前詰まり

横っ飛びなんですが、追いきれずに前詰まりになりました。
少しトリミングしてますが、羽の開きもよくありませんね。
今週末は天気も良さそうなのでフィールドに出たいんですが、忙しいので果たしてどうか・・・・
20071130-IMG_5165
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/1000
F値=3.5
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=8.56 mm
合成焦点距離=1365 mm
撮影距離=25 m

明るい背景

背景が明るい場合、光の当たり方によっては背景、被写体ともいい色が出ることはなかなかありません。
これはギリギリOKかなっていうレベルだと思うんですが・・・・・
20071128-IMG_5127
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/160
F値=3.5
ISO感度=50
露出補正量(EV)=1.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=8.56 mm
合成焦点距離=1365 mm
撮影距離=15 m

露出失敗

今日も用事があり朝方2時間のみの撮影でした。
これは7mぐらいのところから飛び出した時のもので、ノートリです。
トビモノ狙いで露出を-1.33にしてたら、なんと7mぐらいのところの枝に止まりました。空抜けでしたので露出補正しようと思ったのですが、すぐさま飛び出そうとしてたのでそのまま写しちゃいました。後で画像チェックしたら案の定真っ黒の写真です。今までノートリでこの大きさは撮れた事無かったのでもったいなく、PCでシャドウ部を50%補正しました。でも、やっぱり無理ですね。カワセミブルーの部分は黒くなったままです。もう少し止まっててくれれば露出補正できたのに残念です。(^_^;)
20071125-IMG_5201
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/1250
F値=3.5
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1159 mm
撮影距離=7 m

手応え充分

今日は撮影はお休みでしたので昨日の分からです。
上昇中のカワセミ!!
手応え充分でしたので、モニター見て一人でにんまりしちゃいました。(^o^)
そこそこ解像してたのでトリミングしてます。
20071124-IMG_5087
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/640
F値=3.5
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=8.56 mm
合成焦点距離=1365 mm
撮影距離=30 m

今日のトビモノ

撮影は朝方2時間ほどで、10:30頃には撤退でした。
丸一日撮影ってのがなかなか難しいです。(^_^;)
で今日の一枚は飛び出しです。
20071124-IMG_5068
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/640
F値=3.5
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=8.56 mm
合成焦点距離=1365 mm
撮影距離=30 m
その後この枝に止まり少ししてからホバを披露してくれたんですが、
ショートホバだったので間に合いませんでした。
20071124-IMG_5100
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/500
F値=3.5
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=8.56 mm
合成焦点距離=1365 mm
撮影距離=25 m

ホバホバ

羽が一番前まで来たときのこんなポーズのカワセミも好きです。
20071122-IMG_4598
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/125
F値=3.2
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1159 mm
撮影距離=20 m

横っ飛カワセミ

結構日差しもあり明るかったんですが、やっぱり朝方9時ごろの光は弱いんですかね。
背景の水面が暗かったからかもしれませんが、SSは400しか出ませんでした。
20071119-IMG_5006
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/400
F値=3.5
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=8.56 mm
合成焦点距離=1365 mm
撮影距離=30 m

接続障害

自宅サーバーをFedora8にした時の設定に誤りがあり、IPアドレスの自動更新がされず、
今朝の4:30頃から9:00頃まで繋がらない状態になっておりました。
申し訳ありません。(^_^;)

エラー

昨日はフィールドに着くなりS80の調子がよくありません。
下のようなノイズが出て困ってしまいました。何回か電源を入れなおしたら治ったんですが、
メディアエラーなのかカメラ内部で起きてるエラーなのか分かりません。
ちなみにメディアはSanDiskのExtremeⅢ2.0GBです。
20071119-IMG_4843
気を取り直して、秋の朝日をあびて気持ちよさそうなカワセミ。
10時には用事があったので撤収でした。
20071119-IMG_4914
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/320
F値=3.2
ISO感度=50
露出補正量(EV)=0.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1159 mm
撮影距離=25 m

トマリモノ

ここ最近ホバばっかりでしたのでなんか久々のトマリモノって感じです。
用事があったのでこの写真を撮った後、公園を後にしたんですが、管理人が帰った4時過ぎにカワセミのホバのスイッチが入ったとか・・・・・残念!!
20071118-IMG_4831
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/10
F値=5.6
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.33
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=8.56 mm
合成焦点距離=1365 mm
撮影距離=12 m