LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

昨日、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8のレンズ性能テストデータが公開になりました。一眼レフのレンズの性能テストデータを見ることなんて殆ど無いので、このデータの数値がどんなものなのか良くわかってません。でも、開放で1以下の数値というのは、色んなレンズのデータを見る限りでは、結構切れ味の良いレンズなんだなぁということが分かります。中央だけでなく周辺もシャープなので、今までS90をずーっと使ってきましたが、今日は改めてLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8+GF1でデジスコしてきました。
まずは性能テストデータ
20091223-2.JPG
今まではホバ・トビモノ用で使ってましたが、改めて止まり物でじっくり撮ってみました。S90も良いですが、この、LEICAのマクロレンズも結構シャープで良いですね。
20091223-P1060094
TSN-884+VA3+MACRO-ELMARIT 45mm+GF1 1/250s F2.8 ISO100 -0.66ev 1260mm 絞り優先 WBオート
帰り際、単体で撮ったものです。一応右側にサギが飛んでます。(^_^;)
20091223-P1060144
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8+GF1 1/640s F4.0 ISO100 -0.66ev 45mm(90mm) 絞り優先 WBオート

60/75XWDSでメジロ

先日60/75XWDSを使ってカワセミを撮りましたが、最近こそあまり使うことはなくなりましたが、以前は結構好んで使ってました。だいぶ前に紹介したと思いますが、60/75XWDSで撮ったメジロです。なかなか秀逸なアイピースだと思います。このときはED82とS80でしたが、今度はTSN-884と60/75XWDS+S90で再チャレンジしてみたいですね。
20091222-IMG_4532
ED82+60/75XWDS+S80 1/25s F8.0 ISO50 -0.33ev 2634mm 絞り優先 WBオート

風に超弱い

今日は久々に終日鳥撮りが出来ました。鳥撮りも楽しいですが、そこに集まる皆さんとの会話もまた楽しいです。皆さん、それぞれの撮影スタイル、システムで鳥撮りを楽しんでおられますが、今日のあにょは7500mmの撮影を楽しんできました。
ですが、やっぱり風に超弱いです。
いくらか風が出てきたので、三脚を縮めて座って撮ったんですが、ブレてます。(^_^;) ノートリ
20091220-IMG_3163
TSN-884+60/75XWDS+S90 1/6s F4.9 ISO80 -0.33ev 22.5mm(7455mm) 絞り優先 WBオート

Google 日本語入力

デジスコの話題ではないですが、12月初めにGoogle 日本語入力 (ベータ)がリリースされてたので、インストールして使っています。これがなかなかいい感じなんで、ブログネタにしました。(^o^) 今では、我が家のPCも会社のPC何台かも全部「Google 日本語入力」です。ネット上に出てくる言葉なんかが、すぐさま変換候補一覧に出てきたり、また学習能力がいいのか使えば使うほど便利になってきます。これがフリーですから、Googleもたいしたもんですね。ちなみに「でじすこ」と打つと「デジスコドットコム」も変換候補に出てきます。
20091214-Google_IME.jpg
詳しくは下記サイトを参照してください。
思いどおりの日本語入力 – Google 日本語入力
「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた
今まで使い慣れた、MS-IMEのユーザー辞書ファイルを、一旦「一覧出力」して、「Google 日本語入力」のユーザー辞書にインポートしてあげれば、独自に作り上げたユーザー辞書もそのまま引き継げます。Google 日本語入力はまだベータ版で、まだまだ多くの改善点が残ってるようですが、現段階でもかなりの評価ができると思います。
Google 日本語入力は Windows (現時点では 32 ビットのみ) および Mac に対応。Windows の 64 ビット版は鋭意開発中との事らしいです。
■「Google Public DNS」
それと、もう一つ、GoogleがWeb高速化の取り組みの一環として、無料のパブリックDNSサービス「Google Public DNS」も同じ時期に発表されてたので、こちらも設定してみました。インターネット プロトコル(TCP/IP)のDNSサーバーのアドレスに「8.8.8.8」と「8.8.4.4」を指定するだけです。Webブラウジングの高速化と、セキュリティ面でも攻撃をしにくくする工夫を行ったと説明していますが、目に見えて速いという印象はありませんでしたが、安定した速さという感じです。
設定方法は下記サイトを参考してください。
Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法

スズメ

S90のテレ端の画質がいいので、カワセミのホバをテレ端で撮ってみようとチャレンジしましたが、今日は撃沈でした。やっぱり3000mmオーバーだとSSもかなり遅いし、導入、ピント合わせ、レリーズを数秒で行うのは難しかったです。また天気の良い日にチャレンジしてみようと思います。
ということで、近くにいてもなかなか撮らないスズメを怒アップで撮ってみました。
20091213-IMG_2701
TSN-884+30XWFA+S90 1/10s F8.0 ISO80 -0.67ev 22.5mm(3465mm) 絞り優先 WBオート

やわらかい光

これは、テレ端のシャープネス標準で撮ったものです。
S90、やわらかい光のときは綺麗に解像するんですが・・・
ピーカンのときのような、コントラストが高いときはどうも苦手なようです。
20091211-IMG_0009~
TSN-884+28XWDA+S90 1/25s F4.9 ISO80 -0.33ev 22.5mm(3465mm) 絞り優先 WBオート

シジュウカラ

ここんところS90のワイド側で撮ったものをアップしてますが、みんなISO100にしてシャープネスをマイナス2で撮ったものです。良く見ると、ISO80のシャープネス標準よりノイズは目立たないし、背景のボケも綺麗なんですが、羽の一本一本までシャープになってません。しかも羽の一本一本が少し太めになってます。シャープネスを標準で撮るかマイナスで撮るかは好みの問題だと思いますが、RAWで撮れば後でどっちにでも現像できるので、少しRAWで撮ってみて、使用感とか画質を見てみようかなと思ってます。気になるRAWの連写は最初の一枚だけ少し遅いですが、二枚目からはJPEGとほぼ同じ速度で無限連写出来ます。次の撮影に移るときの復帰時間もJPEGと同じぐらいなのでそんなに待たされるという感じではないです。飛び物は最初の一枚が少し遅いというのが、かなりネックになりますからJPEGで撮るようでしょうね。
20091210-IMG_2145
TSN-884+30XWFA+S90 1/30s F2.5 ISO100 -1.00ev 7.5mm(1260mm) 絞り優先 WBオート

コガラ

シャープネスをマイナス2で撮ってるので、なんかソフトフォーカスっぽく柔らかい感じになりました。コガラなんかはシャープネスをカリカリに掛けるより、マイナスに振って撮ったほうがいいような気がします。
20091208-IMG_2038
TSN-884+30XWFA+S90 1/80s F2.5 ISO100 -1.33ev 7.5mm(1260mm) 絞り優先 WBオート