W300アカゲラ②

昨日に引き続き虫を銜えてるアカゲラです。
アカゲラもじっとしてない鳥さんなので、SSが遅いとぶれる事が多いのですが、この日は比較的ブレの少ない写真が撮れました。
20080618-DSC03316
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/25
F値=4.0
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=太陽光
カラーモード=リアル
焦点距離=13.10 mm
合成焦点距離=1990 mm
これはワイド端での撮影です。
20080618-DSC03357
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/40
F値=2.8
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=太陽光
カラーモード=リアル
焦点距離=7.60 mm
合成焦点距離=1155 mm

W300アカゲラ

プチ遠征に行ったときのアカゲラです。
森の中は光がやわらかいので、SSは遅いですが、いい色出ますね。
20080617-DSC03231
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/10
F値=2.8
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=太陽光
カラーモード=リアル
焦点距離=7.60 mm
合成焦点距離=1155 mm
子育て中なのか、餌を運んでるところなど比較的たくさん観察することが出来ました。
20080617-DSC03294
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/25
F値=4.0
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=太陽光
カラーモード=リアル
焦点距離=13.10 mm
合成焦点距離=1990 mm
背景が綺麗に抜けてた所にとまってくれました。
縦位置にトリミングして、ちょっとアップ気味に・・・
20080617-DSC03363
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/25
F値=2.8
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=太陽光
カラーモード=リアル
焦点距離=7.60 mm
合成焦点距離=1155 mm

W300小さいホバ

今日は午前中はそうでもなかったんですが、昼ぐらいから日差しも強くなりとても暑かったです。夕方まで鳥撮りするつもりでいましたが暑さに負けて2時ごろ撤収でした。肝心のカワセミは、時折現れては短いホバをしながら魚を獲ってましたが、あんまりポイントが決まって無いような感じで遠かったり近かったりでした。
一番最初のホバは間に合わず、次のホバは遠くて羽も閉じてるし、こんな感じでした。
20080615-DSC04092
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/160
F値=5.6
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=スポット
光源=太陽光
カラーモード=リアル
焦点距離=7.60 mm
合成焦点距離=1155 mm

W300爆速復帰

今日の撮影時間は11時までしかないので、近場の河原へ!!
河原には7時半頃着いたんですが、2時間待って9時半頃やっとカワセミ君が登場。大砲軍団の目の前でホバってます。しかも3段ホバ!! で、私はと言うと、いつものように大砲軍団のはずれの方で構えてたもんですから、遠いし、ほとんどが後ろ向きのものばかりでした。
でも一つ収穫が・・・W300、次の撮影までの復帰がほんと爆速です。て、いうかまったく待たされません。おかげさまで、3段ホバすべて間に合いました。(^o^) 今までは次の撮影に移るまでの時間が長かったので、2段ホバ、3段ホバなんて書き込みの待ち時間の間に終わっちゃってました。(^_^;)
20080614-DSC03798
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/160
F値=7.1
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=スポット
光源=太陽光
カラーモード=リアル
焦点距離=11.50 mm
合成焦点距離=1749 mm

W300用メモステ

SanDiskが同社メモリースティック製品最速の「Extreme III Memory Stick PRO-HG Duo」を発表してます。新しく発売される最速メモリースティックは4GBと8GBの2モデル。今までのExtreme III Memory Stick PRO Duoより速度が速くなってるのか興味あります。
20080613-Extreme-III-Memory-Stick-PR.jpg

W300でコルリ

この日はほとんどが中間域で撮影してました。それというのも一番使用頻度が高い中間域でクリアランス調整をしましたから、結果がどうなのか見たかったからです。解像度、階調とも思ってた以上の結果に満足してます。
コルリが抜けのいい所で囀ってました。
20080612-DSC03748
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/10
F値=3.2
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=曇天
カラーモード=リアル
焦点距離=10.00 mm
合成焦点距離=1521 mm
ちょいトリしてます。
20080612-DSC03776
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/13
F値=3.2
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=曇天
カラーモード=リアル
焦点距離=10.00 mm
合成焦点距離=1521 mm

W300テレ端使ってます

このカワセミはテレ端で写しました。
少し遠いので中間域のシャープさはありませんが、もう少し近ければ結構使えると思います。
20080611-DSC03112
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/80
F値=5.5
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=太陽光
カラーモード=リアル
焦点距離=22.80 mm
合成焦点距離=3465 mm

W300空抜けホバ

背景がグリーンバックを想定してEV-0.7でホバを狙ってると、空抜けになる所まで高く上がってホバってくれました。露出補正するまもなく写しましたが、当然真っ黒の状態です。何とか見れるところまでPhotoshopで補正しましたが、やっぱりいい色が出ませんね。W300はメニューボタンを押してから露出補正しなければならないので、ワンテンポ遅れます。マニュアルモードだと即座に補正できそうですが、果たしてそんな余裕があるかが問題です。おそらくそのまま写しちゃうでしょうね。(^_^;)
20080610-DSC03139
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/500
F値=7.1
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=太陽光
カラーモード=リアル
焦点距離=11.50 mm
合成焦点距離=1748 mm
20080610-DSC03140

20080610-DSC03141

W300でゴジュウカラ

今日は朝2時半出発で日帰り遠征して来ました。
お目当ての鳥さんには会えなかったのですが、今まで撮れなかったゴジュウカラの比較的アップの写真を撮る事が出来ました。ここまでゴジュウカラを効率よく撮影できた事は今までにありませんでしたが、W300の連写速度及びAFの速さのおかげだと思います、。写真はすべてノートリです。
虫をくわえてますが、子育ての最中でしょうか?
20080608-DSC03649
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/13
F値=3.2
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=曇天
カラーモード=リアル
焦点距離=10.00 mm
合成焦点距離=1520 mm
縦バージョン
2.3倍ズームで恕アップ
スポットAFで撮ってますが、狙ったところにしっかり合わせてくれます。
20080608-DSC03659
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/6
F値=4.5
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=曇天
カラーモード=リアル
焦点距離=17.20 mm
合成焦点距離=2614 mm
ワイド端でこの大きさですから、結構近かったです。
次の撮影に移るときも、そんなにまたされないで撮影出来ますから、チャンスは増えますね。
20080608-DSC03689
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/20
F値=2.8
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=曇天
カラーモード=リアル
焦点距離=7.60 mm
合成焦点距離=1155 mm
ゴジュウカラ定番のポーズ
夕方で今にも雨が降りそうな天気でしたから、SSは遅いです。
でも秒2コマ近いので、連写しまくれば、何とか止まってるのはあります。
20080608-DSC03713
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/10
F値=3.2
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-1.0
測光方式=中央重点
光源=曇天
カラーモード=リアル
焦点距離=10.00 mm
合成焦点距離=1520 mm
グリーンバックの背景で
強敵のゴジュウカラをうまく撮れたから言うわけではありませんが、
ほんと、機動力、画質共ポテンシャルの高いカメラだと思います。
20080608-DSC03728
TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/10
F値=3.2
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-1.0
測光方式=中央重点
光源=曇天
カラーモード=リアル
焦点距離=10.00 mm
合成焦点距離=1520 mm