桜とメジロ

梅には来るものの、桜にはなかなか来てくれないので、撮影チャンスはかなり少なかったです。
そんななか、ちょっと甘いですが、桜に止まってくれたメジロを何とか撮影できました。
20080319-IMG_7359
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/125
F値=7.1
ISO感度=50
露出補正量(EV)=+0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1159 mm
撮影距離=20 m
おまけ!
紅梅のほうがちょっと遅いのでちょうどいい感じで咲いてました。
20080319-IMG_7090

梅とメジロ

なかなか撮りに行かれなくて今年の梅とメジロは駄目かなと思ったんですが、
何とか撮ることができました。(^_^;)
梅とメジロ、やっぱり難しいですね。露出失敗も結構ありました。
梅の白飛び覚悟で、いかにメジロに露出を合わせるかが肝ですね。
メジロらしい独特のポーズで・・・
20080318-IMG_7388
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/15
F値=7.1
ISO感度=50
露出補正量(EV)=+1.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1159 mm
撮影距離=12 m
桜も一緒に咲いてるんですが、なぜか梅のほうに多く来てました。
梅のほうの蜜が甘いんですかね??
20080318-IMG_7420
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/25
F値=5.6
ISO感度=50
露出補正量(EV)=+1.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=9.92 mm
合成焦点距離=1581 mm
撮影距離=15 m

今日のホバ

このフィールドでホバはあんまり見たことなかったのですが、今日は珍しく数回ホバってくれました。
しかし2~3秒のショートホバだったのでなかなかピントが間に合いません。(^_^;)
導入して一枚目!!
20080317-IMG_7161
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/400
F値=3.2
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1159 mm
撮影距離=20 m
次のカットはもう終わりです。もう少し長くやってくれ~~~!!
飛び込むのをあきらめて元の枝に戻っちゃいました。
20080317-IMG_7162
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/400
F値=3.2
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1159 mm
撮影距離=20 m

120m先の野鳥

今日は撮影に行かれませんでしたので、先週撮影したコミミとタゲリです。
いずれもかなり距離がありGoogle Earthで調べたら約120mほどでした。
画質はよくありませんが、初見ということでご勘弁を・・・・
夕方行ったんですが、日没までの2時間まったく動きませんでした。
20080316-IMG_6981
TSN-884+40/50XWDS
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/50
F値=6.3
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=20.70 mm
合成焦点距離=4800 mm
撮影距離=120 m
コミミがまったく動かないので土手の反対側の畑にいたタゲリをテレ端で・・
20080316-IMG_7034
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/40
F値=5.3
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=20.70 mm
合成焦点距離=3300 mm
撮影距離=120 m<
春が近づいてきてるようなので花がらみのタゲリ!!
20080316-IMG_7065
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/5
F値=5.3
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=20.70 mm
合成焦点距離=3300 mm
撮影距離=120 m

BR-DP1

DP1のブラケットのイメージ図を書いてみました。
レリーズとフードの一体型でホットシューと三脚ネジで固定。
しかし、スコープ側が問題だ!!
20080313-BR-DP1.jpg

7割がバックホバ

ホバ太朗君まだまだ頑張ってホバってるようですね。
最近なかなか行かれないので撮ったホバを整理してみたら7割ぐらいがバックホバでした。とほほ・・・
曇り空の時の撮影ですが、やわらかい光の方がいい色が出ますね。
20080311-IMG_1643
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/80
F値=3.5
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=9.92 mm
合成焦点距離=1581 mm
撮影距離=25 m

羽が開かない

この日撮ったトビモノのほとんどが羽閉じ・・・(-_-;)
ということで弾丸カワセミ3体です。
カモの足がでかい・・・・
20080310-IMG_6841
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/250
F値=3.2
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1159 mm
撮影距離=25 m
私にしては極小カワセミ!!
20080310-IMG_6842
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/250
F値=3.2
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1159 mm
撮影距離=30 m
羽閉じばっかりの一日でした。
20080310-IMG_6872
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/320
F値=3.2
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1159 mm
撮影距離=18 m

DP1

シャッターチャンスが次から次へと来るような状況では使えないと思うが、カワセミなどの止まり物をじっくり撮りたい、そんな思いにさせてくれそうなカメラ!!
気になります。(^_^)
20080309-foveonX3.jpg
20080309-Lens.jpg
■ MTF曲線
20080309-mtf.jpg

飛び出す気配

飛び出しはカワセミの動きを見ながら狙うのですが、なんとなく飛び出す気配を感じるときがあります。デジスコでは飛び出してからだと間に合わないことが多いので、飛び出す気配を感じたら連写するようにしてます。この飛び出しはテレ端だったので失敗写真なんですが、動きがわかるような飛び出す前と飛び出した瞬間の写真です。あにょの撮影スタイルはまずズームで恕アップを狙い、その後ワイド側で動き物を待つというスタイルなんですが、このときはすぐ飛び出して行ったのでテレ端のままでした。(^_^;)
なんとなく飛び出しそうな気配
20080307-IMG_5590
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/320
F値=5.3
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=20.70 mm
合成焦点距離=3300 mm
撮影距離=18 m
飛び出した瞬間
テレ端だったので、SSが遅く流れてるし、はみ出してますが・・・・(^_^;)
20080307-IMG_5591
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/320
F値=5.3
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=20.70 mm
合成焦点距離=3300 mm
撮影距離=18 m