去年プリンターをPX-7Vにしたのと、モニターをColorEdge CG243W-Bにしたのに、忙しかったこともあるんですが、まともなカラーマネージメントもやらないで使ってました。そこで今回、モニターとプリンターのプロファイルが作れるX-RITEのi1 Photo Proを導入して、しっかりカラーマネージメントをやることにしました。昔はかなり高価だったんですが、去年の夏頃なんとか手の届く値段まで大幅に値下げされたようです。それでもかなり高価ですが・・
最上位のi1 Publish ProはCMYKプリンター対応なので、我々アマチュアには必要ありません。i1 Photo Proもカラーマネージメントのことをいろいろと勉強しないと使いこなせないようなシロモノなので、これからしっかり勉強することにしましょう・・・忙しいのに大丈夫か?
i1 Photo Pro
■ちなみに我が家のカラーマネージメントのための環境です。
モニター「ColorEdge CG243W-B」
プリンター「PX-7V」
環境光、Zライト「Z-208」+ 色評価用蛍光ランプ「FL20S-N-EDL-NU」
カテゴリー: 機材
Nikon1単体販売とFT1発売
12月22日から、Nikon 1 V1とNikon 1 J1のボディ単体でも販売されることになりました。
同じ日に、VR 10-30mmの単体販売と、マウントアダプターFT1も発売になりました。
FT1に使用できるレンズは、Fマウント用のNIKKORレンズで、IX用レンズ、F3AF用レンズ、非AIレンズ、テレコンバーター、オート接写リングは使用できない。 AF-Sレンズで動作可能となり、AFでピントが合った時のみ撮影することが可能。AFモードは、シングルAF(AF-S)のみで、AFエリアは中央の1点のみ機能。VRレンズで動作可能とのことらしいです。
詳しくはこちらを・・
また、マウントアダプターFT1に対応したNikon 1 V1、Nikon 1 J1の最新ファームウェアが公開 されました。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/
Nikon1の光軸調整
Nikon1レンズ新ファームウエア
早速、1 NIKKORレンズ用の新ファームウエアが出ました。その他、バンドルされてたソフトもアップデータがありましたのでアップデートしました。
Nikon 1、1 NIKKORレンズ用 新ファームウェア
【ファームウェア L:Ver.1.01 から L:Ver.1.02 への変更内容】
カメラが設定した絞り値と異なる値が撮影データに記録されることがある現象を修正。
【ファームウェア L:Ver.1.00 から L:Ver.1.01 への変更内容】
カメラが大きく振られた直後に撮影した場合、まれに撮影画像がブレる現象を修正。
■ NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 用ファームウェア L:Ver.1.02(11/11/21)
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10926
■ NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 用ファームウェア L:Ver.1.02(11/11/21)
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10930
Nikon用ソフトウェアのアップデータ
■ Capture NX 2 Ver.2.2.8 JP(11/09/21)
NikonのRAWファイルの現像と、高度な画像調整が、RAW画像だけでなく、JPEG、TIFF画像に対しても行えるRAW現像ソフト。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10829
■ ViewNX 2 Ver.2.2.3 JP(11/11/08)
画像の取り込み、写真の整理、画像加工(フォトレタッチ)、webへの画像のアップまで行える、画像管理ソフト。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10873
■ Short Movie Creator Ver.1.1.0(11/10/18)
Nikon 1 に付属する自動動画編集ソフトウェアのアップデータ
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10840
