ホバも大きく撮れたほうがうれしい!!
ノートリでこの大きさのホバは久々でした。(^o^)
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/200
F値=3.5
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=太陽光
カラーモード=リアル
焦点距離=11.50 mm
合成焦点距離=1749 mm
カテゴリー: 飛翔写真
W300トビモノ
W300の高速連写は画質的に満足できないので最近は通常の連写でしか写してません。高速連写は非常用ということになりつつあります。このカワセミのトビモノも通常連写です。少しでもSSを稼ぎたいのでISO100、EVを-1.3にしましたが、それでもSSは1/250秒にしかなりませんでした。せめてトビモノは1/500秒以上はほしいですね。
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/200
F値=2.8
ISO感度=100
露出補正量(EV)=-1.3
測光方式=中央重点
光源=曇天
カラーモード=リアル
焦点距離=11.50 mm
合成焦点距離=1749 mm
W300等倍ホバ
W300小さいホバ
今日は午前中はそうでもなかったんですが、昼ぐらいから日差しも強くなりとても暑かったです。夕方まで鳥撮りするつもりでいましたが暑さに負けて2時ごろ撤収でした。肝心のカワセミは、時折現れては短いホバをしながら魚を獲ってましたが、あんまりポイントが決まって無いような感じで遠かったり近かったりでした。
一番最初のホバは間に合わず、次のホバは遠くて羽も閉じてるし、こんな感じでした。
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/160
F値=5.6
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=スポット
光源=太陽光
カラーモード=リアル
焦点距離=7.60 mm
合成焦点距離=1155 mm
W300爆速復帰
今日の撮影時間は11時までしかないので、近場の河原へ!!
河原には7時半頃着いたんですが、2時間待って9時半頃やっとカワセミ君が登場。大砲軍団の目の前でホバってます。しかも3段ホバ!! で、私はと言うと、いつものように大砲軍団のはずれの方で構えてたもんですから、遠いし、ほとんどが後ろ向きのものばかりでした。
でも一つ収穫が・・・W300、次の撮影までの復帰がほんと爆速です。て、いうかまったく待たされません。おかげさまで、3段ホバすべて間に合いました。(^o^) 今までは次の撮影に移るまでの時間が長かったので、2段ホバ、3段ホバなんて書き込みの待ち時間の間に終わっちゃってました。(^_^;)
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/160
F値=7.1
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=スポット
光源=太陽光
カラーモード=リアル
焦点距離=11.50 mm
合成焦点距離=1749 mm
W300空抜けホバ
背景がグリーンバックを想定してEV-0.7でホバを狙ってると、空抜けになる所まで高く上がってホバってくれました。露出補正するまもなく写しましたが、当然真っ黒の状態です。何とか見れるところまでPhotoshopで補正しましたが、やっぱりいい色が出ませんね。W300はメニューボタンを押してから露出補正しなければならないので、ワンテンポ遅れます。マニュアルモードだと即座に補正できそうですが、果たしてそんな余裕があるかが問題です。おそらくそのまま写しちゃうでしょうね。(^_^;)
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/500
F値=7.1
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=太陽光
カラーモード=リアル
焦点距離=11.50 mm
合成焦点距離=1748 mm
W300でホバ
先週はお山でテスト撮影でしたが、今日は午前中河原へ行ってきました。目的はカワセミのホバ狙いです。8時過ぎにフィールドへ着いたんですが2時間たっても出てきてくれません。午前中しか時間が無いので今日は駄目かなとあきらめかけてたんですが、10時過ぎやっと来てくれました。高速連写で撮るか、通常連写で撮るか迷ったんですが、やっぱり高画質の写真が撮りたいので、秒間1.9枚の通常連写で撮りました。S80の頃はカメラ側のAFも使わないですべてMFで撮ってたんですが、W300のAFは結構早いので今日はAFにして、カメラ倍率1.5倍、焦点距離1748mmで撮影しました。
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/200
F値=3.5
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=太陽光
カラーモード=リアル
焦点距離=11.50 mm
合成焦点距離=1748 mm
AFで撮った方が歩留まりは良さそうです。
短いホバだったのでもうこれで終わりです。
高速連写だったら6~7枚写ってたと思いますが・・・・・
W300秒間5コマ
W300でカワセミ
W300の高速連写をカワセミで試してみたいということで出かけてみました。まずは公園へ行く事に!!しかしまったく来ません。他の鳥さんもほとんどいない状態です。今朝方までの雨で河原は駄目だろうと思ったんですが、駄目元で河原へ行ってみる事にしました。雨も上がり河原の水も引きはじめてきたのでカメラマンもちらほら増えてきました。
しばらくすると、ちょっと距離はありましたが、下流の護岸の上に2羽が並んで来てくれました。
SS=1/640 F値=8.0 ISO=400 EV=0.00 測光=中央重点 WB=オート 合成焦点距離=1260 mm
飛び出しそうな感じだったのでシャッター切りましたが、タイムラグもほとんどないような気がします。
メスは魚を真剣に探してるようで、オスの動きにまったく動じません。
メスの前を横切るように移動するオス。
なんかお互いが話してるような雰囲気です。
回り込んで着地寸前
今まではこんな感じで撮影する事は出来ませんでした。
遠いのとISO400なので画質は良くありませんが、秒間5コマの連続写真です。
いくらか近くに来てくれました。300万画素、ISO400でも何とかみれますかね。
それにしてもカワセミ撮影2ヶ月ぶりでした。
W300でコアジサシ
昨日はじめてのフィールドテストでしたが、高速連写(ISO400)がどんな感じか試したかったのでコアジサシのいる干潟へ行って来ました。流石に300万画素しかないのでトリミングは出来ないだろうと、なるべく近くに来た時に撮影ました。しかし、なんせ干潟のはるかかなたでしか飛ばないのでめったにチャンスはありません。そんな数少ないチャンスでも高速連写のおかげでなんとか撮影出来ました。でもやはりノイズが気になる事や画がのっぺりした感じですね。W300は普通の連写も今までのS80やIXY2000よりも早いしタイムラグもないので、画質にこだわりたい人は通常連写で撮ればいいとおもいます。今まで夕方とか曇り空で、SSが稼げないときは、S80だとワセミの飛び込みとか水浴びなんかはどうしても撮れませんでした。こんなとき高速連写は威力を発揮しそうです。なんせISO400で秒5コマですから。
下の画像は全部手持ち撮影でノートリです。焦点距離が1260mmだと通常では手持ちなんて考えられませんが、W300の高速連写だとかなりSSが出るので、手持ちでも何とかなりますね。追いかけるには手持ちの方がはるかに楽なので、なかなか楽しかったです。
SS=1/2000 F値=8.0 ISO=400 EV=-0.67 測光=中央重点 WB=オート 合成焦点距離=1260 mm
なぜか撮影データは全部同じでした。
ノイズはありますがISO400としては今までのコンデジよりはるかに良いと思います
300万画素しかないのでノートリが基本ですね。
電源OFFで設定クリアーされますのでその都度設定しなおしです。
プリント画質を求めるなら1.86コマ/秒の通常連写で撮影!
手持ち撮影ですから水平が出てません。(^_^;)
秒間5コマの連写!気持ち良いです。(^o^)
後からの飛翔姿も好きです。
4羽ぐらいしか確認出来ませんでしたが、コアジサシ元気に飛びまわってました。