特注8mm延長リング

頼んであった特注8mm延長リングが届きました。TSN-884とTSN-VA3の間に挟んで使うんですが、8mm延長することで、E18-55mmのレンズ+NEX-5を使った場合、最短撮影距離4mから無限遠まで使えます。この時の焦点距離は、735mmから1155mmになります。E18-55mmのレンズを77mmの延長筒に取り替えてリレーレンズ撮影する場合は、8mm延長リングをあと1個継ぎ足して16mm延長します。この場合は、撮影最短距離5mから無限遠まで使えます。焦点距離は約1250mmから2100mmです。今回お願いしたところは、ミクロ工業株式会社という、カメラなどの光学部品を製作されてて、個人の方のワンオフパーツにも対応していただけるところです。さすがにカメラなどの光学部品を制作されてるだけあって、精度も仕上がりもバッチリです。金額も材料費から各工程ごとに単価が明記され、どの工程にどれだけのコストがかかってるんだというのが一目で分かるような見積りをいただけるので非常に安心です。
20100805-IMG_7057
右側がリレーレンズ撮影の時に使う77mmの延長筒、真ん中は普段使いの16mmパンケーキレンズ、左がステップアップ、ダウンリングを付けたE18-55mmレンズです。延長筒はACクローズアップレンズを付けたりしてテストしたんですが、結局何も付けないで筒だけにしました。
20100805-IMG_7063
77mmの延長筒をNEX-5に取り付けて、Lレンズ風に改造したE18-55mmレンズと16mmパンケーキレンズ
20100805-IMG_7067
ボディーキャップとレンズリヤキャップを付けたNEX-5。ボディーキャップは一般販売されてないので、部品として取り寄せ購入できます。
SONY DSC
これで一応、NEX-5を使ったシステムは完成しました。カメラレンズを使って735mm~1155mm(飛びもの及び引き絵用)、延長筒を使って約1250mm~2100mm(止まりもの、アップ用)、フォーカルプレーンシャッターによるブレという弱点はありますが、それ以上にAPS-Cの撮像素子と秒間7枚連写は魅力的です。かなり暗くてシャッタースピードが一桁とか、2100mmを超える超望遠撮影の時はS90を使います。

レンズ無し

NEX-5、2000mm超だとレンズ無しのリレーレンズ撮影してます。この世界ではリレーレンズ撮影に関してはまったく評価されてないんですが、もう少し試行錯誤してみたいと思ってます。
この炎天下で18mぐらいの距離だと多少の空気のゆらぎもあり、良い写真は望めないんですが、リレーレンズ撮影でも、NEX-5、そこそこ頑張ってるような気がします。
SONY DSC
TSN-884+VA3+延長筒87mm+NEX-5 1/100s ISO200  2317mm マニュアル露出 WBカスタム

ツバメに挑戦

今日は少し遅めに河原へ。10時頃でしたが、すでに皆さんは撤収されたようで誰もいません。木陰にセットしてカワセミを待ちましたが全然来ないので、ツバメに挑戦しました。やっぱり難しいですね。あの不規則な飛び方をするツバメを導入するのがまず大変です。今日はカメラレンズをはずしてリレーレンズ撮影してましたので、焦点距離も約1450mmぐらいですから余計に難しいです。かなりシャッター切りましたが、ほとんどがピンボケ、なんとか見れるのは数枚しかありませんでした。
SONY DSC
TSN-884+VA3+延長筒87mm+NEX-5 1/640s ISO400  1456mm マニュアル露出 WB太陽光

1/500

飛び出しはSSが3桁だとどうしても止まらないですね。かと言って飛び出しに合わせてカメラを振れば、よっぽどタイミングが合わない限りもっとブレが大きくなります。それと、シャープネスを標準で撮った時の画像ですのでいくらかノイジーです。
SONY DSC
TSN-884+VA3+E18-55mm+NEX-5 1/500s F4.5 ISO400 -1.00ev 37mm(777mm) 絞り優先 WBオート

カラスとセミ

このブログではカラスは初登場かな??
機材を片付けてると、カラスが一生懸命、土を掘り起こしてました。どうもセミの幼虫を狙ってるようです。何年も土の中にいてそろそろ羽化という時にカラスに食べられちゃいました。そうでなくても2週間ぐらいの命なのに・・・・自然界って厳しいですね。
SONY DSC
TSN-884+VA3+E18-55mm+NEX-5 1/25s F4.5 ISO400 -1.00ev 36mm(756mm) 絞り優先 WB太陽光

親子

3羽並びなんてなかなか無いので・・・・
左が7:01分登場の貫禄の母親、右が7:24分登場の疲れ気味の父親、真ん中が7:55分登場の元気に育ってる子供。それぞれの大きさの違いがわかると思います。同じカワセミでも結構違うんですね。
20100727-DSC09288~
真ん中の子供は全体的には父親似ですが、嘴は母親似ですね。
二人の子供なのか怪しいですが・・・

離水直前

今日は気合を入れて6時前に河原へ。早朝涼しい時にサクっと撮って、早々と切り上げようかなと・・・と思ったんですが、結局河原に11時半までいて、その後公園へ移動・・・3時半まで粘りました。師匠たちは見極めよく8時過ぎには撤収されましたが、正解でしたね。あにょは暑い中だらだらとカワセミを待ちましたが、朝の8時を最後にその後はさっぱりでした。
今までは早朝だとSSも出ないし飛び込みもシャキッとしたのは撮れないだろうと思い、早くても9時頃のフィールドインでした。しかし、カワセミの出は悪く撮影チャンスも少ないという日が続いてました。でも、やっぱり早朝の方がカワセミの出は良いですね。SSが出なくても撮影チャンスの多いほうが良いです。
ダイブしてザリガニをゲット!!離水直前のカットが撮れました。ISO800だったらもう少しSSも出たと思いますが、ISO400で我慢して-1.00evで撮影、後で明るく補正しました。
SONY DSC
TSN-884+VA3+E18-55mm+NEX-5 1/800s F4.5 ISO400 -1.00ev 35mm(735mm) 絞り優先 WB太陽光