10時頃公園に着くと真ん中の池には誰もいません。皆さん、上の池でスタンバイしてるようです。
まぁその内溶けるだろうと、真ん中の池で一人待つことにしましたが、なかなか溶けません。今更移動するのもと思いそのまま待つことにしました。が、今日は完全に場所の設定を間違えました。2時頃までの間にホバは1回もなく、飛び込むのも4~50m先の少し溶けてる所だけにしか飛び込みませんでした。焦点距離2092mまでズームして撮りましたので今日は被写体までの距離と焦点距離の関係を見てもらうためにノートリでアップします。カワセミも小さいしピントも甘いので、このブログでは珍しく数で勝負します。(笑)
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/500
F値=4.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=13.14 mm
合成焦点距離=2029 mm
撮影距離=50 m
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/500
F値=4.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=13.14 mm
合成焦点距離=2029 mm
撮影距離=50 m
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/400
F値=4.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=13.14 mm
合成焦点距離=2029 mm
撮影距離=45 m
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/400
F値=4.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=13.14 mm
合成焦点距離=2029 mm
撮影距離=45 m