DP2の露出

はたしてSSと絞りを変えたらどれくらい露出に変化が起きるのか、という画像を昨日はアップしましたが、今日はSSを固定して絞りだけ変化させた時の画像をアップします。見てのとおりSSを固定して絞りだけ変化させると露出に変化はありません。この事はカメラの絞りを合成F値の範囲で変えてもまったく絞りの機能をしていないという事を実証しています。逆にSSを変化させると露出はちゃんと変化します。

1/100s_f2.8~.jpg 1/100s_f4.0~.jpg
1/100秒 F2.8 EV-0.3 1/100秒 F4.0 EV-0.3
1/100s_f5.6~.jpg 1/100s_f8.0~.jpg
1/100秒 F5.6 EV-0.3 1/100秒 F8.0 EV-0.3

DP2の問題点

DP2をデジスコで使う場合ちょっと注意が必要です。普通のコンデジはSSと絞りを変えても露出補正値が同じであれば、再生時の露出に変化は無いはずですが、DP2だと下の画像を見てのとおり、露出補正が-0.3と同じでもSSと絞りが変われば再生時の露出はかなり違ってきます。撮影中はSSと絞りを変えても、液晶画面もヒストグラムも変化はありません。まったく同じです。しかし後で再生してみて初めて露出の違いに気がつきます。よーしバッチリだ!!と思って再生してみてなんだこりゃ!!なんてことが今までよくありました。SSとか絞りをコントロールしていろいろ撮影を楽しみたいのに、今のところそれができないのがちょっと不満です。解決策としてF3.5で撮影したものが撮影中の液晶画面で見る明るさに一番近いので、今は絞り優先AEでF値を3.5に固定して撮影しています。まだそのほかに解決策があるかもしれませんのでもう少し探ってみたいと思います。AFが合わないとかフリーズするとかその他にも問題が発生していますので、早い時期にファームウェアのバージョンアップがあることを期待しています。そうすれば露出の変化が液晶で確認できないという問題も改善されるかも・・・・それにしても問題だらけのカメラなのになぜか惹かれるところがあります。(^o^)

dp2_2.8_s.jpg(31746 byte) dp2_4.0_s.jpg(33813 byte)
1/80秒 F2.8 EV-0.3 1/40秒 F4.0 EV-0.3
dp2_5.6_s.jpg(34121 byte) dp2_8.0_s.jpg(32595 byte)
1/25秒 F5.6 EV-0.3 1/15秒 F8.0 EV-0.3

DP2キビタキ

GW中のキビタキ!!
愛嬌があってかわいいですね。
ここんところDP2で撮った写真を何枚もアップしてますがどの写真もボケとシャープがなんともいえない立体感を作り出してるような気がします。
20090513-SDIM0507
TSN-884+20XWFA+DP2 1/15s F4.0 ISO100 -0.70ev 24.2mm(1353mm) 絞り優先AE WBオート

DP2カワセミ

今日は久しぶりに近くの公園に行ってみました。数ヶ月ぶりでしたが、カワセミはまったく出てきてくれません。声は聞こえるんですが、撮影できるようなところへは出てきてくれません。ということでボウズでした。(^_^;) ぼーとしてるのもなんなので、DP2の露出がちょっとへんなのでテストやってました。
このカワセミは昨日の分です。
20090511-SDIM0822~
TSN-884+28XWDA+DP2 1/10s F6.3 ISO200 0.0ev 24.2mm(1353mm) 絞り優先AE WBオート

DP2イカル

なんかプラスチックで出来た嘴みたいですね。
DP2だと、もたもたしてると鳥がそこにはいなかった、なんてことがしょっちゅうですが、
うまくいったときには思わずにんまりしてしまいます。
20090508-SDIM0340
TSN-884+20XWFA+DP2 1/60s F2.8 ISO100 -0.70ev 24.2mm(984mm) 絞り優先AE WBオート

DP2のボケ味

今日は雨の中カワセミ撮影に出かけました。
やっぱりDP2はこのボケ味を生かした撮影が面白そうです。
20090506-SDIM0777
TSN-884+28XWDA+DP2 1/20s F3.2 ISO200 -0.70ev 24.2mm(1353mm) 絞り優先AE WBオート
顔にピントを合わせると背中はボケちゃってます。
20090506-SDIM0731
TSN-884+28XWDA+DP2 1/30s F2.8 ISO200 -1.00ev 24.2mm(1353mm) 絞り優先AE WBオート
一応雨ホバも撮りましたが、ピントを合わせることが出来ませんでした。
DP2はAFでのピント合わせはなかなか合焦しないので、マニュアルフォーカスで撮りました。合ってるのか合ってないのかいまいち分らない液晶なので、数秒でピントを合わせなきゃいけないホバなんかDP2では難易度高いです。やっぱり止まり物専用かな・・・
20090506-SDIM0784
TSN-884+28XWDA+DP2 1/13s F3.2 ISO200 -0.70ev 24.2mm(1353mm) 絞り優先AE WBオート

DP2オオルリ

木の天辺で囀ってるんですが、なかなかいい所に下りてきてくれませんでした。
でも辛抱強く待ってるとチャンスは来るものですね。
20090506-SDIM0229
TSN-884+28XWDA+DP2 1/25s F2.8 ISO200 +0.0ev 24.2mm(1353mm) 絞り優先AE WBオート
結構近くまで降りてきてくれました。ノートリです。
20090506-SDIM0212
TSN-884+28XWDA+DP2 1/10s F2.8 ISO200 -0.30ev 24.2mm(1353mm) 絞り優先AE WBオート

DP2のレンズは凄い

TSN-884+28XWDAに繋いでテストチャートを撮影してみました。最短合焦距離で撮影すると被写界深度はもの凄く浅いです。12~13mmぐらいしかありません。いままでのコンデジの半分以下です。これではピント合わせが難しいはずです。が、逆に一眼に負けないぐらいのボケが表現できると思います。ちなみに中央でピント合わせしたら四隅は前ピンになるようですね。平面のものを撮影した場合四隅がボケるのはここら辺の影響もあるような気がします。
20090505-SDIM0652
こちらは鳥の羽の太さと同じ太さの線(0.08mm)で作ったテストチャートを4.5mの位置から撮影しました。ノーレタ、ノートリの原画のままアップしますので線の描写力を見てください。中央付近はなかなかの描写力です。周辺がボケるのはある程度仕方ないことですが野鳥撮影に関してはあんまり影響ない範囲だと思います。
20090505-0657