CS3製品版購入

PhotoShopCS3とIllustratorCS3の製品版を買う羽目になりました。というのもPhotoShopとIllustratorを再インストールしなければならなくなり、CS3はアップグレード版しか持ってないので、前のバージョンの製品版を探したんですがいくら探しても出てきません。アップグレード版で繋いできた私としては、前のバージョンの製品版がないとどうにもなりません。もう少し待てばCS4も出るし、無償アップグレード出来るCS3も出るはずなんですが・・・・でも、やらなければならないことがあるので買う事に・・・・16万、とほほです。皆さんプログラムファイル等の大切なCDはちゃんと保管しておきましょうね。
20081016-SDIM0101.jpg

Google Chrome

これが Google Chrome のアイコンのマーク
20081016-chrome.png
すでにご存知だと思いますが、Google から Google Chrome(グーグルクローム)という新しいブラウザが発表になっています。Google Chrome は Windows 向けのオープンソースブラウザのベータ版で、開発が始まったばかりですが、シンプルで、とにかく表示スピードが早いです。ブログの写真をポップアップして拡大表示する速度もIEに比べたらかなり早いです。ベータ版ではなく正式発表になる頃には更に洗練されてくるでしょう。あまりにもシンプルなので少し戸惑いますが、すぐに慣れました。アクセスしたページの履歴を残したくない場合は、シークレットモードというのも利用出来ますので、この機能に価値を見出される方も多いのではないでしょうか。10日ほど前から使ってますが結構快適なので紹介します。またIEも8にバージョンアップしてます。
こちらはロゴマーク
20081016-logo_sm.jpg

羽伸ばし

今度の連休は、鹿児島の田舎に帰りこのカワセミみたいにゆっくり羽を伸ばしてきました。
鳥撮りを始める様になってから山や川など自然に接する事も多くなりましたが、やはり生まれ育った田舎の自然はまた違う感じがします。これからも両親が健在のうちは毎年帰ろうと思ってます。

20081015-DSC07264

TSN-884+30XWFA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/50
F値=3.2
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-1.3
測光方式=中央重点
光源=オート
カラーモード=リアル
焦点距離=10.0 mm
合成焦点距離=1658 mm

田舎から

デジスコネタではありませんが、鹿児島の田舎の温泉で、今日入りながら写しました。
開聞岳を眺めながら入れる露天風呂で、最高に気持ち良いです。
NP_Thumbnail: 20081013-SDIM0086.jpgはサムネイルを作成できないファイルです
露天風呂の先は海です。
開放感いっぱいのところにあります。
20081013-SDIM0088
こんな人も・・・
20081013-SDIM0089

今年のピラカンサは?

今週の連休は鹿児島の実家に帰ってます。デジスコもお休みでゆっくり温泉に入りながら両親と過してます。写真は少し前のピラカンサの枝に止まるカワセミですが、今年のピラカンサの赤い実はどうなんでしょうかね。

20081011-DSC07963

TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
プログラムAE
露出時間(秒)=1/50
F値=5.5
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=オート
焦点距離=22.8 mm
合成焦点距離=3465 mm

眼差し

カワセミが餌を探してるときの眼差し、真剣そのものですね。
この後飛び込み、魚をゲット!!
一応シャッター押しましたがまったく写ってませんでした。(^_^;)

20081008-IMG_2753

TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/10
F値=4.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=13.14 mm
合成焦点距離=2092 mm

IXY3000でホバ

今日は午前中時間が取れたので久々に公園へ行ってきました。ここの公園は2ヶ月ぶりでしたのでカワセミの状況も分らなかったのですが、朝から数回ホバってるとの事。とろいIXY3000でもホバが撮れるかどうかテストしてみたかったので期待しながら待つことに。で、さっそくホバを披露してくれたんですが、ポジションが悪くバックホバでほとんど目が入ってません。写ってたカットはこんなのばっかりでした。

20081005-IMG_0294

TSN-884+28XWDA
自作BR+IXY3000
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムオート
露出時間(秒)=1/320
F値=2.8
ISO感度=100
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=オート
焦点距離=7.70 mm
合成焦点距離=1188 mm
もう一枚、止まり物を。
私は今までのカメラはほとんど中央重点測光で撮ってきましたが、IXY3000の中央重点だと露出補正を頻繁に設定し直さないといけないような状況でした。結局最後の頃はスポット測光で撮ってました。IXY3000はスポット測光のほうがいいかも・・・でも恕アップの場合は中央重点かな?

20081005-IMG_0313

TSN-884+28XWDA
自作BR+IXY3000
究具01+Neo Carmagne 740
マニュアルモード
露出時間(秒)=1/160
F値=2.8
ISO感度=100
露出補正量(EV)=-1.3
測光方式=中央重点
光源=オート
焦点距離=7.70 mm
合成焦点距離=1188 mm

明日こそ

明日は午前中のみですが時間が作れそうなので鳥撮りに出かけようと思います。
写真はW300で撮ったカワセミホバで、在庫からです。

20081005-DSC03187~

TSN-884+28XWDA
自作BR+W300
究具01+Neo Carmagne 740
プログラムAE
露出時間(秒)=1/400
F値=3.5
ISO感度=80
露出補正量(EV)=-0.7
測光方式=中央重点
光源=オート
カラーモード=リアル
焦点距離=11.5 mm
合成焦点距離=1748 mm

De beers Ginza

最近の銀座は2丁目辺りが賑わってますね。有名ブランドが沢山有ります。今日はその2丁目にあるDe beers Ginza ビルで打ち合わせでした。建築的には結構面白いフォルムをしてます。帰りしなカバンの中からDP1を取り出しパチリ!手持ちは厳しい・・・
20081003-SDIM0038
DP1 SS1/3.3秒 F8.0 EV-2.0 ISO100

在庫

今週末は少しでもいいからフィールドに出ようと思ってますがはたして・・・・
写真はS80で撮った在庫です。
20081002-IMG_2777
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/20
F値=5.3
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=20.7 mm
合成焦点距離=3300 mm