光軸調整2 2010年10月15日2014年7月21日 あにょ 昨日の続き・・・ こんな感じでカメラの鏡筒がセンターにくるようにまず調整。 1m先の先端は黒いシートで塞ぎ、小さな穴が開いています。 この状態で小さい穴から入ってくる光がセンターになるように微調整します。 微調整後、実際に写したのが昨日の画像です。1m先の小さな穴をセンターに捉えるわけですから、ほぼ完璧な光軸調整が出来ます。いくつもリングが見えるのはアクリルの厚みが3mmあるので、内部で反射してるのだと思います。
あにょさんこんばんは~m(__)mこれなら光軸調整バッチリですねぇ~私もやってもらいたいですよ~( ̄▽ ̄;)明日またミサゴのリベンジにS模川にT田橋に行って来ます~o(^o^)oまた宜しくです~m(__)m 返信
だっくさん、おはようございます。 パイプが鉛直になってるのかどうなのか果たして疑問だな~と思われる方も多いでしょうね。 パイプを回してみてリングが偏心してないので、鉛直にセットされてると思います。 偏心すればずれてると思いますが・・・ CCDはレンズと一体なのでこの調整をすることでCCD面に対しても鉛直だと考えてます。 返信
これだけやれば完璧ですよねぇ・・・
ただ疑問がひとつ。
この調整用筒をCCD面に鉛直にセットするのは非常に難しいのでは?
同心円、どうやって作り出しているのか不思議でした(^^:)
あにょさんこんばんは~m(__)mこれなら光軸調整バッチリですねぇ~私もやってもらいたいですよ~( ̄▽ ̄;)明日またミサゴのリベンジにS模川にT田橋に行って来ます~o(^o^)oまた宜しくです~m(__)m
だっくさん、おはようございます。
パイプが鉛直になってるのかどうなのか果たして疑問だな~と思われる方も多いでしょうね。
パイプを回してみてリングが偏心してないので、鉛直にセットされてると思います。
偏心すればずれてると思いますが・・・
CCDはレンズと一体なのでこの調整をすることでCCD面に対しても鉛直だと考えてます。
王子さん、おはようございます。
光軸調整、そんなにシビアにならなくても結構写るんですが、
まぁこれは性格でしょうね。
ミサゴの飛びものチャレンジですか。いいですね~