砂嵐!!

今日はお昼頃からフィールドへ・・・
1時前にホバってくれたんですが、短くて1枚しか写せません。(^_^;)
更にもうワンチャンスあったんですが、対岸から池の真ん中へんまで移動してのホバだったためピント操作がうまくいかず間に合いませんでした。
その後空模様が変わったと思ったらものすごい突風と共に砂嵐・・・・
すこし待機してたんですが、やむ気配なしで早々に撤収でした。ほんと凄い砂嵐でした。
対岸のカワセミ
20080223-IMG_6415
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/125
F値=4.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=13.14 mm
合成焦点距離=2092 mm
撮影距離=45 m
撮れたホバはこのワンチャンスのみ。(^_^;)
20080223-IMG_6440
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/60
F値=3.5
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-1.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=11.42 mm
合成焦点距離=1821 mm
撮影距離=25 m

ルリ三昧

梅ジロ狙いで行ったんですが、ルリ三昧になってしまいました。
引いた画と恕アップを織り交ぜて紹介したいと思います。
まだまだつぼみの梅とルリビタキ
20080223-IMG_6041
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/25
F値=4.5
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=7.27 mm
合成焦点距離=1159 mm
撮影距離=12 m
おすましのルリビタキ
バックの梅、分かります??
20080223-IMG_6080
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/40
F値=4.5
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=8.56 mm
合成焦点距離=1365 mm
撮影距離=12 m
なんとなくメタボチックでかわいいルリビタキ。
近くて高倍率になると被写界深度が浅くなるので絞って撮影してます。
20080223-IMG_6268
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/13
F値=8.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=0.00
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=20.70 mm
合成焦点距離=3300 mm
撮影距離=8 m
正面顔のルリビタキ
20080223-IMG_6338
TSN-884+28XWDA
自作BR+S80
究具01+Neo Carmagne 740
絞り優先(Av)
露出時間(秒)=1/20
F値=8.0
ISO感度=50
露出補正量(EV)=-0.67
測光方式=中央重点
光源=太陽光
焦点距離=20.70 mm
合成焦点距離=3300 mm
撮影距離=8 m