキ 雌
20060528-IMG_9716
ED82+28XWDA+自作BR+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/25
F値=4.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=曇り
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1229 mm
こちらは雌!
ピン甘ですが、かわいかったのでペッタンします。

羽の一本一本を写すには10m以内が条件

20060526-IMG_9367
ED82+60/75XWDS改+自作BR+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/20
F値=6.3
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=8.56 mm
合成焦点距離=3101 mm
約30m先のヤマセミを60/75XWDSで撮影して更にトリミングしたものです。距離が10mを超えるとどうしても羽の一本一本を写し出すことは難しくなります。羽の一本一本を写し出すためには10m以内であることが条件の一つではないかと思います。
追記 デジスコ計算機
現在休止中のHPですが「まめぞさんのHP」にJavaScriptで書かれた「デジスコ計算機」なるものがありましたので「ED82+28XWDA+S80」で計算してみました。
結果は以下の通りです。
スコープの限界分解能:1.534146 秒角
10m先限界分解能:0.0744 mm
20m先限界分解能:0.1488 mm
羽の一本一本がクッキリ見える距離:10.76 m以内
となりました。皆さんも計算してみてはどうですか?
ちなみにサブ機のEDⅢ60mmクラスで計算してみたら 7.87 m以内 と出ました。
⇒ こちらがまめぞさんが作成されたデジスコ計算機です。

ヤマセミとテグス

20060524-IMG_9372
ED82+60/75XWDS改+自作BR+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/30
F値=6.3
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=2634 mm
撮影中は気がつかなかったのですが、パソコンで見るとテグスが・・・・・
かなり太いテグスのような気がします。テグスは野鳥にとってかなり危険だとネットで調べて知りました。
営巣近くだしどうしたらいいんでしょう・・・・・

Spyder2 Suite 再発売延期

20060420-spyder.jpg
ハードウェアセンサーとモニタキャリブレートソフトでモニタを正確にキャリブレートすることができるということで Spyder2 Suite を予約したのですが、またまた発売延期のようです。
http://www.colorvision.jp/modules/news/article.php?storyid=18
発表当時の発売予定日が4月20日、その後の発売延期で5月18日、そして今回再度発売延期で5月31日。何か製品に不具合でも見つかったのか、心配になってきました。
追記 こちらも入荷未定
20060523-p4500.jpg
デジスコで撮った画像は専用のHDに保存していますが、その中のお気に入りのバックアップ用と、現場での画像チェック等にいいかなと思い、このP-4500も予約してあるんですが、こちらも入荷未定とのこと!!どうなってんだ!!!!
話は変わりますが、私は接眼レンズを換えるときメディアも別のものに変えて撮影しています。というのは、接眼レンズ情報はExifに記録されないので後でどの接眼レンズだったか分からなくなるのを防ぐためです。みなさんはどうされてますか?

ヤマセミ 雄

20060522-IMG_9052
ED82+28XWDA+自作BR+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/250
F値=3.2
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1229 mm
初めてブラインドを使ってヤマセミを撮影しました。ブラインドは日本野鳥の会のブラインドです。
で、距離は約30m、28XWDAのワイド側(1ステップ目)での撮影です。
ヤマセミ 雌
20060522-IMG_9104
ED82+28XWDA+自作BR+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/320
F値=3.2
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1229 mm
上がヤマセミの雄、下がヤマセミの雌。
黄褐色の斑点が有るほうが雄で、無いのは雌です。今日調べてはじめて知りました。

新緑の中のコゲラ

20060520-IMG_9030
ED82+30XWFA+BR-S80+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/10
F値=3.2
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1335 mm
今日は光が丘公園でバーベキューしてきました。
バーベキューが始まる前に林の中を散策!コゲラが新緑の林の中を忙しそうに動き回ってました。

「AdobeGamma」でキャリブレーション

20060518-10000.jpg
皆さんは、この一万円札、自分の持ってる一万円札と同じに見えますか?
友人から、オオルリやコルリの黒い部分が真っ黒につぶれて見えるとのことで、よく聞いてみたらどうもモニターのキャリブレーションがうまく取れてないようでした。キャリブレーションの取れてないモニターで画像補正すると、もう最悪ですから、ちゃんとキャリブレーションしましょうね。といってもキャリブレーションってかなり難しいのですが・・・・
私はAdobeGammaでキャリブレーションして、最後にこの一万円札と現物を見比べて色合いを確認してます。でも、どうせやるなら正確にやろうと思い、「Spyder2 Suite」というキャリブレーションソフトを予約したのですが、まだ届いてないのです。もう一ヶ月ぐらい前に予約したのに、何時になったら届くんだろう・・・・・・