自作スピーカー下地塗装

今日はボックスの角を丸めてプラサフで下塗りまでやりました。
まずはカンナで大まかに面取りです。丸カンナが無いので普通のカンナで丸めました。
20130528-_dsc8058
ホームセンターに穴あきの丸棒があったので、それを利用して面取り用のペーパーを作りました。これがなかなか活躍してくれました。
20130528-_dsc8059
全部の角を丸めました。これで木工は終わりです。
20130528-_dsc8060
パテとロックペイントのプラサフグレーというのを使って下地作り。これあにょの下塗り用の定番です。
20130528-_dsc8061
プラサスとペーパー掛けを数回繰り返して下地作りは終わりです。
20130528-_dsc8062
あとは、黒ラッカーで着色して、クリアーで仕上げます。
自作スピーカーチューニング
自作スピーカー着色
自作スピーカー下地塗装
自作スピーカー試聴
自作スピーカー組立
自作スピーカー簡易クランプ
自作スピーカー材料カット
自作スピーカー設計
自作スピーカーユニット

2件のコメントがあります

  1. あにょさん、おはようございます。
    作業も佳境にさしかかりましたね。
    でも塗装が一番大変。
    音質に影響は無いとは言え、仕上げ塗装を失敗したら元も子もありませんものね。
    ラッカー仕上げですか。
    あにょさんのことだからウレタンエポキシ塗装仕上げかと思っていましたよ~。

  2. だっくさん、こんばんは。
    一番気を使う塗装も一応先が見えて来ました。
    着色までは作業性を優先してラッカーです。
    最終仕上げはヘリをやってた頃の東邦化研のエンジンウレタンがいいなと思ってたんですが、
    ネットで調べると今でも東邦化研のエンジンウレタンがラジコンの世界では主流みたいですね。
    エアーブラシで仕上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください