Exif Viewer

パソコンの中にあるデジカメ画像やWeb上の画像のExif情報を確認するのに皆さんはどのようにされてるんでしょうか?Web上の画像だとダウンロードしてプロパティで確認するなんて面倒ですよね。Exif情報を確認するツールはたくさんありますが、私は右クリックで簡単に表示できる「Exif Quick Viewer」というものを使っています。Exif Quick Viewerはエクスプローラーのコンテキストメニュー(右クリックメニュー)から簡単に起動することができますし、Internet Explorerの画像上で右クリックしてExif Quick Viewerを起動するも出来ます。S80だとPhotoshopで別名保存するとISOが表示されなかったりしますが、最近のコンデジでは解消されてるようです。
20090331-Exif_Quick_Viewer.jpg
画像補正してExifが消えたり、意図的にExifを消してる場合は当然Exifは表示されません。また、結構アンダーだった写真を無理やり明るくしたような写真でもExif情報はもとのままですから、そのような写真の露出なんかはあんまり参考にはならないですね。
私は最近は感度を上げて撮った写真はノイズ除去したりしていますが、基本は最低感度で撮影して尚且つ適正露出で撮影、そして極力補正しない事を心がけています。そうすることが高画質に繋がると思ってます。写真の下のほうに多少の情報は書いてますが、公開した写真のExif情報は出来るだけ残してありますので、なにか気になる写真がありましたら、Exifを確認してみてください。
Exif Quick Viewer 製品概要はこちら
ダウンロードはこちらから出来ます