RX100のホワイトバランス

今まではホワイトバランスはオートで撮ってましたが、状況によってはグリーンが強く出るような時がありましたので、今日は太陽光で撮ってみました。どうも太陽光で撮ったほうが自然でしっくり来る感じでした。
今日は昼から河原へ行ってみました。いつもは簡易ブラインドなんですが、今日はむしろ涼しいぐらいだったので普通のブラインドに入って、写距離9mぐらいのところから撮影してみました。  ノートリ、ノーレタ、リサイズのみ
20120722-_dsc7684_
TSN-884+28XWDA+RX100 1/25s F4.5 ISO125 -1.00ev 28.84mm(2570mm) 絞り優先AE WB太陽光
原画はこちら
テレ端  ノートリ、ノーレタ、リサイズのみ
20120722-_dsc7715_
TSN-884+28XWDA+RX100 1/20s F4.9 ISO125 -1.00ev 37.1mm(3306mm) 絞り優先AE WB太陽光
原画はこちら
カワセミの飛び物では28XWDAだと焦点距離が1200mmとちょっと長いので20XWFAを使うことになりますが、普段は28XWDAが焦点距離も1200mm~3300mmの範囲で撮影できますので、使いやすいですね。

4件のコメントがあります

  1. あにょさん、やはり驚異的な解像ですね、884だと774に比して被写界深度がシビアになりそうでしょうか?唯一ピクセル等倍のサンプルを掲載していただけるので、フリンジの状況、白トビの状況など詳細に確認できます。
    1024のWebサイズでリサイズされたサンプルでは私には善し悪しの判断はできません。原画サンプル食い入るようにみております。本当にありがとうございます。

  2. おはようございますm(__)m
    ほぼ同条件で撮影した私の画像と、解像度がえらく違います・・・・
    これは機材の差でしょうか、それとも腕でしょうか(^^;)
    簡易ブラインドネット設営場所から5mくらい下流側に、もう1カ所、ブラインドポールを設置しようと思っています。

  3. まろんさん、おはようございます。
    >884だと774に比して被写界深度がシビアになりそうでしょうか?
    884は被写界深度が浅いと言われてますが、ワイド側で撮る分には被写界深度はあまり変わりません。
    差が出るのは高倍率で撮影する時です。ですが、あにょは気になるほど差を感じてません。
    フリンジにつては確かに差がでますが、これはスコープとカメラの相性もあると思います。
    以前テストしてみたことがありますので参考にしてください。
    http://yokensaka.com/blog/i
    http://yokensaka.com/blog/i

  4. だっくさん、おはようございます。
    昨日は2回も来てくれたので4日連続のボウズは逃れました。
    その後、釣り人と子供が来たので2時頃には撤収しました。
    昨日はブラインドに入って無風状態、おまけにカワセミもまったり状態でしたから、
    機材、よりも撮影条件の違いによるところが大きいかと思うのですが・・・
    ブラインド設置場所が増えて、カワセミの出も増えてくれるといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください