今はPX-7Vというプリンターをメインで使ってますが、仕事で使う書類を沢山プリントしなければならなくなり、写真画質なんていらないから古いPX-G5100で印刷してみたら、長いこと使ってなかったのでかすれてプリントされてしまいました。どうもヘッドが目詰まりしてたようです。メーカーに修理に出すと結構高い修理代がかかるので、自分でヘッドクリーニングしてみました。ネットで調べてみるとヘッドクリーニング液なるものが市販されてるようですが、クリーニング液の代わりになるものが家にあるか探してみました。ガラスマイペットとかマジックリンとか、いろんなものを写真の上に垂らして実験してみたら、マジックリンがインクを溶かし尚且つ作業性が一番良さそうです。なので、家にあったマジックリンを使うことにしました。クリーニング液注入用スポイトも家にあった園芸用の計量注入器を使いました。
マジックリンと園芸用の計量注入器
作業しやすいようにケースを分解してインクカートリッジをむき出しにします
インクを外し一箇所ずつマジックリンと園芸用の計量注入器でクリーニングします。園芸用の計量注入器はホースがちょっと太めだったので、出来ればシリコンチューブみたいなものでもう少し細めのものに取り替えたほうがベターです。
※クリーニング方法はこちらを参考にしました
3時間ほど放置してからインクを戻し、プリンターのユーティリティからヘッドクリーニングを実行します
次にイラストレーターで作ったストライプカラーパターンで印刷します。
必要な方はPDFファイルですのでダウンロードして使って下さい。
プリンターのユーティリティからノズルチェックを実行します。
かすれてるようであればヘッドクリーニングとストライプカラーパターンの印刷を再度実行します。
我が家のPX-G5100はヘッドクリーニングとストライプカラーパターンの印刷を3回繰り返してやっと目詰りが解消しました。あまり使用頻度の少ないプリンターでも1週間に1回ぐらいはストライプカラーパターンを印刷することによって目詰まりを解消することができますので、日頃のメンテナンスが長持ちさせるコツですね。
ヘッドクリーニングは直ればラッキー、下手したら更に悪化するというリスクを抱えてますが、古いので壊れてもいいやと思って家庭にあるものでやったんですが、なんとかうまくいきました。これでまだまだ現役で活躍してくれそうです。メーカーに出せば1万4~5千円はかかるようなので、なんか儲かったような気分です。(^o^)
月: 2012年1月
ホイールロック
あにょはスタッドレスタイヤにしてるんですが、先日の雪の降った次の日、前輪からカタカタと変な音がしてたのでスタンドで確認したら、ナットが1個無くなってて、後ろのホイールのナットも数個緩んでました。おそらくスタッドレスタイヤを盗もうとして、ナットを緩めたところに人が来たので諦めたんじゃないかと思います。雪が降ると、スタッドレスタイヤの盗難が多くなるとスタンドの方が言ってました。何年か前、うちの社員もスタッドレスタイヤを盗まれたことがあります。ナットが緩んでるのを気づかずに高速でも走ってたら大変なことになってたと思うとゾッとします。ということで早速盗難防止用にホイールロックを取り付けることにしました。
取り替える前に写真を撮れば良かったんですが、2個取替えた所で写真となりました(^_^;)。
このホイールロックは、ナットに彫り込まれた花柄パターンに合った専用キーなしでは緩めることは不可能とのこと。万が一、キーを紛失した場合でも、製品に添付されているキーコードを登録しておけば、新しいキーが手に入るバックアップシステムも完備してるので安心です。
ホワイトバランス
やっぱり白は白に写ったほうがいいですよね。下の写真は自分の車が白なのでその白色を基準にしたカスタムホワイトバランスで撮りました。露出もマニュアルです。ホワイトバランスと露出を撮影時にきちんと合わせることは、ピントを合わせることと同じぐらい大事な事だと思うんですが、めんどくさくてオートで撮ることが多いんですよね。JPEGで撮ってるNEX-5Nの場合は、ホワイトバランスと露出がきちんと合ってると解像度もシャープ感も増すような気がします。撮って出しでそのまま使えるので後処理も楽だし・・・
TSN-884+VA3+E18-55mm+NEX-5N 1/2000s F4.5 ISO400 0.00ev 37mm(777mm) マニュアルAE カスタムWB
TSN-884+VA3+E18-55mm+NEX-5N 1/1600s F4.5 ISO400 0.00ev 37mm(777mm) マニュアルAE カスタムWB
TSN-884+VA3+E18-55mm+NEX-5N 1/1600s F4.5 ISO400 0.00ev 37mm(777mm) マニュアルAE カスタムWB
TSN-884+VA3+E18-55mm+NEX-5N 1/800s F4.5 ISO400 0.00ev 37mm(777mm) マニュアルAE カスタムWB
i1 Photo Pro
去年プリンターをPX-7Vにしたのと、モニターをColorEdge CG243W-Bにしたのに、忙しかったこともあるんですが、まともなカラーマネージメントもやらないで使ってました。そこで今回、モニターとプリンターのプロファイルが作れるX-RITEのi1 Photo Proを導入して、しっかりカラーマネージメントをやることにしました。昔はかなり高価だったんですが、去年の夏頃なんとか手の届く値段まで大幅に値下げされたようです。それでもかなり高価ですが・・
最上位のi1 Publish ProはCMYKプリンター対応なので、我々アマチュアには必要ありません。i1 Photo Proもカラーマネージメントのことをいろいろと勉強しないと使いこなせないようなシロモノなので、これからしっかり勉強することにしましょう・・・忙しいのに大丈夫か?
i1 Photo Pro
■ちなみに我が家のカラーマネージメントのための環境です。
モニター「ColorEdge CG243W-B」
プリンター「PX-7V」
環境光、Zライト「Z-208」+ 色評価用蛍光ランプ「FL20S-N-EDL-NU」
高速連写の撮影枚数
NEX-5Nの秒間10枚の高速連写は1秒間のみで、それ以降は秒間2~3枚の激遅になっちゃいます。NEX-5は秒間7枚で14枚ほど撮れてそれから先が秒間2~3枚でした。NEX-5では飛び出しから枝戻りまでうまい具合に撮れてたんですが、NEX-5Nではそれができなくなってしまいました。色も少し派手さが減った?感じです。ていうか自然な色に近づいたと言う感じです。でも、どちらかと言うとNEX-5のちょっと派手目の方が好きだったんですが・・・連写枚数だけで言うとV1の方がRAWで40枚ぐらいと圧倒的な差があります。が、なぜか飛びものの歩留まりはNEXのほうがいいんですよね。(^_^;)
これはNEX-5Nで撮ったものです。
TSN-884+VA3+E18-55mm+NEX-5N 1/2500s F5.0 ISO400 -0.33ev 38mm(798mm) 絞り優先AE WB太陽光
450万アクセス
今朝気がついたんですが、昨日450万アクセスあったようです。せっかく来ていただいたのに更新が滞ってたりすることが多く申し訳ないなと思っております。先日田舎に帰った時の事、同級生がデジスコをやってて、いつもこのブログを見てるよ、楽しみにしてるよって言われました。彼は一眼もやってるらしく、両方使い分けてヤマセミを撮ってるとのことでした。本当にいろんな方に見ていただいてるんですね。自分もびっくりしました。これからもデジスコで野鳥撮影を楽しんでいきたいと思っておりますので、宜しくお願いします。
夕方の公園
帰省
Nikon1バックホバ
最近はバックホバが多いと聞いてたんですが、あにょが行った時もしっかりバックでホバっていました。
TSN-884+VA3+VR30-110mm+V1 1/400s F3.8 ISO200 0.00ev 30mm(1134mm) プログラムAE WBオート
Nikon1の解像度
ほとんど20m~の撮影が多いんですが、セットしてる時に近くにいたネコを撮りました。
5mは切ってると思います。カワセミをこれくらいの距離で撮ってみたいです・・・
TSN-884+VA3+VR30-110mm+V1 1/320s F3.8 ISO200 0.00ev 38.5mm(1455mm) プログラムAE WBオート
原画はこちら 10枚連写のプログラムオートで撮りましたが、明るかったので現像時に少しマイナス補正してます。
V1水絡み
V1は連写も早いしAFも早いし飛びものは比較的簡単だろうと思ってたんですが、なかなか手強いです。ダイブするところにスコープを向けシャッター押すんですが、位相差AFのNikon1はしっかり中央で捉えないとなかなかピントが合いません。おまけに10枚連写はISOも絞りもSSも設定できないので、5枚連写で撮ってますので、10枚連写のNEX-5Nよりも歩留まりがよく有りません。ですが、しっかり中央で捉えられるとピントも来るし、色もNEX-5Nより良いんですよね。両方のいいとこ取りをすればかなり使いやすいカメラが出来るんですけど・・・なかなかうまく行かないもんですね。
これはしっかり中央で捉えることができた1枚です。
TSN-884+VA3+VR30-110mm+V1 1/1600s F3.8 ISO400 0.00ev 30mm(1134mm) マニュアル露出 WBオート