■ NEF Codec Ver.1.12.0(11/11/02)
ニコンのRAW画像ファイル(.NEF)をJPEGやTIFFと同様の手軽さで扱うことを可能にするモジュール
http://www.nikonimglib.com/nefcodec/index.html
■ NRW Codec Ver. 1.2.0(11/11/02)
ニコンのRAW画像ファイル(.NRW)をJPEGやTIFFと同様の手軽さで扱うことを可能にするモジュール
http://www.nikonimglib.com/nrwcodec/index.html
VA3とVR30-110のクリアランス
VA3とVR30-110を接続する場合、VA3を伸ばすか、あるいはVR30-110の方を伸ばすかになると思いますが、どちらの方法でも全体の長さは変わりません。あにょは、ズーム全域でいい結果を得るために、VA3のスコープ取付部分からVR30-110のフランジ部分までの長さを192mmにセットしています。VA3にVR10-30を繋ぐ場合でも192mmで大丈夫なようです。また、VA3のアウターチューブの中で、VR30-100のレンズが伸びたり縮んだりするわけですが、光軸をきちんと保ちつつ伸びたり縮んだりできるように、VA3のアウターチューブの中にちょっとした細工をしてます。
アクセス障害
昨日の夜から自宅のサーバーにアクセス出来ない状態が続いておりました。アクセスして頂いた方にはご迷惑をおかけして申し訳有りませんでした。自宅内ではちゃんと見れてたので、外部からアクセスできないことに気が付かず、今朝、会社に行ってアクセス出来ないことに気づきました。原因は昨日の夜、無線LANの親機を新しくしたので、その時のセッティングが悪く、ポート開放に失敗してサーバーの手前で外部からのアクセスを遮断してたようです。モデム、ルーター等見なおしたので大丈夫かと思いますが、久々にはまりました。
Nikon 1 V1 DigiscoSystem
あにょの TSN-VA3 と Nikon 1 V1+30-110mm を使ったデジスコシステムです。現在接続するためのパーツは販売されてませんので自作しか有りません。レンズ改造などリスクを伴いますのであまりおすすめではありませんが、何らかの方法でVA3と接続したいとお考えの方は参考にしてください。しかし、あにょは大丈夫だと思っておりますが、強度不足によるカメラ落下等の危険性もありますので注意してください。
こちらは、ニコン系のアイピースに Nikon 1 V1+10-30mm を使ったデジスコシステムです。こちらもレンズ改造によるリスク及び強度不足によるカメラ落下等の危険性もありますので、参考にされる方は十分気をつけてください。後日カメラとカプラーを繋ぐパーツを追加しようと思ってます。 Nikon 1 J1+10-30mm についてはデジスコドットコムさんで商品化されますが、 Nikon 1 V1+10-30mm についてはデジスコドットコムさんのパーツを数点変えれば使えるのではないかと思います。
Nikon 1 V1 相性テスト
あにょの持ってるアイピースで色々試して見ました。
まず使える範囲の報告です。
■ TSN-884+各種アイピース+1 NIKKOR VR 10-30mm+V1
アイピース | カメラ焦点距離 | 35mm換算焦点距離 | 倍率 |
20XWFA(24倍) | 14.5~30mm | (940~1944mm) | 2.07倍 |
24/30XWDS(29倍) | 16.3~30mm | (1276~2349mm) | 1.84倍 |
28XWDA(33倍) | 19.6~30mm | (1746~2673mm) | 1.53倍 |
30XWFA(36倍) | 16.9~30mm | (1643~2916mm) | 1.77倍 |
40/50XWDS(48倍) | 21.1~30mm | (2735~3888mm) | 1.42倍 |
60/75XWDS(71倍) | 22.7~30mm | (4352~5751mm) | 1.32倍 |
ニコン系のアイピースだとワイド側はどのアイピースでもケラれますが、20XWFAが比較的広範囲で使えます。焦点距離、倍率、画質を考えると20XWFAと30XWFAが良さそうですね。
TSN-884+20XWFA+1 NIKKOR VR 10-30mm+V1 露出アンダーになっちゃいましたが補正なしのJPEG原画です
TSN-884+30XWFA+1 NIKKOR VR 10-30mm+V1 JPEG原画
