シックなGF1

ここんところMACRO-ELMARIT+GF1で撮った写真をアップしてますが、S90のコントラスト高めの写真とはちょっと違うなという印象です。少し前に撮ったこの写真もシャープネス-2、彩度-1で撮ってるからなんでしょうか、背景のボケ具合も綺麗なので、なんとなくシックな感じがします。焦点距離1260mmの固定で、怒アップは狙えませんが、なかなか気に入ってます。今週末はデジスコ出来ませんでしたので年内にもう一回ぐらいは鳥撮りに行きたいですね。
20120301-p1050524
TSN-884+VA3+MACRO-ELMARIT 45mm+GF1 1/800s F2.8 ISO400 -1.00ev 1260mm 絞り優先 WBオート

MACRO-ELMARITでの中遠距離撮影

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8でデジスコした場合、中遠距離の画像がどうなのかというコメントを頂きました。中遠距離の写真はあまり撮ってないので、たいしたのはありませんが、2枚ほどアップします。
このカワセミはおそらく35mぐらいだと思います。
20091225-P1050477
TSN-884+VA3+MACRO-ELMARIT 45mm+GF1 1/1600s F2.8 ISO400 -1.00ev 1260mm 絞り優先 WBオート
この飛行機は数百メートルは離れてると思います。文字がわかりやすいようにトリミングしてます。
20091225-P1050891
TSN-884+VA3+MACRO-ELMARIT 45mm+GF1 1/400s F2.8 ISO200 +1.00ev 1260mm 絞り優先 WBオート
この画像を見る限りでは、遠くてもそれなりに解像してると思いますが、中遠距離で画像が甘いと感じる場合は、おそらくレンズ性能というより、ブレの影響が大きのではと思います。

60/75XWDSでメジロ

先日60/75XWDSを使ってカワセミを撮りましたが、最近こそあまり使うことはなくなりましたが、以前は結構好んで使ってました。だいぶ前に紹介したと思いますが、60/75XWDSで撮ったメジロです。なかなか秀逸なアイピースだと思います。このときはED82とS80でしたが、今度はTSN-884と60/75XWDS+S90で再チャレンジしてみたいですね。
20091222-IMG_4532
ED82+60/75XWDS+S80 1/25s F8.0 ISO50 -0.33ev 2634mm 絞り優先 WBオート

風に超弱い

今日は久々に終日鳥撮りが出来ました。鳥撮りも楽しいですが、そこに集まる皆さんとの会話もまた楽しいです。皆さん、それぞれの撮影スタイル、システムで鳥撮りを楽しんでおられますが、今日のあにょは7500mmの撮影を楽しんできました。
ですが、やっぱり風に超弱いです。
いくらか風が出てきたので、三脚を縮めて座って撮ったんですが、ブレてます。(^_^;) ノートリ
20091220-IMG_3163
TSN-884+60/75XWDS+S90 1/6s F4.9 ISO80 -0.33ev 22.5mm(7455mm) 絞り優先 WBオート

スズメ

S90のテレ端の画質がいいので、カワセミのホバをテレ端で撮ってみようとチャレンジしましたが、今日は撃沈でした。やっぱり3000mmオーバーだとSSもかなり遅いし、導入、ピント合わせ、レリーズを数秒で行うのは難しかったです。また天気の良い日にチャレンジしてみようと思います。
ということで、近くにいてもなかなか撮らないスズメを怒アップで撮ってみました。
20091213-IMG_2701
TSN-884+30XWFA+S90 1/10s F8.0 ISO80 -0.67ev 22.5mm(3465mm) 絞り優先 WBオート

やわらかい光

これは、テレ端のシャープネス標準で撮ったものです。
S90、やわらかい光のときは綺麗に解像するんですが・・・
ピーカンのときのような、コントラストが高いときはどうも苦手なようです。
20091211-IMG_0009~
TSN-884+28XWDA+S90 1/25s F4.9 ISO80 -0.33ev 22.5mm(3465mm) 絞り優先 WBオート

シジュウカラ

ここんところS90のワイド側で撮ったものをアップしてますが、みんなISO100にしてシャープネスをマイナス2で撮ったものです。良く見ると、ISO80のシャープネス標準よりノイズは目立たないし、背景のボケも綺麗なんですが、羽の一本一本までシャープになってません。しかも羽の一本一本が少し太めになってます。シャープネスを標準で撮るかマイナスで撮るかは好みの問題だと思いますが、RAWで撮れば後でどっちにでも現像できるので、少しRAWで撮ってみて、使用感とか画質を見てみようかなと思ってます。気になるRAWの連写は最初の一枚だけ少し遅いですが、二枚目からはJPEGとほぼ同じ速度で無限連写出来ます。次の撮影に移るときの復帰時間もJPEGと同じぐらいなのでそんなに待たされるという感じではないです。飛び物は最初の一枚が少し遅いというのが、かなりネックになりますからJPEGで撮るようでしょうね。
20091210-IMG_2145
TSN-884+30XWFA+S90 1/30s F2.5 ISO100 -1.00ev 7.5mm(1260mm) 絞り優先 WBオート

コガラ

シャープネスをマイナス2で撮ってるので、なんかソフトフォーカスっぽく柔らかい感じになりました。コガラなんかはシャープネスをカリカリに掛けるより、マイナスに振って撮ったほうがいいような気がします。
20091208-IMG_2038
TSN-884+30XWFA+S90 1/80s F2.5 ISO100 -1.33ev 7.5mm(1260mm) 絞り優先 WBオート