■ TSN-884+TSN-VA3+1 NIKKOR VR 10-30mm+V1
アイピース | カメラ焦点距離 | 35mm換算焦点距離 | 倍率 |
TSN-VA3(14倍) | 21.9~30mm | (828~1134mm) | 1.37倍 |
この組み合わせは焦点距離が短いのでカワセミのトビモノ用として使えそうです。
ザハトラーFSB6にしてメカニカルシャッターで撮りましたが、1/3 秒でもほとんどブレはないですね。
TSN-884+TSN-VA3+1 NIKKOR VR 10-30mm+V1 JPEG原画
■ TSN-884+TSN-VA3+1 NIKKOR VR 30-110mm+V1
アイピース | カメラ焦点距離 | 35mm換算焦点距離 | 倍率 |
TSN-VA3(14倍) | 30~110mm | (1134~4158mm) | 3.67倍 |
この組み合わせは少し重くなりますがトビモノからドアップまでオールマイティーに使えそうです。
TSN-884+TSN-VA3+1 NIKKOR VR 10-30mm+V1 JPEG原画
とにかくサクサク動くので気持ちいいです。画質については、まだまだ検証しなければなりませんが、特に問題無さそうです。操作系も慣れれば問題ないと思います。ちょっと気になる点はテスト撮影が室内の比較的暗いところだったからなのか液晶画面と撮った後の画像に違いがでます。ヒストグラムが表示されれば対処方法もあると思いますが、撮影時にヒストグラムを表示させることができないので適正露出で撮るための工夫が必要になるでしょうね。日中天気のいい時はそうでもないのかもしれませんが・・・
Nikon 1 V1
Nikon 1 V1は20日発売だったんですが、お店から今日お渡しできますという連絡が入ったので引取りに行って来ました。心配していたレンズ改造もうまくいきました。先端の化粧リングはNEXは接着っだったんですが、ニコンはしっかりネジ止めされてました。表面の薄いシートを剥がすと小さい穴が2ヶ所開いており、カメラオープナーで回して外すことが出来ました。ネジ止めだということが確認とれたので元に戻し、ステップアップリングをエポキシ接着しました。この方法は過去何回か実証済みなので化粧リングにエポキシ接着だけで十分な強度がとれそうです。
レリーズは正面からのシーソータイプにしました。
バック面はEVF、液晶フード、どちらでも使えるようにしました。あにょはおそらく液晶フードを使うと思います。そのほうが縦位置撮影でもドットサイトが使えるし、見え方も液晶フードの方が良さそうです。
30-110mmをセットした状態です。
52mmのフィルターネジになってますから、TSN-AR52でTSN-VA3に繋ぎます。
追記:レンズ交換することを考えて、10-30mmと同じように52-58のステップアップリングをもう一つ入れて最後を58mmに統一し、TSN-AR58でTSN-VA3に繋ぐことにしました。
10-30mmをセットした状態です。
これも52mmのフィルターネジになってます。幾つかのステップアップリングとステップダウンリングで最後を58mmにして、TA4に繋ぎアイピースへ繋ぎます。このレンズはVA3にもそのまま繋がりますので、1000mm以下の焦点距離でトビモノにも活躍しそうです。
今度の週末にテスト撮影出来るように、明日明後日で仕事から帰ったらクリアランスやステーの高さ等を調整してみます。はたしてどの組み合わせが相性が良いのか、いまから楽しみです。
TSN-VA3+1 NIKKOR VR 30-110mm
あくまでもイメージですが、TSN-VA3に1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6を繋いでみました。ステップダウンリングとステップアップリングの組み合わせです。
TSN-VA3 → TSN-AR52 → ステップダウンリング58-52 → ステップアップリング52-58 → 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 4158mmという組み合わせです。レンズにステップアップリングがうまく取り付け出来るかどうかはレンズが手元にこないと確認できないんですが、本人はうまくいくもんだと信じてます。(笑)
これ一本で1134mm~4158mmになりますから、撮影の幅がかなり広がるはずです。VR 30-110mmはEDレンズを2枚使ってますから、解像度も期待したいですね。